間違っている点があれば優しく教えてください…。
はじめに
本記事ではナヴィアの
・性能解説
・PT編成+ローテ+元素チャージ
・聖遺物比較
・武器比較
・凸解説
・天賦優先度
をまとめています。(タップで飛べます)
お時間のない方はまとめをご覧ください。
それでは順番に解説していきます。
性能解説
性能解説

概要
ナヴィアの性能を一言で表すなら
と表現できます。
通常攻撃・重撃
Lv | 9 |
1段 | 171.8% |
2段 | 158.9% |
3段 | 64.1%×3 |
4段 | 245.1% |
連続重撃ダメージ | 114.9% |
重撃終了ダメージ | 208% |
重撃スタミナ消費 | 毎秒40 |
未知の流通ルート | セレモニアル·クリスタルショット発動後の4秒間、ナヴィアの通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージは、元素付与によって他の元素に変化しない岩元素ダメージへと変わり、ナヴィアの通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージ+40%。 |
ナヴィアは固有天賦によって岩エンチャントができるため通常攻撃も振ります。
4秒間だと通常4コンボ(6hit結晶2)か通常3キャンセル通常2コンボ(7hit結晶3)が可能です。
ナヴィアは結晶を拾うことで自身の元素スキルの火力を上げるため通常3キャンセル通常2コンボ(7hit結晶3)が結晶生成数的にも良さそうですね。
重撃はぐるぐる式です。あまり使う場面は無いのかなと思います。
元素スキル
チームにいるキャラクターが結晶反応による結晶の欠片を獲得した時、ナヴィアは「裂晶破片」を1枚蓄積する。蓄積できる「裂晶破片」は最大6枚まで。
発動時、すべての「裂晶破片」を消費して優雅で致命的なガンブレラを展開し、敵を貫く「ロースラ晶弾」を複数枚発射して命中した敵に岩元素ダメージを与える。
「裂晶破片」を0/1/2/3枚、またはそれ以上消費した時、それぞれ5/7/9/11枚の「ロースラ晶弾」が撃てるようになる。同じ敵に命中した「ロースラ晶弾」の数が多いほど、その敵に与えるダメージも高くなる。11枚の「ロースラ晶弾」がすべて命中した時、本来の200%分のダメージを与えるようになる。
また、消費した「裂晶破片」が3枚を超えている場合、超過した部分の「裂晶破片」が1枚につき、今回の射撃によるダメージがさらに+15%。
長押し
照準モードに入り、持続的に近くの結晶反応による結晶の欠片を集め、長押し終了時に一回押しの時と同じ「ロースラ晶弾」を発射する。
初期使用可能回数2回。
アルケー:ウーシア
ナヴィアがガンブレラで射撃を行う時、迸発の刃を召喚してウーシアを帯びた岩元素ダメージを与える、一定間隔ごとに発動が可能。
仕様
粒子
元素スキル命中時3.5粒子 クールタイム0.2s
ICD,元素量
ガンブレラ:ICDなし 1U
中断耐性
短押し0.6
長押し0.3
結晶吸い込み
長押し結晶吸い込みの強さはゴローと同じ
半径は広い 同時に3つ吸える
ダメージバフ
また、消費した「裂晶破片」が3枚を超えている場合、超過した部分の「裂晶破片」が1枚につき、今回の射撃によるダメージがさらに+15%。
→乗算ではなくダメージバフ
ダメージ倍率の仕組み
1発ヒット: 100%
2発ヒット: 105%
3発ヒット: 110%
4発ヒット: 115%
5発ヒット: 120%
6発ヒット: 136%
7発ヒット: 140%
8発ヒット: 160%
9発ヒット: 166.6%
10発ヒット: 190%
11発ヒット: 200%
まとめると
・結晶を拾うと1スタック獲得(6層まで)
・0/1/2/3層で5/7/9/11発の弾丸を撃って攻撃する。
・4/5/6層でダメージバフ+15%/30%/45%
・1体の敵に命中した弾数が多いほどダメージが上がる(最大2倍)
・スキル2回使用可能
となります。
ナヴィア特有の仕様として1体の敵に命中した弾数が多いほどダメージが上がります。
敵に複数弾当てるためにもなるべく敵に近づいて攻撃を行いましょう。
また弾丸は縦範囲に貫通もします。層数を重ねることで横範囲も広くなります。
元素爆発
棘薔薇の会の会長の命令を持って華麗なる「金花礼砲」を召喚し、前方の敵を激しく砲撃して岩元素範囲ダメージを与える。さらにそれから一定時間内、持続的に「火力支援」を行い、断続的に岩元素ダメージを与える。
「金花礼砲」の砲撃が敵に命中した時、ナヴィアは「裂晶破片」を1枚蓄積する。この効果は2.4秒毎に1回のみ発動可能。
仕様
ICD
金花礼砲:ICDなし 2U
火力支援:ICD 3hit 1U (2凸と共有)
2凸火力支援:ICD 3hit 1U (2凸と共有)
中断耐性
元素爆発:0.6
その他
・元素爆発の火力支援は10メートル以内のランダムな敵に0.75秒ごとに射撃。
・4凸の元素耐性ダウンは初撃に反映されない。
単発岩元素範囲ダメージを与え、一定範囲内に岩元素ダメージを16~17回与えます。
攻撃頻度が高く、結晶生成のためにも可能な限り毎ローテごとに発動をしたいですね。
また2.4秒ごとに結晶を獲得せずとも「裂晶破片」を獲得してくれます。
甘雨や綾人の爆発などのフィールド型と違い、自身を追跡し、敵をホーミングしてくれます。
固有天賦
未知の流通ルート | セレモニアル·クリスタルショット発動後の4秒間、ナヴィアの通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージは、元素付与によって他の元素に変化しない岩元素ダメージへと変わり、ナヴィアの通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージ+40%。 |
相互協力ネットワーク | チーム内に炎元素/雷元素/氷元素/水元素のキャラクターが1名いる毎に、ナヴィアの攻撃力+20%。この効果は最大2層まで重ね掛け可能。 |
きめ細やかな取引 | フォンテーヌで20時間かかる探索任務を完了した時、獲得する報酬+25%。 |
未知の流通ルートはエンチャ+ダメバフ天賦です。特に触れることはありません。
相互協力ネットワークは最大で攻撃力を+40%してくれます。同元素でも重ね掛け可能で、岩2水2でも攻撃力+40%が可能のようです。偉い。
PT編成+ローテ+元素チャージ
概要
ナヴィアのPTは以下のような要素で構成するべきだと考えています。
・岩共鳴(岩元素耐性-20%,ダメバフ+15%)
・結晶生成用の炎,水,氷,雷の元素付着が可能なキャラ
翠緑4が使えないため,元素耐性ダウンが欲しいことを考えると岩共鳴はマストでしょう。
また結晶を生成するために元素付着が強力なキャラを必ず編成しましょう。
以下からそれぞれについて簡単に整理していきます。
テンプレ
PTを組むうえでのテンプレートは以下の通りに考えています。
ナヴィア+鍾離orアルベド+自由枠+自由枠
鍾離orアルベド
鍾離→元素耐性ダウン,強力なシールド,雑に強い
アルベド→サブ火力,結晶生成,粒子生成
元素耐性ダウンや強力なシールドで安定感を取るなら鍾離
サブ火力や結晶生成を優先するならアルベド
という選択肢になると考えています。
ただナヴィアの元素爆発もダメージ間隔が優秀なため結晶生成の面でアルベドは必要ない可能性もあります。アルベドは花が壊される可能性もあります。
これらの点を考慮して選択してください。
自由枠
元素付着キャラの一例
炎:香菱,ディシア,トーマ
水:夜蘭,行秋,珊瑚宮心海,モナ,(フリーナ)
雷:八重,フィッシュル,北斗,久岐忍,リサ,ドリー
氷:甘雨,レイラ,ガイア,ロサリア,シャルロット
元素付着キャラ*2 OR 元素付着キャラ+バッファーの組み合わせになると思います。
同元素のキャラは共鳴も行え、元素反応で邪魔もしないためおすすめです。
また炎+水など元素反応をして元素を消費してしまう組み合わせはおすすめできません。
(ベネットなどのバッファーは本人が元素付着をほとんど行わないため例外)
キャラパワーなどを加味すると以下のような組み合わせがおすすめです。

1.ベネ+香菱
2.ベネ+八重orフィッシュル
3.夜蘭+行秋
結局ベネットじゃないかという意見はごもっともです。
万葉も使えず、強力な元素反応も使えず、専用バッファーもいないとなるとベネットに頼るほかありません…。
ですが正直元素付着ができれば好きなキャラでも充分運用は可能なので先述の元素付着キャラの例を参考に編成を考えてみてください。
またフリーナはダメバフを稼げて強力ですがナヴィア自身がHP操作をできないことや全体ヒーラーの編成が必要になることを考えると無凸では運用が難しいor他の編成で使うべきだと考えています。2凸以上であれば層数稼ぎも一瞬なのでまだ合うと思いますが…。4.5で実装される予定の千織も岩元素とリークされていますが相性がいいかは未知数です…。
ローテ/元素チャージ
サンプルPTとして以下のPTで計算を行います。
ナヴィア+鍾離+ベネット+香菱
ローテは
E→元素スキル LE→元素スキル長押し Q→元素爆発 CA→重撃 NA→通常攻撃
20秒ローテ
ナヴィアQ→鍾離LE→ベネQE→香菱QE→ナヴィアE6層→ナヴィアN3DN2→ナヴィアLE3+α層→ナヴィアN3DN2
以上のようなローテで考えています。
(管理人はローテを組むのがあまりにも下手なのでふーん程度に考えておいて下さい。)
また以上のローテの元素チャージ効率の計算を行いました。結果として
条件 | ナヴィア | 鍾離 | ベネット (粒子→香菱) | 香菱 |
無凸 | 144% | 140% | 271% | 322% |
1凸 | 115% | 140% | 271% | 322% |
となりました。
無凸ではほんの気持ちだけ元素チャージ効率をサブOPで盛る必要があるかもしれません。
ただ本検証は鍾離+ベネ+香菱の粒子生成が比較的良くないキャラを使用しているため、他キャラを使用する場合は元素チャージ効率についてはほとんど気にしなくてよいと考えています。(アルベド,夜蘭,行秋,フィッシュルなど…)
計算結果


聖遺物比較
セット効果とメインOPについて検証します
前提
前提は以下の通りです。
・無凸
・天賦9/9/9
・モチーフ武器r1
・岩共鳴(岩元素耐性-20%,ダメバフ+15%)
・敵レベル100耐性10%
・聖遺物セット可変
・聖遺物メインOP(攻撃%/岩ダメ/会心系 KQMStandardsチャージ130%)
・1セット→N3N2+N3+11発E(6層)+11発E(3層)+Q+火力支援*16
・ベネバフ込みの時は攻撃力+1000,攻撃20%
メインOP
時計:攻撃力%
杯:岩元素ダメージ
冠:会心系
メインOPについては比較するまでもなく上記の通りです。
セット効果結果
最適:新聖遺物4
妥協2軍:その他
フリーナ:ファントム4


解説
新聖遺物が他聖遺物と比べて10~13%程強くなっています。
そのためナヴィアが推しの方やより強くしたい方は是非新聖遺物を回りましょう。
ただ4.0聖遺物と比べて汎用性はほとんどないため手持ちの剣闘士などでよいものがあれば妥協するのも手です。
ベネバフ込みだと攻撃2攻撃2の価値が2%下がり、劇団2岩2の価値が2%上がります。
またフリーナと併用するのであればファントム4は会心調整が難しいものの新聖遺物4と同等の期待値を叩き出します。
参考までに会心スコア1回分(スコア6.6)で2.5%程度差が生まれます。
新聖遺物4と岩2攻撃2を比較するとスコア26差です。
武器比較
前提
前提は以下の通りです。
・無凸
・天賦9/9/9
・武器可変
・岩共鳴(岩元素耐性-20%,ダメバフ+15%)
・聖遺物セット新聖遺物4
・聖遺物メインOP(攻撃%/岩ダメ/会心系 KQMStandardsチャージ130%)
・1セット→N3N2+N3+11発E(6層)+11発E(3層)+Q+火力支援*16
・ベネバフ込みの時は攻撃力+1000,攻撃20%
結果
ベネバフなし
最適:モチーフ
妥協1軍:無工,標,螭龍r5
妥協2軍:末路,赤角
ベネバフ込み
最適:モチーフ,螭龍r5
妥協1軍:標,赤角
妥協2軍:無工,末路


解説
モチーフ武器は最適ではあるものの標,無工,末路,赤角などで充分妥協が可能です。
標はベネバフに左右されず、赤角はベネバフの恩恵を受け、無工,末路はベネバフによって価値が下がります。
また旧紀行武器の螭龍がとにかく優秀です。r5であればベネバフ前提でなくとも他☆5武器と同等、ベネバフ前提ならモチーフ武器と同等になるためシールド前提ではありますがとりあえずこれを持たせておけば大丈夫です。(見た目が終わってますが…)
フォンテーヌ鍛造のタイダル,4.3イベント武器,新紀行武器の話死合い棒,黒岩などは特筆して持たせる価値がない数値となっています。
凸解説
前提
前提は以下の通りです。
・無凸
・天賦9/9/9
・モチーフ武器
・岩共鳴(岩元素耐性-20%,ダメバフ+15%)
・聖遺物セット新聖遺物4
・聖遺物メインOP(攻撃%/岩ダメ/会心系 KQMStandardsチャージ130%)
・1セット→N3N2+N3+11発E(6層)+11発E(3層)+Q+火力支援*16
比較


解説
凸ごとに解説していきます。
1凸
元素チャージ効率の緩和と元素爆発を実質クールタイム無しで打つことが可能になります。比較表では火力上昇に含めていませんが使い勝手は向上すると思います。
初手爆発→儀式→スキル2発後に爆発→儀式→スキル2発後に爆発とループが可能になりそうです。
ただヌヴィレットやリオセスリの1凸と比べると、あれば便利程度で体感できるほどの差はないのではないかと個人的に考えています。
2凸
元素スキルの会心率を+24%し、元素爆発の火力支援を+2回します。
一見強そうに見えますが3つ弱い部分があります。
1.元素スキルのみ
ナヴィアの元素スキルのダメージ比率は5割弱のため元素スキルのみの会心率を上げても思ったより恩恵は受けられません。

2.会心率の調整
最大限2凸効果の恩恵を受けるには会心率を75%前後に調整する必要があり、調整が上手くできないと通常攻撃と元素爆発の会心率が低くなり期待値が低下します。
3.2凸火力支援のICD
通常の火力支援と2凸火力支援のICDは共通に設定されています。他の凸効果による追加攻撃はICDが別にされることが多いのですがナヴィアはなぜか共通です。そのため確定で結晶が生成されません。また「裂晶破片」の獲得CT2.4秒を無視するとの記述もないことからおそらく無視しません。
以上の理由から2凸効果は性能面でおすすめできないと考えています。
まだ通常攻撃を振らないサブアタ運用であれば元素スキルのみという弱点をカバーできますが本人にサポート能力はなく、2凸してまでサブアタをしたいかと言われると微妙な気がします。
3凸
元素スキルの倍率を1.17倍にします。
元素スキルの火力比率が高くなく、基礎倍率が高めに設定されていることから期待以上に火力が伸びないのが残念です。
4凸
元素爆発の追撃命中時に岩元素耐性を20%下げます。
岩共鳴と鍾離シールドで元素耐性を下げることは出来ますがそれでも強力な凸効果です。
5凸
元素爆発の倍率を1.17倍にします。
元素爆発のダメージが少し伸びる程度のためここまで来たなら完凸するべきでしょう。
6凸
「裂晶破片」が6層状態で元素スキルを発動することで元素スキルの会心ダメージ+105%,「裂晶破片」3層が即時に帰ってきます。
2凸で説明したように元素スキルのみを強化するため会心ダメージ+105%と強力なように聞こえますが期待より火力の伸びが高くありません。
「裂晶破片」が3層返ってくるため6層を連打しやすく、ダメバフ+45%を容易に達成できるのは好ポイントです。
しかし完凸効果として他キャラと比較をすると少し寂しい感じが否めません。サブアタ運用であれば完凸効果をより活かせますが2凸の部分でお話しした通りです…。
1凸or武器
1凸のポジティブポイント:
・取り回しアップ
武器のポジティブポイント
・見た目
・武器の抱き合わせが霧切の廻光
個人的には1凸もモチーフ武器も不要だと考えています。
武器は他武器で充分代替可能であり、1凸がなくとも層の獲得に困る感じはありません。
キャラ無凸でいいのはコスパが良いのですが、それはそれで寂しさを感じるものですね…。
武器精錬
c=凸 r=精錬ランク | 倍率 |
c6r1 (攻撃20 スキルダメ36) | 100% |
c6r2 (攻撃25 スキルダメ45) | 103.8% |
c6r3 (攻撃30 スキルダメ54) | 107.8% |
c6r4 (攻撃35 スキルダメ63) | 111.8% |
c6r5 (攻撃40 スキルダメ72) | 115.8% |
1精錬につき約4%の火力上昇になります。
他のモチーフ武器と比べて少し精錬時の火力の伸び幅は高めです
富豪の方は是非c6r5を目指しましょう。
総合
個人的な意見としては無凸or2凸or4凸or6凸をおすすめします。
純粋に性能面で見れば無凸で使い勝手などは申し分なく、1凸以外は純粋に火力を伸ばしていく凸です。
また火力の伸び値も低めなためナヴィアと言うキャラクターが好きな方以外は凸しないでよいとも思います。
強いて言うなら先述の前凸比較表を見ても分かる通り2,4,6凸が(相対的に)強いので、それらを目安に凸を進めてください。
天賦優先度
元素スキル>通常攻撃>元素爆発
666 | 100.0% |
766(通常攻撃7) | 102.4% |
676(元素スキル7) | 103.4% |
667(元素爆発7) | 101.8% |
結論としては以上のようになります。
元素スキル>通常攻撃>元素爆発の順番で上げてください。
まとめ&総評
元素チャージ
気持ちサブOPで欲しい程度であまり意識する必要なし
PT編成
岩2(鍾離orアルベド)+元素反応を起こさない自由枠*2(ベネ+香菱.夜蘭+行秋,ベネ+八重神子orフィッシュルなど)
聖遺物
新聖遺物4推奨 〆剣,岩剣などで妥協
攻撃力%/岩ダメ/会心系
武器
モチーフが最適ではあるが標,無工,末路,赤角,螭龍で代用,妥協可能
無理にモチーフを引く必要はない。
凸
おすすめ凸は無凸or2凸or4凸or6凸
凸効果は弱め
天賦優先度
元素スキル>通常攻撃>元素爆発
総評として
良い点
・無凸で完成
・モチーフ武器依存度も低い
悪い点
・凸効果が弱めなことも相まってフォンテーヌインフレ組と比較される点
な点が挙げられます。
低凸圧が高い方たち(ヌヴィレット,リオセスリ,フリーナ)の流れを断ち切り、ナヴィアは無凸で充分な性能になっていると考えます。計算上のダメージを見ても無凸で充分メインアタッカーを張れる性能をしていると思います。ただ岩元素,両手剣というマイナスイメージやフォンテーヌインフレ組と比較される点が少し可哀そうですね…。
コメント
コメント一覧 (325件)
DPSは標準ぐらいはあるけど
範囲が死んでるとわかった以上何の強みもないし弱いわな
狭範囲のスキルブッパしながら通常ブンブンするだけ
実際には当たらない分を計上してる机上の空論だからな
ディシアの反省からか計算だけで弱さバレないように巧妙な手口になってる
ナヴィア自体を火力の軸に据えるより悠久4セット発動させやすいドライバーとして扱う方がPTのDPS出そう。ただそれなら自分で結晶吸う手段ないとは言えシールドとヒーラー兼ねられるノエルに対して優位点が薄いし、せめて味方へ撒くバフが多い武器種だったらなぁ…なんで武器種まで被せたんだ
金箔凝光でいい
になるわな
今回のアッパーでDPSは15%ぐらいは上がったから
無凸比較でリオセやリネぐらいはDPSあるんじゃね?知らんけど
v4もアッパーあるとか噂もあるから期待やな
知らんなら言うなや
知らんけど←これ文末につけるやつ大体ゴミ
前文全て意味ないものになってることに気づかないアホw
自分で操作できない以上みんなエアプだから
0.6ヌヴィレットぐらいのダメージ出るなら強いやん(単体全弾当てれる前提)
見た目が好きだし、サブアタもしくは趣味アタ枠で無凸確保していくかな…
そもそも第一線のメインアタとして見なければ、何とか受け入れられるかな
無課金には優しくないよな
頑張って引いてあげてくれ
後々の実装キャラにも合わないであろうナヴィア専用の新聖遺物を掘る必要があるから、趣味パだろうが何凸だろうが苦行の道だけど
キャラ自体は悪くない。
岩元素&大剣とかいう不遇要素そのものが悪い。
ノエル荒瀧に次ぐ岩アタッカーでまた大剣持たせてるのも謎い。
でも千織が結晶反応そのものを弄って結晶破裂させる岩ニィロウとかになってナヴィアと組んで遊ばてくれたりしたら好きになっちゃう
確かに比較しろと言わんばかりに、最悪な組み合わせで出してきたな。
ナビア引く人いいね👍引かない人👎アンケートするわ
この凸の弱さからすると、期間終了後に恒常でしょ。
知らんけどってつけただけでそんなカリカリすんなよ😅
鍾離ベネシャンと餅武器で率ダメ74/172でざっくり計算したけど
スキル最大11発で20万×2、結晶ゼロの5発でも14万×2いって、通常も3~4万出るから普通にリオセやリネと同じぐらい火力出るんじゃね?って言ったのに
反論するならまずその根拠を例示しろよ浅はかちゃん😅
じゃあ知らんなんて言わなければいいだろ
頭が悪いのか?
みんな知らんけどって保険かけるんなら黙っとけやって言ってるだけなのに、頭に血が上ってるのかしら一人だけ数字の話続けて反論とか根拠とか言ってんのおもろいね
お前みたいな自分が頭いいと思ってるアホ見るの好き
もっとキレ散らかしてほしい
お前の勝ちだよ、知らんけどw
よく釣れるなぁそんなに効いたのか?😅
ナヴィアの倍率計算できないやつ多かったんだね😅
無凸無餅の完成度は高いけどそれ以外が壊滅的な女
千岩シャルロット&旧貴族ロサリア
千織が来るまでは相棒鍾離に任せて遊び尽くすぜ
女キャラ動かして楽しければいいんや
1ローテでスキル2回で計算してるからスキルの比率48%になってるけどスキル
長押し+通常のヒットストップ込みならローテの最後にスキルもう1発打てる気がするな
それなら餅武器も凸比較も跳ね上がりそうだな
聖遺物も剣劇団or岩劇団が上がってくる
まあそれでも1凸は擁護できんが
っていうかアプデあったから計算してるやつによると
無凸リオセよりも火力出るぞナヴィア
アッパー前はリオセPTとDPS同じぐらいだったけど
実戦でその数値が出ないことが確定してる仕様だからこれだけ叩かれてるんだぞ?
実際には当たらない攻撃を全弾命中する前提で計算してるDPSに意味は無い
全段命中しなくてもリオセと同じぐらいの火力出るぞ
しかもナヴィアのほうが範囲火力も出るから集団戦も有利だぞ
まぁリーカーによるとV4もアッパーあるらしいからリオセ超えるかもな
リオセスリが弱いからっていくらなんでも舐めすぎだ
奴はこんなのと比較されるほど落ちぶれてないぞ
無凸リオセスリならまあ比べられても良いと思うわ。一凹と比べられるレベルってって感じだけど
完凸は単騎もptもリオセスリの圧勝だしな
煽るわけじゃないけどアッパーはありましたか…?(小声)
リークのリークなんて当てにしない方がいいぞ
実戦って誰想定?
マッシュラプトルに密着しないと当たんないとかなの?
鍾離ベドおりゃん😭
1凸の爆発クールタイム短縮ってなんなの?
求められてるのはスキルクールタイムの方がだろ😅
てかマジで同じ直近星5でヌヴィセスリフリーナとの凸格差が酷すぎない?
恒常の可能性あるのか岩大剣だから扱い雑なのか
凸効果が無意味な内容で実質凸効果無しと同じなのディルックレベルでやばい
運営が”中の下ぐらいのキャラ”を目指してるのならこの調整も納得できる
そんな調整を目指す理由はやはり恒常だから?と疑うのは必然だよな
限定キャラをわざと弱く調整する利点がない
有用とは言えないスキル、80族、長時間居座り爆発依存アタッカーのセノは恒常だったか?
ティナリ実装直後のキャラを引き合いに出すのは流石におかしい
そも性能だけで恒常入りが疑われてるわけじゃないだろう
パッとしない性能+調整におけるディシアとの類似性+昔のリーク+恒常に岩が存在しない+愉快犯etc
そもそもフォンテーヌは恒常がないって話なのにしつこく恒常恒常言ってるお前が異常すぎるんよ
昔の恒常だ!っていうのはいつまでも信じて
最新の恒常はいないというのは信じないのは何で?
そもそもディシアとは比べもんにならんから。ディシアの性能知らねーだろお前
シャオ君がいる以上、人権は獅子舞小僧なんだよなあ。どうあがいても女キャラを強くする理由がない
星4だぞ😅
マジで星座弱いな
無凸で完成されてるといえば聞こえはいいけど
無凸で完成されてる
化粧が上手い
感情豊か
2年ぶりの星5岩元素
モチーフ武器がカッコいい
頑張って褒めてみたけどこんなとこか
むしろ化粧はあんまり上手では……
チーク目立ちすぎ
目を大きく見せるための高度な技術なんだろあのチークが
フォンテーヌ限定、今まで星座がいかれた強さだったのに女アタッカーになった途端これだからなあ
普通に悪意感じるよ
残り全部女なんだから諦めんな
所詮岩元素の汎用性もないゴミが弱キャラだったところで推ししか悲しまん
モーションは凝ってるんだが、岩と両手剣要素が、メインアタッカーとしての爽快感に悪影響だな。(元素反応の地味さ、攻撃速度の遅さ)
結晶ゼロの状態の素の倍率で計算してないやつ大杉じゃね?
スキル1発広範囲で14万ばら撒くよ。
全弾命中したやつに関しては20万いく。
通常攻撃でも3~4万は出るし、オマケで爆発でも16000ぐらいは火力出るよ。
炎共鳴ベネシャン鍾離想定だから香菱のサブ火力もまぁまぁでるし。
それ、ナヴィアの必要性ある?
必要性の話したらこんだけキャラいて最大8人しか使わないんだから8,9割必要なくなるじゃん
完凸8体でいいよね
別に完凸じゃなくてもいいし螺旋クリアできる人数揃ったらもうガチャ引く必要ないよね
新キャラ出るたび強くなって敵もそのキャラがいないと倒せないってコンテンツないからね
根も葉もないこと言わないでください。それに「◯◯の必要性なくね」って全キャラに言えますからね
「元も子も無い」な。日本語をちゃんと覚えてからネットしようね。
というかその結晶0状態の計算途中も合わせて言わないと意味ないんじゃ?
言うだけなら誰でも言えるしそれが実戦で出来るかの指標にもなるしさ
v4来ないのかなあ
きてくれバフしてくれ
強化、なし!w
上方修正なしで草
終わったな
救援要請があったから来たぞ✋😎💦
2凸の火力支援で裂晶破片の層は貯まるのだろうか
ガチャ実装された時にサイレントでバカ強くなってないかなー
留雲まだかなー