更新情報
7/9 新フィールドボスの動画を追加
7/11 3.851で更新された日本語名称を追記
7/20 ブリーチャプリムスシリーズと魚シリーズの動画を追記
7/31 地域伝説について記載
新フィールドボス
氷風組曲
概要
https://ambr.top/jp/archive/monster/24070301/icewind-suite
・フォンテーヌ科学院のマイヤルデが提供し、クロックワーク·マシナリーの「ゲッペリア」と「コペリウス」によって披露される華やかな公演。挑戦前にマイヤルデと会話して、挑戦する演目を選ぶ必要があります。挑戦をクリアした後に地脈の花が生み出す報酬は、挑戦する演目に関係しています。
・「ゲッペリアの葬送」:主役はクロックワーク·マシナリーの女性「ゲッペリア」。公演のクライマックスで、ゲッペリアは舞台の中央に留まり、ウーシアのエネルギー特徴を持つ奇械クロックワークを露わにし、出力効率を大幅に向上させて無数の葬送の旋風を巻き起こします。
・「コペリウスの劫罰」:主役はクロックワーク·マシナリーの貴族「コペリウス」。公演のクライマックスで、コペリウスは舞台の中央に留まり、プネウマのエネルギー特徴を持つ奇械クロックワークを露わにし、出力効率を大幅に向上させて自身にバリアを付与し、劫罰の霜の心を3個生成します。
ドロップ素材
元素耐性
風・氷耐性70%
他10%
場所
鉄甲熔炎帝王
概要
数え切れないほどの年月をかけて成長し、ほとんどすべての原海異種を凌駕する重甲ガニの王。体の高い位置にある熔炎双角は炎元素の身体器官であり、より激しい元素攻撃を可能にし、より強力な防御能力を持たせます。元素反応を利用し、適切なタイミングで元素バリアを取り除くことができれば、容易に対処できるかもしれません。
ドロップ素材
元素耐性
全て10%
場所
新敵
濁水シリーズ
概要
元素生命 無源の水
ドロップ素材
元素耐性
全て10%
ブリーチャプリムスシリーズ
概要
アビス
異界の生命組織
映像
ドロップ素材
元素耐性
岩50%,他10%
マシナリーシリーズ
概要
フォンテーヌの精密装置の開発技術と特殊なエネルギー技術に基づいて作られた機械。顕在的なウーシア、またはプネウマのエネルギー特徴に基づき、戦闘中に異なる行動をとることができます。そしてこのエネルギー特徴は相反する性質の攻撃によって対消滅された後、エネルギー供給のオーバーロードで無力化になり、後に非常用エネルギーで低レベルの戦闘アクションを行います。
ドロップ素材
魚シリーズ
概要
異種の魔獣
原海によって進化した生命
コメント
コメント一覧 (5件)
聖骸獣の二の舞みたいな敵出てこなければなんでもいいな。
聖骸獣も3.8で微調整入って弱体した
稲妻の浪人やフライムみたいにナーフされ続ける運命だな
フォンテーヌでもヘイトを買って次の国に行く頃に弱体入る敵を実装して来そうだ
フィールドでも強い敵出せと望まれて出たら出たで弱体化望まれて
ゲームバランス調整するってのって大変ね
たくさんいるロボシリーズは今まで通り戦っても大丈夫なんだよな?
いくらなんでもフォンテーヌキャラを優遇しすぎだろこれ
雑魚の方はともかくボスの方はバリア張るとか書いてるし必須になるんじゃねぇかな