V2による性能更新に伴い,武器比較表,凸比較表について再計算を行いました。
間違っている点があれば優しく教えてください…。
はじめに
本記事ではフリーナの
・性能解説
・PT編成+ローテ+元素チャージ
・聖遺物比較
・武器比較
・凸解説
・天賦優先度
をまとめています。(タップで飛べます)
お時間のない方はまとめをご覧ください。
それでは順番に解説していきます。
性能解説
性能解説

概要
フリーナの性能を一言で表すなら
と表現できます。
ヌヴィレットと違い直前の事前情報と全く一緒の性能でした。
重撃
重撃
一定のスタミナを消費してソリストのオーラを放ち、近くの敵に物理ダメージを与えて自身のアルケー属性を切り替える。フィールドに元素スキル「サロン·ソリティア」によって召喚された「サロンメンバー」や「水衆の歌い手」が存在する場合、それらもアルケー属性に対応するゲストに切り替わる。
アルケー:聖俗の座
フリーナの通常攻撃が命中した時、フリーナの現在のアルケー属性を基に、命中位置に霊息の棘、あるいは迸発の刃を降らせ、プネウマ、またはウーシアを帯びた水元素ダメージを与える。
登場時、フリーナのアルケー属性はウーシアである。
映像の通り、フリーナは重撃を行うと特殊なモーションを行い、自身のアルケー属性を入れ替えます。
主に後述の元素スキルの召喚物を切り替えるために重撃を使用してアルケーを入れ替えます。
元素スキル
サロン·ソリティアのゲストたちを招き、フリーナのショーを盛り上げる。フリーナの現在のアルケー属性によって、「サロンメンバー」あるいは「衆水の歌い手」がゲストとして召喚される。
ウーシア
歓喜の泡を飛ばしてフリーナのHP上限を基とした水元素範囲ダメージを与え、「サロンメンバー」であるマンマルタコ姿の「ジェントルマン·アッシャー」、アワアワタツノコ姿の「シュヴァルマラン婦人」、重甲ヤドカニ姿の「クラバレッタさん」の三体を召喚する。
「サロンメンバー」は一定時間ごとに近くの敵に攻撃を仕掛ける。この時、フィールド上にいるキャラクターのターゲットを優先的に攻撃し、HP上限を基とした水元素ダメージを与える。
攻撃時、周囲にHPが50%以上あるキャラクターが存在する場合、「サロンメンバー」はそれらのキャラクターのHPを消費して攻撃の威力を上げる。条件を満たすキャラクターが1/2/3/4名またはそれ以上のとき、与えるダメージは本来のダメージの110%/120%/130%/140%となる。
プネウマ
「衆水の歌い手」を召喚し、HP上限を基に、周囲のフィールド上にいるキャラクターのHPを回復する。一定時間ごとに発動が可能。
なお、「サロンメンバー」と「衆水の歌い手」は継続時間を共有し、フリーナが重撃でゲストの編成を変更した場合、継続時間も継承される。
「サロンメンバー」、または「衆水の歌い手」が存在している間、フリーナは水面を移動できる。
長々と書いてありますがまとめると
ウーシア
・単発範囲ダメージ
・タツノコ,カニ,タコを召喚
・それぞれが攻撃を行い,同時にPT全体を自傷する
・自傷した味方の人数に応じて最大倍率1.4倍
→HP50%以下だと自傷が発動しない(全体回復が欲しい)
プネウマ
・フィールド上のキャラを単体回復
となります。
また具体的な仕様は以下のようになっています。
スキル | 倍率(ダメージ/自傷) | 実測攻撃頻度 (仕様も参照) | 範囲 | ダメージタイプ | 元素量 | ICD |
元素スキル起動 | – | 半径5 | 元素スキル | 1U | なし | |
タコ | 10.13HP上限/ 2.4%HP上限 | 3.75s (30s/8回) | 半径2.5 | 元素スキル | 1U | 2hit |
タツノコ | 5.49HP上限/ 1.6%HP上限 | 1.5s (30s/20回) | 半径0.5 | 元素スキル | 1U | 2hit |
カニ | 14.09HP上限/3.6%HP上限 | 4.28s (30s/7回) | 半径3.5 | 元素スキル | 1U | なし |
V1での調整によって自傷倍率が
タコ自傷 2→2.4%HP上限
タツノコのHP消費 1→1.6%HP上限
カニのHP消費 3→3.6%HP上限
と上昇しました。
V2での調整によってサロンメンバーの仕様に一部調整が入りました。
V3での調整によって索敵範囲が30メートルに、タツノコの共有CTが削除されました。
サロンメンバーの仕様(HomDGCAT)原神のスキルCTのAIは、スキルが完全に終了してからカウントを開始するため、スキル頻度が反映されない。
V2でスキル使用直後にクールタイム計測開始に変更
サロンメンバーには独自のAIが存在する。これまでのキャラクターのスキルとは異なり、サロンメンバーは一定間隔で攻撃することはない。その代わり、モンスターの攻撃と同じように、攻撃頻度には若干のランダム性がある。
サロンメンバーの索敵範囲は30メートル。
敵を追いかけることを優先する。敵がいないときは召喚したフリーナを追いかける。
タコ:
6m以内で射撃攻撃を行う、CT2.9s(初回攻撃はCTなし)
8m以上離れると、テレポート、CT1.5s
6m離れたところで追跡を開始、3mで停止。
共有CT0.5s(テレポート後の攻撃、攻撃後のテレポートに0.5s必要)
タツノコ:
9.5m以内で攻撃、CT1.19s(初回攻撃はCTなし)
12m以上離れた場合、テレポート、CT1.5s
9 m離れたところで追跡を開始、6 mで停止。共有CT0.5s(テレポート後の攻撃、攻撃後のテレポートに0.5s必要)
→CT削除
カニ:
20m以内でジャンプ攻撃を行う、CT4.8s(初回攻撃はCTなし)
20m以上離れると、テレポート。CT1.5s
12m離れたところで追跡を開始、8mで停止。
共有CT0.5s(テレポート後の攻撃、攻撃後のテレポートに0.5s必要)
頻度については既存のスキルのように一定間隔で攻撃するのではなく、多少のランダム性と敵との距離によって決まるようです。定量的に示すことが出来ず、難しいですね…。
しかし本検証では現時点の実測数値を用いて計算を行います。
実測数値ではタコが一番攻撃頻度と倍率のバランスがとれておらず、怠けていますね。
元素爆発
歓喜の意を集めて水飛沫の舞台を構築し、フリーナのHP上限を基とした水元素範囲ダメージを与える。また、周囲のチーム全員が「もろびとこぞりて」状態に入る。この状態のとき、キャラクターのHPが増減すると、HP上限からみた増減率を基に、フリーナは1%につき1ポイントの「テンション」を獲得する。
そして、フリーナの所持する「テンション」を基に、周囲のチーム全員の与えるダメージおよび受ける治療効果をアップする。
継続時間終了時、フリーナの所持する「テンション」はクリアされる。
V1の調整によって
・層数の上限450→300
・1層ごとのダメージバフ倍率↑
・クールタイム18秒→15秒
・元素エネルギー70→60
となりました。
V2の調整によって
レベル9の1層ごとのダメージバフ倍率が0.24→0.23%になりました。
ただレベル10にすれば0.25になり、以前と同じ数値となります。
Lv | 9 |
スキルダメージ | 19.4%HP上限 |
継続時間 | 18秒 |
ファンファーレ上限 | 300 |
ファンファーレがダメージアップ効果への転換率 | 0.23% |
ファンファーレが治療効果への転換率 | 0.09% |
クールタイム | 15秒 |
元素エネルギー | 60 |
まとめると
・単発範囲ダメージ
・チーム全員「もろびとこぞりて」状態に入る
→チーム全員のHPが1%減少/回復するごとにフリーナが「ファンファーレ」を1層獲得する。
また「ファンファーレ」に応じてダメバフと治療バフを配布
・18秒経過後「ファンファーレ」はクリアされる。
となります。
フリーナ単体では元素スキルのサロンメンバーによる自傷と固有天賦による回復によってHPを変化させることが出来ます。
またここで簡単にフリーナのダメージバフ量について軽くシミュレーションを行います。
(敵からの被弾と固有天賦1は非考慮,無凸天賦レベル9)
1ローテ目はサロンメンバーの自傷単体(HP100%→49.2%)で計算します。
結果としては18秒平均で25%となります。
2ローテ目以降は1ローテ目で自傷した分をフリーナ元素爆発後に全体回復キャラで全て回復した(HP49.2%→100%,初手から200層獲得)と仮定し、上記のサロンメンバーの自傷を含めて計算すると18秒平均で66%となります。(最大値は69%)
若干初動の遅さが気になるものの2ローテ目以降はほぼ最大値のダメージバフを配布することが出来ます。
10/9の調整で自傷倍率が上昇し、2ローテ目以降の全体回復を考慮すると充分なダメージバフ量となりました。しかし元素スキル発動後18~20秒でHPは50%を切るためより全体回復キャラの必要性が高まりましたね…。以上のシミュレーションではフリーナ単体としていますが、フォンテーヌアタッカーや自傷キャラ(胡桃,魈)などと組み合わせることでPT全体により高いダメージバフを配布することも可能です。
またフリーナは基本控えにいる性質上、60族になったといえど元素チャージ効率を多く確保する必要があるキャラになっています。ローテを調整したヌヴィレットや1凸夜蘭などと組み合わせれば多少は改善されますがその他のPTで運用する場合は注意が必要です。詳しい目安については元素チャージ効率の項で解説します。
そしてフリーナは1凸することで初手からファンファーレを150層獲得することができます。そのため1凸すれば上記のシミュレーションのバフ量に+30%することが可能です。
これについても命ノ星座の項で詳しく解説します。
固有天賦
終わりなき円舞 | チーム内にいるフィールド上キャラクターが治療を受けた時、その回復を行うのはフリーナではなく、かつそれがHP上限を超える回復だった場合、その後の4秒間、フリーナは2秒毎に周囲チーム全員のHPを1回分回復し、回復量はキャラクター自身のHP上限の2%分に相当する。 |
聴き手なき独白 | HP上限1000ポイント毎に、フリーナのサロン·ソリティアに、異なるアルケー属性に応じた強化効果を付与する。 「サロンメンバー」の与えるダメージ+0.7%。この方法でアップできる「サロンメンバー」のダメージは最大28%まで。 「衆水の歌い手」が周囲のフィールド上にいるキャラクターのHPを回復する時間間隔-0.4%。この方法で短縮できる、前述の「衆水の歌い手」の回復間隔は最大16%まで。 |
瀚海もまた舞台なり | 原海アベラント亜種の能力のクールタイム-30%。 |
終わりなき円舞はかみ砕いて説明すると、フィールド上のキャラがフリーナ以外の回復でオーバーヒールするとチーム全員のHPを回復するというものです。
回復拡散と言った感じですね。先述のファンファーレの層獲得に役立つ効果です。
聴き手なき独白はHPを最大で40000まで盛ることでサロンメンバーのダメージバフとあらゆる水の歌い手の回復間隔が強化されます。効果量はそこまで高くありませんが、この天賦の存在と劇団4による大量のダメージバフからフリーナの杯はHPが推奨されます。(後程聖遺物の項で解説)
瀚海もまた舞台なりは水中探索天賦です。水中での戦闘に役立つ固有天賦ですね。
PT編成+ローテ+元素チャージ
概要
フリーナの特徴としては以下のようなものが挙げられます。
・サロンメンバーによる自動攻撃サブ火力
・サロンメンバーによる水元素付着
・元素爆発によるダメージバフ
上記の特徴を生かせるPTとして
・ヌヴィレット
→間違いなく相性抜群
・往生夜行の行秋or夜蘭を入れ替え(往生夜フ?)
→完全に噛み合うかはわかりません
・セノ超開花のバッファー,水元素付着役
→セノに不足しがちなダメージバフを補える。
・悠久4ノエルと行秋,夜蘭などを組み合わせたPT(マーメイドノエル)
→ノエルに不足しがちなダメージバフを補える。またノエルは全体回復持ち。
・心海モノハイドロのバッファー,サブ火力役
→爆発後心海は全体回復持ち
などが例として挙げられますね。
自傷ギミックが無いPTでは無凸でも良いですができれば1凸したいなとも思います。
またリオセスリ,リネ,魈などでも採用の検討は出来ますが、既存のPTの完成度が高かったり、元素的な噛み合いが悪いなどで特別相性が良いとは考えていません。
ニィロウ開花においてもダメージバフはほとんど活きないので優先して採用するほどではないと考えています。
この中でも今回は自傷と回復を高頻度で行い、記事執筆時点でPU中のヌヴィレットとフリーナのPTに焦点を当てて解説を行っていきます。
ヌヴィレット+フリーナのテンプレ
ヌヴィレットとフリーナを組み合わせる以上1凸をほぼ前提としています。
(1凸しないと絶対ダメと言うわけではないですが1凸したい)

PTを組むうえでのテンプレートは上記の画像の通り
ヌヴィレット+フリーナ+ヒーラー+翠緑4orサブ火力orシールダー(無凸)
となると考えます。
まずフリーナのバフを最大限強く使う以上、ヒーラー、特に全体回復ヒーラーを編成する必要があります。上記画像に載せているキャラが主な全体回復キャラとなります。
白朮が元素スキルで全体回復出来る点で対応力が高く、少しリードを取っていますが他キャラでも十分代用は可能だと個人的に感じています。
ver4.2前半で同時にPUされる予定のシャルロットも元素爆発に全体回復を持っているためおすすめです。(ただし懸念点あり,後述)
ジンも高い回復量と翠緑4を兼ねられることにより役割圧縮が可能な点でおすすめです。
最後の枠は安定の翠緑4やサブアタッカーを入れることをおすすめします。
万葉が火力上最適ではありますが、ジンや早柚を採用して翠緑4+ヒーラーを兼ねるのもおすすめです。
ヌヴィレット無凸の場合は鍾離などのシールダーも検討してください。
また一つ懸念点として白朮やシャルロットだと開花反応や凍結反応が起きることで水元素拡散が安定しない問題があります。
特にシャルロットは元素爆発の元素量が2Uに設定されていることや元素爆発や元素スキルで継続的に氷元素付着をしてしまう点から想定以上に水拡散が行いにくい可能性が高いです。その点に注意してローテを回すことを意識してください。
ローテ/元素チャージ
サンプルPTとして以下のヌヴィレット入りPTで計算を行います。
ただし以下PTは水2編成であることから以下のPTの計算結果を改変して水1PTの計算も行います。(少し雑ではありますがお許しください…)
ヌヴィレット+フリーナ+シャルロット+万葉
ローテは
E→元素スキル Q→元素爆発 CA→重撃 NA→通常攻撃
ヌヴィレット+フリーナ+シャルロット+万葉 24秒ローテ
シャルNA(1.5秒)→フリーナEQ(3秒)→万葉E(1.5秒)→ヌヴィレットEQCA(6秒)→万葉E(1.5秒)→シャルロットEQ(3秒)→ヌヴィレットCAECA(7秒)
以上のようなローテで考えています。
(管理人はローテを組むのがあまりにも下手なのでふーん程度に考えておいて下さい。)
また以上のローテの元素チャージ効率の計算を行いました。結果として
条件 | フリーナ | ヌヴィレット | シャルロット | 万葉 |
無凸 | 153% | 129% | 304% | 181% |
4凸 | 102% | 129% | 304% | 181% |
となりました。
そのためヌヴィレットPT(水2編成)ではフリーナは150%前後元素チャージ効率を盛る必要がありそうです。また西風武器やサイフォスなどは非装備のためシャルロットや万葉などに持たせればHP時計で良さそうですね。
4凸をすると実質40属になるため100%とチャージ不要になります。
また上記の計算結果を改変し、ヌヴィレットを仮に草元素(元素被りを避けただけで特に草元素に意味はありません)と置いた場合フリーナの必要元素チャージ効率は202%となりました。そのため水1編成の場合は200%前後元素チャージ効率を盛る必要がありそうです。
水1で4凸の場合は135%前後となります。
V1で60族となりましたが無凸水1の場合はまだ意識が必要そうです。
無凸水2は西風やサイフォス+サブOPで対応可能な範囲になった気がします。
まとめ
条件 | フリーナ |
無凸水2 | 150%前後 |
4凸水2 | 100% |
無凸水1 | 200%前後 |
4凸水1 | 135%前後 |
計算結果 V1




計算結果 V0 調整前の計算結果なことに注意してください。




聖遺物比較
セット効果とメインOPについて検証します
前提
前提は以下の通りです。
・無凸or2凸or完凸
・天賦9/9/9
・武器 セット効果→モチーフr1 メインOP→モチーフr1,盤岩r1,サーンドルr5
・水共鳴(多くのPTで水2で編成されるため)
・敵レベル100耐性10%
・聖遺物 セット効果→HP/HP/会心系 チャージ150%確保)
メインOP→劇団4
・自傷4層(倍率1.4倍)
・元素爆発ダメバフ+30%(定量的な設定が難しいのでなんとなくの平均)
・1セット→E+タツノコ14+タコ6+カニ5+Q
セット効果結果
無凸
最適:劇団4
妥協2軍:その他
完凸
最適:劇団4
妥協1軍:その他


解説
火力面では劇団4が圧倒的です。
その他聖遺物とは約12~15%も差があるため、手持ち聖遺物のサブステが良いものでつなぎながら劇団4を厳選しましょう。
ファントム4は裏から維持ができない、花海4は自傷だと4セット効果が発動しないことから考慮外としています。
完凸効果も通常7回(約3秒)で切れる(テスター情報)ようなのでメインアタッカーをするよりもスキル爆発で裏に下がる運用が無難です。
無凸においてはV1の修正による変更はありません。
2凸においてもHPとダメージバフが両方上がるため無凸とほとんど差はありません。
完凸においては完凸効果による強化通常攻撃が通常攻撃ダメージ判定であることを加味すると2セット聖遺物も妥協にはなります。
しかし今回の前提ではヒーラー要らずになるウーシア*7を採用しています。
倍率の高いプネウマで殴る場合はもう少し2セット聖遺物の価値が高まります。
メインOP結果
モチーフr1,盤岩r1,サーンドルr5で検証を行っています。
杯:
HP%>=水ダメ
冠:
会心系一択
サーンドル(チャージ&会心武器)ではHP冠も選択肢
2凸以降はサーンドルでも会心冠



2凸



解説
劇団4(スキルダメバフ70%)や固有天賦2のHPダメバフ変換によりHP%の価値が高くなっており、杯HP%が杯水ダメとほぼ同等(むしろ優位)になっています。
また上記前提では万葉(ダメバフ40%)を前提としていないことや元素爆発ダメージバフの数値を若干控えめにしています。万葉を入れたり,1凸をすることでよりHP%の価値が高まりそうです。
冠についてもはV1の調整でHP時計が必須ではなくなったため価値がかなり落ちました。
サーンドルにおいては若干HPが不足しがちなのでアリですがモチーフや盤岩では非推奨です。
2凸においても無凸と同様杯は水ダメとHPがほぼ同等になります。
冠はHPが十分確保できるためサーンドルなどでも完全に会心系一択になります。
比較の目安として聖遺物スコア6.6程度で約2.5%差が付きます。
武器比較
前提
前提は以下の通りです。
・無凸
・天賦9/9/9
・水共鳴(多くのPTで水2で編成されるため)
・敵レベル100耐性10%
・劇団4+KQMstandards(HP/HP/会心系 チャージ150%確保)
・自傷4層(倍率1.4倍)
・元素爆発ダメバフ+48%
・E+タツノコ14+タコ6+カニ5+Q
結果
10/17 モチーフ武器性能変更後の比較表を掲載
最適:モチーフ
妥協1軍:盤岩,狼牙r5,腐植r5
妥協2軍:萃光,聖顕,サーンドルr5,霧切
妥協3軍:その他

解説
結果は以上のようになりました。気になる武器について解説していきます。
まずモチーフについてはもちろん最適となりました。ただし火力面のみの変化であり、無理にモチーフを確保する必要は薄いと考えています。
盤岩も高い会心率とHP+20%を持つため相性が良いです。無難に強いですね。
また意外にも腐植の剣も相性が良くなっています。フリーナの火力源である元素スキルダメバフ+32%と会心率+12%バフが優秀で、元素チャージ効率のサブOPも腐らない点から盤岩より1段下の火力指数を叩き出しています。Twitterでの調査では約2割の旅人しか所持していませんでしたが、盤岩を持っていない(or他のキャラが持つ)方にはおすすめの武器です。
狼牙については会心率バフの維持が控えからできず、継続時間が10秒なので若干噛み合っていないものの、素のスペックの高さから適性があります。ただしr5で盤岩,腐蝕に並ぶので他の紀行武器との兼ね合いや時間がかかる点に注意です。
聖顕と萃光は固有効果がフリーナ自身の火力にあまり噛み合わないものの、基礎攻撃力が低くサブOPが高いので、多少の適性があります。
またサーンドルは腐植の剣より少し数値は落ちるものの無課金武器の中では高い適正を持っています。特に持たせる武器が無い場合は釣りを頑張って精錬5を入手しましょう。
霧切は基礎攻撃力が高く、サブOPの数値は低いため攻撃力が不要なフリーナにとっては相性の悪い武器となっています。層数の維持も難しいです。
西風はチャージを高く盛る前提であれば大量のチャージを盛ることができ、その分サブOPを会心やHP系に振ることが出来るため評価指数が高くなっています。
蒼古も火力はかなり落ちるためおすすめしませんがどうしてもサポート性能を高めたいならありです。元素反応がトリガーなので雷or草元素キャラと併用する必要がありますね。
最悪何も持っていなくてもサーンドルという逃げ道があるのはよいですね。(見た目の問題は置いといて)。上記の比較を参考に武器を選んでみてください。
2凸しても全体的な序列はほとんど変わりません。
完凸をすることで聖遺物セットで起きた現象と同様に元素スキル強化系の武器は若干評価を落とし、元素スキルに縛られない強化効果を持つ武器は評価を上げます。
凸解説
比較
10/17 凸効果変更後の比較表を掲載


解説
凸ごとに解説していきます。
1凸
元素爆発の全体ダメージバフを+34.5%(天賦レベル9)します。
しかし上昇する上限が100となったため、フリーナ以外でHPの増減が行える場合の恩恵が弱まりました。100層上昇とするとダメージバフを+23%(天賦レベル9)と以前よりは寂しい数値となりますが、依然として強い凸であることは間違いありません。
個人的にはモチーフ武器よりも圧倒的に1凸をおすすめします。
2凸
※日本語は頑なに2倍ですが、中国語が表現の修正なく3.5倍(250%上昇)となったため3.5倍が正しいと判断しました
獲得するテンションの層を3.5倍します。
フリーナ単体で300層到達も容易になり、味方の自傷や回復を合わせればあっという間に300層まで到達可能です。比較検証では平均で1凸込み400層+上限超過342層(ダメージバフ92%+フリーナのHP上限+120%)としています。
元々完凸効果に設定されていた効果が2凸効果に設定された時点でかなり強い凸効果であることは証明されていますね。3.5倍となれば2凸未満と比べてありえない速度で層を貯めることができ、ダメージバフ92%の維持が簡単になります。管理人も是非2凸しようと思っています。
3凸
元素爆発天賦強化です。
400層でダメージバフが24%上昇します。
以前よりも3凸の価値が高まり,ずるい調整をしてきていますね。
3凸することで1凸ナーフの影響をほぼ打ち消せるのもずるい(笑)
個人的には2凸で充分な気もしますが、余裕がある方は是非狙っていい凸だと思います。
4凸
フリーナが実質40属となります。
条件 | フリーナ |
無凸水2 | 150%前後 |
4凸水2 | 100% |
無凸水1 | 200%前後 |
4凸水1 | 135%前後 |
50%~70%元素チャージ効率を削減でき、その分火力系のステータスに振れるので非常に強い凸効果です。
ただ4凸であることを考えると手が出しにくくおすすめはできないと個人的に考えます。
5凸
元素スキルの倍率を1.17倍にします。
フリーナ自身のダメージはほとんどが元素スキルのため純粋に強力ですがここまで来たなら完凸するべきでしょう。
6凸
具体的な性能文は分かっていませんが完凸効果は以下のように調整されます。
長く書いてありますが元素スキル発動後、ミニ夜蘭のように通常重撃落下攻撃が最大7回水元素付与されて強化され、その時点のアルケーに応じて全体回復or倍率UP&全体自傷を行います。
また説明文では少しわかりにくいですが7回振ると水元素付与自体が終了するようです。
(7回終了後10秒間水元素付与が残らず、メインアタッカー運用は不可能)
またV1で説明文が追加され、ウーシア効果が重ね掛け可能なことが判明しました。
よってウーシア*7によって最大17.5秒間、毎秒フリーナのHP上限の4%分味方全体に回復が入ります。これに2凸効果と与える治療バフが入るため回復量としても充分なはずです。
よって完凸することによりヒーラーが不要となります。
フリーナ自身が強力なバッファー&サブアタッカー&全体ヒーラーを兼ねることができると考えると完凸効果の強力さが良く理解できますね。
V2でウーシアとプネウマの数値がそれぞれ3→4%,15→20%に強化されました。
ただ2凸時点で充分サポート能力は完成しています。
そのため完凸はおすすめであるものの、一考の余地ありでしょうか。
1凸or武器
1凸のポジティブポイント:
・全体ダメージバフ+34.5%(23%)
・武器の抱き合わせが碧落の瓏
・武器を引いてもサポート能力は変わらない
・シャルロットも凸が進む
武器のポジティブポイント
・盤岩r1と10%差
・見た目はTierSSS(管理人の主観)
個人的には1凸が非常に強力で、抱き合わせ武器の汎用性が非常に低いことを考えると確実に1凸を選ぶべきだと思っています。
武器精錬
c=凸 r=精錬ランク | 倍率 |
c6r1 (スキルバフ28 HP24) | 100% |
c6r2 (スキルバフ35 HP30) | 103.0% |
c6r3 (スキルバフ42 HP36) | 106.0% |
c6r4 (スキルバフ49 HP42) | 109.1% |
c6r5 (スキルバフ56 HP48) | 112.2% |
1精錬につき約3%の火力上昇になります。
他のモチーフ武器と比べても平均的ですが、富豪の方は是非c6r5を目指しましょう。
総合
個人的な意見としては無凸or1凸or2凸or6凸をおすすめします。
1凸はダメージバフを34.5%(23%)盛れることから非常におすすめです。
かなり凸したい効果です。
2凸はダメージバフの維持を容易にし、おまけにHP上限バフもついてきます。
PT全体火力はもちろん、サロンメンバーの火力もとんでもないことになるので非常におすすめな凸効果です。雷電やナヒーダ2凸のような神特有の壊れ2凸効果であり、個人的には原神歴代最強2凸効果だと感じています。
6凸は瞬間火力と編成に全体ヒーラーを不要にしてくれる強力な凸効果です。
比較での数値以上に、ヒーラーを抜いた分のサブアタ編成による火力上昇が見込めるため可能性も秘めた凸効果です。
ヒーラーを入れてプネウマの圧倒的瞬間火力を楽しむのも良さそうですね。プネウマはウーシアと比べて瞬間的に層数を貯められるのも良い点です。
天賦優先度
フリーナはver4.2新週ボスの素材を使うためすぐに天賦レベルを上げることは出来ないため、慎重に天賦レベルを上げる必要があります。
元素スキル>元素爆発
通常攻撃は上げなくてよい(愛)
666 | 100.0% |
676(元素スキル7) | 106.9% |
667(元素爆発7) | 101.8% |
結論としては以上のようになります。
このことからもPT全体のダメージバフとはいえ、元素スキルの天賦レベルを優先しましょう。比較結果からも明らかですね。
V2でダメージバフ倍率が1レベルにつき0.02%上がるようになり、少し価値が高まりましたが依然として元素スキルを優先して良いと思います。
また通常攻撃は使う機会が一切なく、6凸効果も通常攻撃天賦は関与しないので上げる必要はありません。
まとめ&総評
元素チャージ
無凸水2:150%前後 4凸で50%緩和
無凸水1:200%前後 4凸で65%緩和
PT編成
自傷ギミックがある、水元素付着とダメージバフが生かせるPTなら採用検討。
自動追撃&ダメージバフ持ちのためほとんどのPTに雑に入れても仕事はできる。
武器
モチーフが最適 盤岩,腐植r5,狼牙r5は充分妥協範囲
現時点で無理にモチーフを引く必要はない。
聖遺物
劇団4推奨
他聖遺物だと劇団4比で12~15%↓
杯:HP>=水ダメ
凸
おすすめ凸は無凸or1凸or2凸or6凸
天賦優先度
元素スキル>元素爆発
総評として
良い点
・無凸でもサブアタッカー/バッファーとして充分優秀
・自動追撃(夜蘭,行秋のように通常攻撃に縛られない)
・1凸でより汎用性が高まり強くなる。
・モチーフ武器依存度は低め
・ヌヴィレットと相性抜群
悪い点
・フリーナ自身の自傷性能は少し控えめ(V1で改善)
・元素チャージ効率要求が高い(V1で少し改善)
・全体ヒーラーを同時編成する必要がある(完凸で改善)
な点が挙げられます。
総合してサブアタッカーとバッファーを非常に高レベルでこなしています。
モチーフ武器依存度も低く、1凸したいところではありますが無凸でも充分強いと感じています。
悪い点もV1でほとんど改善されています。
現状ほぼ改善する部分はなく、このままナーフされないことを祈るだけといった状況だと思います。(個人的にはモチーフに元素エネルギー回復などがつけば完璧だと思っていますが…)
V2では1凸微ナーフ,2凸,3凸,6凸,モチーフがバフされました。致命的なナーフは無く、おそらく今後大きな調整はなさそうなのでほぼ現時点の性能で実装されそうです。
(個人的なモチーフ武器についての願いはかなわぬ思いになりそうです…)
コメント
コメント一覧 (2,704件)
完凸するとガチモンのバケモノだよね
バッファーヒーラーサブアタッカーどれも一流
GI Damageで計算させたダメージ見てるだけでもニヤニヤ止まらん
俺も完凸できるから気持ち良すぎいいい
あとは魔神任務でフリ虐してくれたら原神最高
もっとフリーナを泣かせてくれ
自分はフリーナ推しだが逆に泣かされたい
恐らく可哀想な目に遭うのは確定だしそっから泣きながらでもかっこいいとこ見せてくれるのに期待してる
とりあえず明日どこまでの情報出るか楽しみだわ
一流というか今見えてる範囲の数値だけで言うと完凸フリーナってアタッカー以外トップじゃないか?
サブアタッカー、バッファー、サポート、これ全部できるから、1人分パーティーが強くなりそう。
完凸させれば雷電ナショナルの行秋と入れ替えありやな
ヒーラー枠ベネットだと回復足りなさすぎてフリーナのバフしょぼくなりすぎないかそれ
行秋の軽減もないからベネットフィールド撃ってたら蒸発溶解過負荷くらって瞬殺されそう
コメ主の言ってることをよく見ろ!
「完凸させれば」って書いてあるからフリーナだけで回復できるしベネット入れたら過剰回復だぞ
次の国始まる頃には雷電以外総入れ替えになってそうだな!わくわく
何言ってんだ
爆発前提でしか動けない雷電なんかもう使われない
雷電も含めて総入れ替えになるぞ
文盲いて草
雷電引かなくて良かったわ
フリーナも復刻で引くか決める
来年にはナヒーダもオワコンになってんのかな
こんな事言ってたらサ終までキャラ引けなさそうで草
へんしんはやすぎやろきしょ
完凸の回復性能落とされたのマジで萎える…
2週目にちょっと自傷した状態からスタック貯めることができて火力強くなってるからいいじゃないか
倍率も強くなったし1人で耐久できてヒーラーがいらないのは変わってないし
完凸したらフリーナだけで火力足りるから耐久が不安なら鍾離入れたらいいと思うぞ
結局シールドやヒーラーの耐久枠が必要となると完凸による枠圧縮できてないから2凸で十分だよな
所詮は趣味枠か
攻撃全部避ければ回復はギリギリ足りたはず
全避け前提にはなるけどヒーラーもシールドも無しで十分に運用できるよ
全避けとか机上の理論じゃん
そんなこと安定してできるならシールドもヒーラーも使われてないよ
同意見だわ。自分は完凸予定ではあるけどヒーラー採用するつもりだし完凸効果はプネウマで使おうと思ってる。
完凸ウーシアはフリーナ単騎か絶対にヒーラー採用したくない人向けの効果って印象
フリーナのおかげで心海がアタッカーとして躍り出てくるってマジ?
ファントム会心200%かな
さすがにしんどそうだけどどうなんやろ。ソースがあったら教えてほしい
全員キャラ武器完凸の前提で軽く計算してみるが、心海フリーナだけだと聖遺物結構頑張っても爆発中の通常一発は2万強、加えて万葉入れても3万強、さらに加えて旧貴族夜蘭や悠久鍾離入れても4万強・・・・あれ?思ったより良い?
継続時間的にも、仮にフリーナ完凸なら6Hitの後の暇な時間に心海で殴って時間つぶせるし、案外悪くないかもしれないぞ。他のメインアタッカーで殴った方が総ダメージ量多いような気もするが、何の心配もなく回復任せられて多少ダメージ出せるならまぁ悪くない選択肢にも思える。
フリーナ実装前の時点で、ロサリアと組んで会心率を上げている動画がつべにありますね。
まあ会心にこだわらずとも、編成幅はたくさんありそう。
ファントムで十分メインアタッカーできるキャラが増えるのが、完凸フリーナの恩恵すぎる。
心海で会心運用とかネタの範疇を出ないと思って考慮にすら入れてなかったわ。念のため軽く計算したけど普通にHPとか治療効果盛った方が期待値高かった。けど会心ダメージが5万超えたりするのは見てて楽しいかもな。
キャラの突破ボーナスとか相性のいい武器に会心率補助が無い場合にファントム4セット持たせる選択肢が無くはないのは同意だわ。
これマジで面白そう
フリーナって元から壊れてるヌヴィとかも強化するけどこうやって使い道増やす活用が真髄な気がする
実装されたらこういう発見がもっとあると楽しいな
心海の水3ってだいぶ噛み合いがいい編成なんだよな万葉バフ全員にかかるしチャージ火力に回せるし。全体回復と夜蘭発射しながら自分も3万弱で殴れるのが偉い。フリーナで火力底上げされたら普通に強そう。
公式フリ虐来たーーーーーー!
嬉しいすぎてシコシコする手が止まりません!
庇護欲がえぐい
完凸予定者ばっかでうらやましいわ
消えるソシャゲに15万投げられる財力が欲しい
羨ましいとか言いながら消えるソシャゲにとか言ってちょっと見下してる感出してんの最高にキモくて好き
ひねくれすぎでしょ
1泊15万のホテルとかに置き換えたら同じように感じるよね
「ソシャゲに」=「高級ホテルに」
「消えるソシャゲに」=「寝るだけの高級ホテルに」
こういうところは飼い慣らされた精鋭が集まるから一般論は通用しないぞ
当てこすりでやってるならまだ可愛らしいキモさだけど
自覚無しにやってるならコミュ力破綻してて相当やばいよ
キモくて好き も似たような論調だよな
冷静になるからやめろ
何に金を使おうがいつかは消えるから変わらんぞ
貯金してても死んだら消えたのと同義だし
そういう人らが原神を支えてるんだ
あまり刺激するようなことを言うな
何万も払って食う叙々苑の焼き肉だってうNこになるだけだが思い出はプライスレスだしな
どんだけ富豪や王族でも墓場まで銀行口座持っていけないんだから我慢しないでいっときのガチャでパァ~っと気持ちよくなろ?
中国人の工作だよ
真に受けない方がいい
いや〜〜絶ッ対シグウィンと相性良いよなぁ……
武器はいらないみたいだし凸れるだけ凸ってみるか
これサブステは結局何が優先度高いんだ?やっぱり率ダメ?
会心率ダメ、HP%、元チャの順じゃないですかね。
ヒーラー及びバッファーで、サブアタッカーの厳選が推奨されるの、実装前からほんと強い。
まず元チャ最優先じゃない?
水パとかなら気にする必要ないだろうけど
フリーナに石使うのヤメようかな
スカークを完凸したくなってしまった
ゲーム内キャラモデルがめちゃ好み、コンセプトアートより断然いいじゃん
リーク参考にすると、仮にプレイアブル実装されるとしてどんなに早くても半年以上あとだけどだいじょぶそ?
フリーナから始まる、1か月ごとの限定女性キャラガチャ
ガチャ禁で乗り越える覚悟はあるか。
そんなこと言うなよ…フリーナちゃんにもメンツってもんがあるんだぞ
そもそも実装されるのかな?
ダインと一緒でアビス関係だから対応元素なくない?
そんなあなたに崩壊スターレイルというゲームがありましてね
そっくりな近未来女キャラバンバンいまっせ
絶縁でいいわ。
スキルとか水付着うソちだし。
爆発ぶっぱて███ケテ…タスケテ……ケテ…タスケテ……原チャ盛れるし
スカーク欲しいからガチャ禁したいけど、こいつの2凸強すぎるわ。多分へそホモいらんくなるやろうし
完凸予定者は財力あって羨ましいとか言ってる奴よ聞け
無課金でも1年ガチャ微妙だったから完凸できる分の石は余裕で貯まったぞ?
お前は財力が足りないんじゃなくてフリーナの愛が足りないんじゃあああ
無課金なのにフリーナ完凸できない課金者より強くなれるの気持ち良すぎぃぃぃぃ
無ナヒってこと?存在してたんだ
ナヒーダはちょうど1年前だから引けるだろ
1年白朮以外男アタッカーだけだから余裕で貯まるぞ
というか仮に無ナヒだったとしても完凸フリーナ強すぎてナヒ持ってる奴にも勝てるレベルの最強だぞ?
ナヒ引いてそれ以降なにも引かなきゃ余裕
なんなら2~3か月原神さぼっても完凸分の石確保できたわ
綺良々を軽く引いただけで、興味のあるガチャがナヒーダ実装以来なかったの同意できる。
推しの完凸フリーナが、たくさんの編成に組み込んで活躍してくれるのが熱すぎる。
愛だけ語ってればいいのに性能の話すんなよw完凸夜蘭ヌヴィには勝てんよ
夜蘭は草
自己バフだけでカニ1発7万出るフリーナにダメで勝てると思えんが・・
別次元アタッカーのヌヴィには勝てないのは同意
夜蘭はもう移動用かフリーナの水共鳴パーツにしか使えんよ
夜蘭とヌヴィの組み合わせって、重撃だから合わないのですよね?
夜蘭の追撃が発生しないだけでバフは乗るから火力伸びて楽しいぞ
返信でいいなよ普通に
小物感すごいぞ
リオセスリとフリーナ好きだからPT組みたいんだけど、完凸リオセスリと2凸フリーナ組み合わせる場合って凍結一択になってしまうんだろうか
申鶴無凸だから悩んでる
無凸はヌヴィレット強化パーツ感が否めないけど2凸はまじで頭おかしいな
ヒーラー必須だけど裏から八重の3倍のダメージ出して全体に92%のバフも配れるってインフレどころの騒ぎじゃないわ
どの編成も元素反応なんか無視してヒーラーとフリーナ入れた方が強くなる
ベネットシャンリンカズハ!!!ゼッタイサイキョウ!!!
激化に入れたら中途半端に超開花発生して逆にダメージ落ちないか?
激化より超開花の方が反応として強いしフリーナじゃなくても火力上がるだろ
超開花はダメバフ一才乗らないし激化前提の熟知で超開花とか起こすと1万も出ないだろうし普通に激化の方が火力出るよ
そもそも八重での超開花ってあんまり安定しないし
1万以上余裕で出るよw
セノは欲しかったダメバフ貰えるから、フリーナ入り編成も出てくるとかなんとか。
フリーナに治癒効果つけるのどう?
変な所に枝つけちゃった、すまん
金箔無凸ヌヴィ、フリーナ、万葉、鍾離でいこう思うんだけどHP50%切らないように立ち回れるんかなこれ。全体回復キャラ入れるならどこの枠がいいんやろか
万葉→ジンも計算したけどヌヴィが一人である程度テンション稼げるせいでヒラなしでも万葉の方がPTダメージ出てたわ
鍾離→白朮の方が火力は出るだろうけど無凸ヌヴィに白朮シールドは正直物足りないから現状無凸の最適はヌヴィフリ万葉鍾離だろうな
留雲借風真君が恐らく風の全体ヒーラーで相性いいだろうから実装されたら万葉の代わりに入れる予定
ありがとう🫶
金珀から新紀行に変えて、万葉抜いてジン入れて留雲来たら入れ替えってやるのが耐久と火力のバランス的にベターだと思うよ
フリーナバフの差は付けてないやつの結果が
R5金珀ヌヴィ/フリ/万葉/鍾離:重撃41313
R5新紀行ヌヴィ/フリ/鍾離/ジン:重撃48370
R1新紀行ヌヴィ/フリ/鍾離/ジン:重撃42886
ヌヴィ自身の火力もだけど、純ヒーラーで全回復した方がフリーナの火力が落ちないし
ありがとう🫶お鶴さんがいい感じに噛み合ってることを祈る
完凸したら冗談抜きで全てのキャラを上回る最強キャラだな
フリーナ1人で原神に必要なキャラの役割全てを備えてると言っても過言じゃない
2凸も大概ぶっ壊れだが完凸してぇな
完凸したらフリーナでHP調整出来るから胡桃50%以下に出来るじゃんって漠然と思ってたけど
シミュしてたらHP50%以上の胡桃ですらDPSが圧倒的に高いから何も考えずガンガン回復してもいいなって結論になったわ
完凸まで行くと往生夜行と比べてPTDPSが1.5~2倍上がるのは流石にエグい
そうなんよな
胡桃の天賦と護摩の効果無視して余りあるバフ量とかほんとやってる
実際のところ完凸フリーナのスキルダメ完凸八重のスキルダメ超えれる?
スキルで付与される通常攻撃7回も含めてなのか否かでまた返事が変わるが
含めない
完凸八重持ってないからわからんけどあれ3秒間隔だからダメ1秒3万ぐらいだよね?
自分で計算した感じ超えてると思うんだけどなぁ
お互いノーバフならフリーナが上
でも雷には激化があるし水は火力反応ろくにないからどっちの方が火力出るってのは時と場合によったりするのよね
今の完凸効果 初期の2凸の頃は微妙とか言われてたけど
ウーシアの回復効果が積み立て式でヒーラー必要なしって判明して
かなり強いことが分かったよね
むしろ早めに消費させたいから7回制限ちょうどいいくらい
腐食R5、サーンドルR5両方持ってるから、餅引かずにどっちか装備の予定なんだけど、上記の比較表には86%と78%って載ってあるが本当にそこまで数値があるんだろうか…
こういう武器って裏に回ると効果発動しないとかなんだよな?
実装されてから試しにやってみてのお楽しみか?
餅にせよ盤岩にせよ無凸~3凸だと元チャ時計を使うのがベターになるわけだけど
腐植とサーンドルは同じステ条件下でHP時計に出来るから運用上はより強く感じると思われる
まぁそれでも火力差がひっくり返るほどではないんだけども
完凸予定なんだけど下手に厳選できてない劇団4より厳選できてる劇団2千岩2のほうがいいかね?
フリーナ完凸フルバフ、PTバフ無しの条件下でカニダメ比較してみたけど会心70%くらい盛ってようやく劇団2千岩2の方が高くなった
手持ちと編成によるだろうけどそれくらいの差ってことで参考までに
ごめん、HP時計初期ステだったわ
修正したら会心30%くらいの差だった
完凸の回復効果下げられて15秒になってたけど結局17.4秒に上方修正されたか
マジで完凸バケモンだな
ケチの付け所を徹底的に潰そうという強い意志を感じる
爆発込みならニイロウも確実に回復しきれる性能だな
好きなキャラにファントム持たせて完凸フリーナ添えるだけで十分だな
完凸届くまでガチャ禁した奴勝ち組
男引かない縛りの奴大勝利で草
1年男しか実装しなかったから男女どっちも引く奴より女好きが勝つの面白すぎる
ナヒーダ以降一切引かなくてよかった
800連あるからギリ完凸行けるかもしれん
完凸するしないでブヒブヒ言ってる奴らきしょいな。
言うのはタダだし妄想もタダだしほっといてやれ
無凸民がなんか言ってらww
ん?どしたん?神実装前に無駄遣いしちゃったの?
くさい口閉じろ豚
効いてて草🫵🤣🤣🤭🤭
ヌヴィ完凸フリーナも勿論完凸俺高みの見物
あれ?無凸民煽っといてヌヴィ完凸してないんですか?
世の中にはソシャゲの課金額がステータスの人だっているんですよ?
案の定ブヒブヒが釣れててワロタ
たかだか十万ちょいでイキッてて滑稽
廃棄物が喚いていて無様です
完凸したいけど学生だからできないのが本当に悔やまれる
無理しないのが一番良いよ
学生ならどこか友達と一緒に行ったり
何か勉強したりとかさ
社会人になったら課金は出来るがね、うん
完凸確かに強いけどフリーナ1人完凸するよりそれなりに強い奴ら2凸にして行った方が効率いいよ
完凸なんてフルで働いてる身でもかなりキツいし普通はしないもんだから、自分が余裕持てる範囲で楽しもう
完凸フリーナをメインアタッカーで使うつもりだけど抹茶ドーナツ引くの嫌だからdx日輪刀持たせるのってありだよな?
有りかもしれない
参考までに、6Hitのあとってどうするつもりなの?
恩恵は十分あるだろうけど、重雲でも採用しないと、メインは継続できなさそう。さらに完凸効果使うために祭礼持たせてみる人もいるみたいだが。
日輪刀の通常バフがフリーナの6凸効果になったら見栄えのいい高ダメージ出やすそうだけどct長いの考えたら12回殴れる祭礼の方が合計ダメ出そうな気がしてきた
スキル自体ではなく完凸効果のために祭礼ってことか
少しでも長くフリーナで殴りたい人ならそれこそが最適解かもな
ナヒ完凸したし次はフリーナ完凸目指すか
2凸から壊れていくけど完凸までいったら継続回復に火力もでるのつえーわ
4凸効果も、そこまで原チャに悩まされないでよくなるの助かる
今更だけど鉄パイプの会心率16%って裏に戻しても発動する?
発動しない
チャージ32%も会心率16%も表に出てる時にしか効果ない
発動するくね
https://wikiwiki.jp/genshinwiki/片手剣
サーンドルの下の狼牙とか控えから発動しないときは記載がある
こういうのは単純なステアップ系は乗るけど、条件発動系は「待機中でも発動する」って書いてないと発動しないと認識してるわ
デマ流すなエアプ
自傷1クールタイムで体力60%まで自傷って聞いたけど
固有天賦のやつが毎回2秒ごとに体力2%回復できるなら、
2%×クールタイム30秒=60%回復になって
自傷しても元に戻るようになる
体力少しだけ減ってる時に忍とかで回復したら固有天賦発動しますか?
自傷速度は20秒で約60%、天賦の回復2秒2%は20秒20%で爆発の治療効果を最大まで掛けても20秒で約30%だから自傷速度には追いつかないよ
層獲得用のオマケとして見るならいいけど控えメンバーのHPを支えられるほどのものじゃない
使用感どう?
かわいい
スポットライトで当時の独白聞いてるけど最初のたどたどしいフリーナマジでかわいいな
やっぱ気弱なフリーナが一番かわいい
情報も多かったし概ね想定通りで順当に強い
2凸以上ならマジで一瞬で400層溜まるから追加自傷は要らんね
白フリにした後切り替えるの忘れちゃうの俺だけかな
重撃→通常4コンボ→重撃が使いやすいよ
最後の重撃含めて5回白フリで殴れる
完凸効果出すために6回殴ると思うんだけど、
劇団4セットの恩恵受けれなくて噛み合わないのが想定外でした。
腐食だとHP20%と抱き合わせないと4万行かないし、
復刻で餅引いたらセット効果変えないといけないという…
完凸で劇団4運用ってあるんですかね?
自己解決気味で申し訳ない
スキルがスナップショットらしくて、
登場して2秒以内にスキル出せば劇団乗りますねこれ
ウルトだけリアルタイムで反映されるとかありそうですけど未検証
完凸、普段ウーシアで使って、スキル打ったときに重撃つかって切り替えた時の効果はプネウマによる高ダメージ?それともウーシアのほうの回復?
切り替え→4連→切り替え、だと、最初と最後の2撃分が回復ってこと?