更新情報
11/11 仕様を追記
11/14 4.251 性能変更なし
11/20 4.252 性能変更なし
11/27 4.254 性能変更なし
プレイ動画
その他のプレイ動画は以下の記事をご覧ください。

ステータス
武器種:長柄武器
レアリティ:☆4
元素:炎
Lv | 90 |
基礎HP | 11962 |
基礎攻撃力 | 193 |
基礎防御力 | 605 |
突破ステータス(HP) | +24.0% |
天賦
通常攻撃 バヨネットライン·改
通常攻撃
槍による最大4段の連続攻撃を行う。
重撃
一定のスタミナを消費して前方に突進し、経路上の敵にダメージを与える。
落下攻撃
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。
倍率
Lv | 9 |
1段 | 97.6% |
2段 | 90.6% |
3段 | 50.8%+59.6% |
4段 | 141.9% |
重撃ダメージ | 223.6% |
重撃スタミナ消費 | 25 |
落下期間のダメージ | 117.5% |
低空/高空落下 攻撃ダメージ | 235%/293% |
仕様
特になし
元素スキル ショートレンジラピッド阻止射撃
効果
シュヴルーズは銃を素早く肩に当てて、敵を射撃して炎元素範囲ダメージを与える。
長押しによって攻撃方法が変わる。
長押し
照準モードに入り、照準範囲内の敵1体をロックし、より精確な阻止射撃を行う。シュヴルーズが「オーバーチャージ弾頭」を持っている場合、代わりにそれを撃つようになり、より広範囲かつ大きな炎元素ダメージを与えるようになる。
シュヴルーズは、周囲のチーム全員が過負荷反応を起こす時、「オーバーチャージ弾頭」を1個獲得する。「オーバーチャージ弾頭」は同時に最大1個まで所持可能。
シュヴルーズが射撃を行った後の一定時間、フィールド上キャラクターのHPを持続的に回復する。回復量はシュヴルーズのHP上限によって決まる。
アルケー:ウーシア
シュヴルーズの「ショートレンジラピッド阻止射撃」が命中した時、迸発の刃を召喚してウーシアを帯びた炎元素ダメージを与える、一定間隔ごとに発動が可能。
「実は、訓練条令には『阻止射撃』というワードがなかった。だが、とある小説の主人公が、専用名詞が含む技名は味方を奮い立たせ、敵を勢いのスタートラインに負けさせると主張した…とても理にかなってると思ったから、条令を変更したまでだ!」
倍率
Lv | 9 |
一回押しダメージ | 195.8% |
長押しダメージ | 293.8% |
「オーバーチャージ弾頭」のダメージ | 480.1% |
継続回復量 | 4.53%HP上限+522 |
治療継続時間 | 12秒 |
迸発の刃のダメージ | 49% |
迸発の刃の間隔 | 10秒 |
クールタイム | 15秒 |
仕様
粒子
元素スキルヒット時4粒子 クールタイム10秒
(短押し,長押し,オーバーチャージ弾頭いずれも)
回復間隔
元素スキル回復間隔2秒
元素爆発 円形バースト爆轟術
効果
シュヴルーズは銃を用い、敵に向けて爆轟榴弾を発射して炎元素範囲ダメージを与える。爆轟榴弾は命中した後、複数の二重破壊弾に分裂する。
二重破壊弾は短時間後、近くの敵に炎元素ダメージを与える。
「理論上、四角いエリアを爆撃すれば、陣を構える敵を効果的に攻撃することができる。だが、残念ながら爆風の断面はほとんどのケーキのように、円形だ。そのため、飛び散る榴弾もケーキの縁の果物のように、環状にしか並べられないのだ。」
倍率
Lv | 9 |
スキルダメージ | 625.9% |
支援弾幕 | 83.4% |
クールタイム | 15秒 |
元素エネルギー | 60 |
仕様
固有天賦
尖兵協同戦法 | チーム全員の元素タイプが炎元素と雷元素であり、かつ炎元素と雷元素のキャラクターが少なくとも一人ずついる時、シュヴルーズはチーム全員に「協同戦法」を付与する。キャラクターが敵に過負荷反応を起こした後、命中した敵の炎元素耐性と雷元素耐性-40%、継続時間6秒。 |
縦陣武力統括
|
シュヴルーズがショートレンジラピッド阻止射撃の「オーバーチャージ弾頭」を発射した後、シュヴルーズのHP上限を基準に、HP上限1000毎に周囲のチームにいる炎元素と雷元素キャラクターの攻撃力+1%、継続時間30秒。この方法でアップできる攻撃力は最大40%まで。 |
迅速行軍策略 | チーム内の自身のキャラクター全員がダッシュに消費するスタミナ-20%。 同じ効果を持つ固有天賦との重ね掛け不可。 |
命の星座
1凸 | 「協同戦法」状態のキャラクター(シュヴルーズ自身を除く)が過負荷反応を起こした時、元素エネルギーを6ポイント回復する。この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。固有天賦「尖兵協同戦法」を解放する必要がある。 |
2凸 | ショートレンジラピッド阻止射撃の長押しによる攻撃が命中した時、命中した位置の付近に連続殉爆を2回引き起こし、毎回の殉爆はシュヴルーズの攻撃力120%分の炎元素ダメージを与える。この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。これによるダメージは元素スキルダメージと見なされる。 |
3凸 | ショートレンジラピッド阻止射撃のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
4凸 | 円形バースト爆轟術発動後、シュヴルーズがショートレンジラピッド阻止射撃を長押しで発動する時のクールタイム-100%。この効果は最大で6秒間持続でき、ショートレンジラピッド阻止射撃を2回長押しで発動した後に解除される。 |
5凸 | 円形バースト爆轟術のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
6凸 | ショートレンジラピッド阻止射撃の治療効果が12秒継続した後、周囲のチーム全員のHPを回復し、回復量はシュヴルーズのHP上限の10%に相当する。 チームにいるキャラクターが「ショートレンジラピッド阻止射撃」の治療効果を受けた後、炎元素ダメージ+20%、雷元素ダメージ+20%、継続時間8秒。この効果は最大3層まで重ね掛け可能。 |
必要素材
特産品:ルミドゥースベル
天賦素材:秩序(水、土、日曜日)
魔物素材:クロックワークマシナリー
突破素材:原海駿の角
週ボス素材:不明(4.2鯨)
オリジナル料理
名称: 罪: 対処する必要のない種類(非公式翻訳)
効果: チーム全員の与える治療効果+25%、継続時間300秒。マルチプレイ中、自分のキャラクターにのみ有効。
材料:
・鶏肉*3
・玉ねぎ*2
・じゃがいも*2
・魚肉*3
シュヴルーズのオリジナル料理。 健康の観点から見ると、この料理には間違いなく「罪深い」何かがあります。 特別治安監視パトロールのリーダーである彼女は、罪に対処する任務を軽々しく他人に委ねることはありません。結局のところ、これはプロ意識と個人の倫理の問題です。 しかし、時には、彼女が深く信頼している相手とそのような義務を共有することが、ストレスを軽減する許容できる方法であることもあります。
ガチャ絵
名刺
餅武器装備画像
リーク待ち
コメント
コメント一覧 (227件)
元素反応無しの制約の上での超性能だけど
その制約を打ち払える元素生物(水草雷)あたりは今後シュヴルーズに消し炭にされちゃうな
編成縛りの代わりに位置に制限されない単体ヒール&全体ヒール(完凸)&攻撃バフ&火雷バフ60%デバフ40%
直接反応を変化させるわけじゃないが過負荷ニィロウと言って差し支えないな
原神でもカフカさん実装かよ(過負荷)
無理やりアタッカーできる?
ファル先と同じ理論でバフデバフが自分にもかかるからそれでアタッカーするのはできそう
雷電ハイパーキャリーにおいては万葉より強くない?
集敵ないのはあれだけど
雷電パでベネットの代わりに使おうと思ったけど回復倍率低いし2秒間隔らしいから残念だ。
とは言え金箔八重なりディシアなり少し耐久補助があるキャラを入れておけばもう回復も十分になるだろうしあって損はない
完凸のダメージアップ60%ってモナの爆発と一緒?
それとも計算違う?
火雷縛らなくても無くなるのはデバフ40%だけなんで単純に火の全体ヒール&バッファーとしてベネットと使い分けられるようになるだろ
回復がフィールド固定じゃないのが偉すぎ
炎アタッカーは普通に蒸発した方が強いだろうから雷アタッカー前提で作られてる感あるな
八重は雷ばら撒けるから相性いいだろうしクロリンが銃主体の中距離アタッカーなら過負荷で吹っ飛ぶストレスも軽減されそう
これからナタ行くから将来性も結構ありそう
雷アタッカーも現状なら激化か超開花するほうが普通に強いと思う
今後のキャラに期待
雷電爆発が初撃特化型のせいでダメバフ乗せづらそうなの地味に痛いな
まーたちんちくりんのクソザコ星4女か
過負荷セノ?
セノの戦い方的にほとんど雷下地の過負荷になるだろうから現状あんまり合わなそう
熟知は盛らずに過負荷はバフデバフ発動のスイッチと割り切ったキャラじゃないかな
煙緋フィッシュル北斗と使おうかな
煙緋は爆発回せるなら回したいし、北斗もフィッシュルいるとはいえチャージ緩和できたら嬉しいでしょ
まぁ所詮★4編成だろうけど楽しみ
ナタで便利な炎サポーターきたらかなり使えるかもしれん
面白そうだしナタ前だから確保しておきたい
まだ星4に期待してる奴居たんだ
伝説ポケモンしか編成に入れてなさそう
天竜人は帰って
このキャラってもう完全にヒーラーに振り切った方がいいのかな
素だとHP4万天賦lv9で2,334を2秒ごとに1回、12秒で3秒の間隔が空いてまたスキル使えば回復って感じだから北斗やトーマいればまあそれでも耐えられなくはないレベルだけど、やっぱりシュブルーズだけとなると厳しいよね
海染治癒冠付きで3,522だからこれなら何とかって感じだろうから、海染もしくは新聖遺物でHPHP治癒が基本のビルドになるのかな
シュブルーズをバッファー兼ヒーラーにするとして、上で言われてる通り炎キャラは蒸発、雷キャラは激化した方が大体強いだろうから、それに依存してない編成かつ2属性で火力出せる編成を考える必要がありそう
そう考えると雷電ナショナルとリネモノパイロが採用候補に上がるから、編成は雷電ナショナルのベネットか行秋を入れ替えたパターンやリネモノパイロのベネットを入れ替えて万葉を八重神子やフィッシュル、北斗にしたパターンとかになるかな
これ4凸したら爆発後長押しスキル2発撃てるっぽいけど回復効果重複しないのかな
勝手にしないと思い込んでたけど、文面的にはするしない分からないね
あと2発じゃなくて3発の可能性もあると思う
終了する前にCT-100%するかどうかも文面からだと分からない
雷アタッカーの場合手数多いキャラは激化、高倍率のドカン系は過負荷とかになっていくんやろなぁ
あとリネに八重とシュヴ入れるのは強いと思う
編成縛り天賦破っても粒子生成強者過ぎんか
編成縛り捨てても失うのデバフだけなんでちょっと完凸強すぎるね、まぁナーフされるだろう
しかもその失うデバフの片方の属性は翠緑風サポ入れれば同じ倍率で掛けられるから敵によって集敵した方が強いかどうかで決められるね
でも倍率ナーフされるくらいなら全ての効果に編成縛りつけてもらう方が個人的にはいいかな
螺旋に氷シールドでも出して、草や氷や水キャラが扱いづらくするのかな。
リーク出てたか。
とりあえず水は螺旋でメタられてるな。
激化使うが。
突破ステータス攻撃%にして回復も攻撃基準になんないかな
綺良々もそうだが、武器と聖遺物で、攻撃%とHP%上げるって非効率に感じる。
会心キャラはいいぞ。
星4キャラって毎回参照するステ散らさてるからそういうもんなんだろ
星4をマトモに強くすると思ってんの?
ファルザンは強いし忍の使用率を知らんのか
忍は実装当初は草キャラもおらんし、ただ継続的に雷付与できるだけの、使い辛い自傷ヒーラーでしかなかったやろ…けど草環境になって評価が180度変わった
星4凸効果強くするか、星5を引かせないと、儲からないから。
無凸星4弱めなの、個人的に好印象。
星5の評価してるときに、〇〇(星4)でいいってコメント来るの好きじゃない。
フリーナ使ってて思うけど八重をまともにバフできるとめっちゃ強い
激化でいいじゃんって話はあるけど選択肢は増えた方が面白い
個人的には過負荷で吹っ飛ぶことより
チャージ気にして厳選したり武器変えたりウェーブの区切りめで爆発調整することのほうがストレスだから
雷電八重シャンリンと組んで、爆発クソおもなのに適当やっても回るパーティで遊びたい
螺旋くらいならクリアできるでしょ
やっぱ雷電かリネと組むのが基本だよね
雷電は雷電八重神子シュブルーズ香菱がデフォかな
割と回復次第だよなぁ
北斗入れないと安定しないくらいになってそう
回復は特化すれば2秒に1回3000強くらい回復するからまあギリ大丈夫じゃない?
4凸で回復が重複するかも結構重要だけど
雷炎限定だけど攻撃+40%ダメバフ+60%耐性-40%出来てさらにHP回復までするとか★4にしては強すぎる
クロリンデは過負荷メインの性能ってことなのかな
これナヴィアと一緒に来るんだよな?
クロリンデが過負荷キャラだったらスルーしたら涙目になるやつじゃん
ナヴィアよりは雷元素の雷電復刻と同じガチャに入ってきそうだから
雷電が前半か後半かによると思ってる
なんとなく前半ナヴィア 後半雷電復刻とかになりそう
リーカーをアテにするならクロリンデ来るのだいぶ先だし
その頃にはまたガチャ入りするだろうから相性よかったらその時引けば良い
雷電復刻、次はナヒでも出して、さらにクロリンデで、雷優遇始まりそう。
螺旋後半は水だらけだし。
雷炎耐性-40%失うだけだから必ずしも雷炎だけで組まなくてもいいのかこれ
過負荷パはともかく、完凸で炎雷ダメージバフ+100%配るヒーラーは割と汎用的で普通に強そう
何見て100%って言ってるんだこの人
バフとデバフを足しちゃってるんだろう…
まぁでも将来過負荷を強化することはないって意思表明だよな
キャラ調整はないだろうけど元素反応は調整あるかなと思ってたけど
ニィロウみたいな反応特化キャラはくるだろうね
武器と聖遺物なにがいいんだろ
武器は西風スライム槍正義の報酬ら辺?
2凸とスキルの粒子生成にクールタイムあったら4凸意味なくね?考え直してくれ
回復重複できるんじゃない?
それか完全に元素付着目的か
雷電は割とダメバフ足りててどっちかというと攻撃力が足りないから
ハイパーキャリーに入れても対して影響ない
チャージ効率についても雷電いるならそこまで問題にならないので1凸もそんなにうれしくない
一方で
八重とかベネバフ受けられないキャラはチーム全体へのバフの恩恵大きいので激化以外の選択肢が生まれる
北斗とかシャンリンとか火力だそうと思うと雷電無しの場合チャージに工夫がいるキャラが多くてチャージ系のサポートは助かる(ベネシャンとか北斗フィッシュルとか定番の組み合わせはあるけど)
天賦無視した場合集敵考慮するとカズハの方と棲み分け可能、たぶんカズハの方が強い場面が多い
オフメタだけ強化する調整うまい気がする
あくまで気がする程度
過負荷特化の星4
ゴミとゴミの掛け合わせ
まあ1度も使うことないって感じの性能やね
ガチャ的には、雷電と組む想定で出すのだろうが、ベネット香菱が強すぎる。この2人はさすがに強すぎて、新しい炎サポキャラ出すときに頭を抱えてそう。
ディシアはあれだし
召使、大丈夫か?
カーヴェみたいにYouTuberの動画のネタになるだけで終わりそうなキャラ
ニィロウナヒーダ白朮の後に出すには、荷が重すぎたな。よく分からないキャラのままだ。
あまりに弱すぎるからたぶんクロリンデ前提キャラ
逆だろ
強過ぎるから下手したらクロリンデがシュヴルーズ前提になりそうなキャラ
使えそうで使えないミカルートに入りそう
エウルアしか星5いない物理とは全然違うだろ
氷キャラで同じような性能で出たほうがまだマシだったかもな。全うな炎サブアタッカーが香菱しかいないせいでパーティーのバリエーションが少ないし、反応ダメージを底上げする設計になってない以上過負荷は単なる敵を散らすだけのゴミ反応でしかない。
強さに賛否両論あるみたいだが、星4らしい性能でいいよ。
サポ枠考える時に、ベネットや行秋がいれば、それで済むみたいな風潮のほうが好きじゃないよ。
まあもうちょい選択肢欲しいよな
ファルザンのこと考えると強そうに見える
微妙〜って思ったけどバフの持続時間長いし、編成縛りある代わりにベネットと比べて取り回しは良さそうだな。過負荷の6秒も雷キャラは裏から反応起こすキャラ多いから余裕そう。
完凸まで行ったら優秀そうだけど、逆にいうと完凸しないとちょっと物足りないな。2か4凸あたりで編成縛りがなくなったらかなり強かった
火魔女4かね?
ヒーラー用な新聖遺物か、旧貴族でいいのでは
雷電沙羅ベネットシュヴルーズが1番強そうやね
自分の探索パに欲しかった最後のパーツである炎ヒーラーがやっと来てくれた
爆発倍率きららの弱化版、過負荷でスキル強化、過負荷で雷炎強化6秒炎版激化、スキルで一人回復HP参照、強化スキルで全体雷炎攻撃力バフHP4万。
他のキャラで一回目の過負荷を起こすか爆発で起こしてまた雷で攻撃、最後に強化スキルで過負荷して交代。
HP攻撃力ダメバフ会心チャージ全部ほしい…護摩か薙刀だな
アタッカーにしたいから聖遺物は炎魔女4にするとして星五武器が天空しかない
ミント槍お前…いけるのか?
強いけどクロリンデの専用サポーターかな?
現状だと雷電ハイパーキャリーに組み込もうにも万葉を抜いてまで入れる価値が少ないから厳しい…
召使も炎元素だから炎キャラ自体に役割被りで限界きそうな予感がする。召使の性能が心配されるところ。
まあリネットの件でリネと召使の性能が噛み合うことは無いと思うから悲しい…
回復量どのくらいなんだこれ
『非完凸』でHP40000は盛ったとして、約『4.53%HP上限』が6回分で合ってる?
ベネット爆発くらいは、スキルで回復するんじゃない?
ヒーラー運用なら、フォンテーヌ鍛造の槍で、自身の元素エネルギー回復だが。
この槍で60属ならHP時計でも足りるかな?
火雷縛りはデバフ40%だけなんだから忘れて、位置を問わないヒール(完凸全体)&バフ&粒子生成キャラだと思えば間違いなく使えるキャラだと分かるだろ。
特に粒子産むのに近づいてぺチってのが要らないのがデカい
ベネット香菱以外に、少しでも炎サポの選択の余地が増えてくれて、俺も嬉しいよ。
白朮もそうだが、どうしてその編成でベネット使わないの、とか言われるの嫌い。