更新情報
1/18 倍率を追記(おそらく正しい数値ですが未確定です)
1/19 β版のテキストを追記
1/19 仕様について追記
1/20 仕様,今後の調整について追記
1/23 V2の更新について追記(元素爆発倍率,命ノ星座,固有天賦1)
1/24 V2更新後の仕様について追記
1/28 V3の調整情報について追記
1/30 V3の更新について追記
2/5 V4の調整情報について追記
2/6 V4の更新について追記
2/17 恒常入りについて
恒常実装
「熾鬣の獅子・ディシア(炎)」はVer.3.6更新後、通常祈願「奔走世間」に実装されます。
公式生放送でディシアはver3.6更新後に恒常ガチャに実装されることが明らかになりました。
・ver3.6更新時に恒常ガチャ入りであること
→前半ガチャが終了してもディシアは恒常ガチャから出てこない。
・恒常ガチャ入り=恒常ガチャから排出される以外に限定ガチャのすり抜け☆5としても登場する可能性がある。
→狙って引けるのはPU時のみですが,ver3.6以降ですり抜けてダメージを追う可能性もあります。完凸される方は覚悟のうえで…
調整情報
V4以降の調整はおそらくありません。
プレイ動画
上記以外のプレイ動画については以下の記事をご覧ください。

ステータス
レベル90時
基礎HP:15675
基礎攻撃力:265
基礎防御力:628
固有ボーナス:HP+28.8%
誕生日:現在不明
Lv | 20 | 90 |
基礎HP | 3165 | 15675 |
基礎攻撃力 | 54 | 265 |
基礎防御力 | 127 | 628 |
突破ステータス(HP) | 0% | 28.8% |
天賦
通常攻撃·拂金剣闘術
通常攻撃
両手剣と体術の組み合わせによる最大4段の連続攻撃を行う。
重撃
持続的にスタミナを消費し、素早い連続斬撃を発動する。
重撃が終了した時に、更に強力な攻撃を1回放つ。
落下攻撃
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。
倍率
Lv | 1 | 9 | 10 |
1段 | 62.1% | 114.1% | 122.8% |
2段 | 61.7% | 113.4% | 122% |
3段 | 76.6% | 140.8% | 151.5% |
4段 | 95.3% | 175.1% | 188.4% |
連続重撃 ダメージ | 56.3% | 103.5% | 111.3% |
重撃終了 ダメージ | 102% | 187% | 201% |
落下期間の ダメージ | 74.6% | 137.0% | 147.4% |
低空/高空落下 攻撃ダメージ | 149%/186% | 274%/342% | 295%/368% |
仕様
ICD
通常攻撃:不明
重撃:不明
落下攻撃:不明
元素スキル 熔鉄流獄
効果
戦況に応じて、ディシアが独自に編み出したさまざまな戦闘技を繰り出す。
浄焔昂蔵
フィールド上にディシア自身の「浄焔剣獄」が存在しない時に発動される。
炎元素範囲ダメージを与え、浄焔剣獄領域を生成する。
剣域熾焔
フィールド上にディシア自身の浄焔剣獄が存在する時に発動される。
跳躍攻撃を行い、炎元素範囲ダメージを与え、新たな位置に浄焔剣獄領域を再生成する。
この方法で再生成された浄焔剣獄領域は元の領域の継続時間を継承する。
1回の浄焔剣獄継続時間中に剣域熾焔を1回のみ発動可能。
浄焔剣獄
領域内にいる敵がダメージを受けた時、浄焔剣獄が連携攻撃を行い、その敵に炎元素範囲ダメージを与える。この効果は2.5秒毎に1回のみ発動可能。
領域内フィールド上キャラクターの中断耐性をアップさせ、それらのキャラクターがダメージを受けた際に、その一部のダメージを解消して「赤鬣の血」へと移行させ、ディシアが10秒間渡って代わりに被る。赤鬣の血に蓄積されたダメージ量が、ディシアのHP上限の一定割合に到達または超過した時、ダメージの解消が行われなくなる。
ディシア自身が生成した浄焔剣獄は、同時に最大1つまで存在可能。
この赤焔の試練を共に乗り越え、不潔を焼却しよう。燃え盛りし光の獣は必ず焚灼から降臨するように。
倍率
2/6追記
領域ダメージ倍率がHPも参照するように変更
123.8%→108.4%攻撃力+1.9%HP上限(天賦レベル10)
Lv | 1 | 9 | 10 | 13 |
浄焔昂蔵のダメージ | 112.9% | 191.9% | 203.2% | 239.9% |
剣域熾焔のダメージ | 132.8% | 225.8% | 239% | 282.2% |
領域ダメージ | 60.2%攻撃力 +1%HP上限 | 102.3%攻撃力 +1.8%HP上限 | 108.4%攻撃力 +1.9%HP上限 | 146.2% |
解消減免 | 32% | 48% | 50% | 56% |
赤鬣の血の上限 | 200% | 200% | 200% | 200% |
領域継続時間 | 12秒 | – | – | – |
クールタイム | 20秒 | – | – | – |
仕様
フィールド範囲,仕様
甘雨と同様の半径10m
0以上のダメージを与えることで領域ダメージ発動。(アビス魔術師シールドへの攻撃には連携しない。)
中断耐性バフ(1/24追記)
元素スキルフィールド:0.7(綾人元素スキル,北斗元素爆発と同等)
フィールド追加後4秒間バフは:0(雷電元素爆発,ナヒーダ元素スキル長押しと同等)
行秋は0.3で0に近いほど強い中断耐性です。
肩代わり
胡桃の自傷ダメージは肩代わりしない。
肩代わり時に紀行大剣のスタックはフィールド外なら減らない。フィールド上だと減る。
元素粒子
領域ダメージ1ヒットにつき、1粒子生成
スナップショット
元素スキル:スナップショットする
再発動時に再度スナップショットする。
ICD
浄焔昂蔵:ICDなし
剣域熾焔:ICDなし
領域ダメージ:ICD実質なし(2.5秒間隔のため)
元素爆発 炎嘯獅子噛
効果
灼熱の怒りを解き放ち、不便な大剣を放棄して「熾炎獅子」状態に入り、中断耐性をアップする。
この状態の時、ディシアは自動的に熾鬣拳を振るい続けて炎元素ダメージを与え、継続時間終了時に焚落蹴を繰り出して炎元素範囲ダメージを与える。
この状態において、通常攻撃は「炎咆連打」へと変わる。熾鬣拳を発動した後の0.4秒間、炎咆連打を発動すると、次の熾鬣拳の放つ速度が上昇する。
発動時、フィールド上にディシア自身の元素スキル「熔鉄流獄」による「浄焔剣獄」領域が存在する場合、ディシアはそれを回収し、熾炎獅子状態終了時に新たな位置に領域を再生成する。再生成された領域の継続時間は、領域が回収された時の継続時間を継承する。
変遷の炎も彼女の怒りに従い、鋭い牙や爪の形へと化する。
倍率
1/23追記
元素爆発倍率ナーフ
変更後(天賦レベル10総倍率 2316.6%)
変更前(天賦レベル10総倍率 2572.2%)
2/6追記
熾鬣拳,焚落蹴のダメージ倍率がHPも参照するように変更
203%→177.7攻撃力%+3%HP上限(天賦レベル10)
286.6%→250.7%攻撃力+4.3%HP上限(天賦レベル10)
Lv | 1 | 9 | 10 | 13 |
熾鬣拳のダメージ | 98.7%攻撃力 +1.7%HP上限 | 167.8%攻撃力 +2.9%HP上限 | 177.7%攻撃力 +3%HP上限 | 209.7%攻撃力 +3.6%HP上限 |
焚落蹴のダメージ | 139.3%攻撃力 +2.4%HP上限 | 236.8%攻撃力 +4.1%HP上限 | 250.7%攻撃力 +4.3%HP上限 | 296%攻撃力 +5.1%HP上限 |
持続時間 | 4秒 | ー | ー | ー |
クールタイム | 18秒 | ー | ー | ー |
元素エネルギー | 70 | ー | ー | ー |
仕様
攻撃頻度
1回の元素爆発で熾鬣拳*10+焚落蹴*1
通常攻撃速度バフは影響しない。
攻撃範囲
かなり広め
攻撃属性
モーション判定は元素爆発のため北斗,行秋,夜蘭元素爆発には反応しない。
中断体制
中断耐性0(雷電元素爆発と同等)
スナップショット
元素爆発:不明
ICD
熾鬣拳:標準ICD(2.5s/3hit)
焚落蹴:ICD実質無し
固有天賦
1/23追記
惜しみなき佑助効果文変更
2/6追記
追加の中断耐性4秒→9秒
惜しみなき佑助 |
熔鉄流獄·剣域熾焔、または炎嘯獅子噛を通して浄焔剣獄を回収してから6秒間、ディシアが赤鬣の血によるダメージを受ける際、そのダメージ-60%。この効果は2秒毎に1回のみ発動可能。 |
尊崇至誠
|
HPが40%未満の時、ディシアはHP上限の20%を基にHPを回復する。同時に、次の10秒間、HP上限の6%を基に2秒ごとにディシアのHPを回復する。この効果は20秒毎に1回のみ発動可能。 |
陽射しの正途 | 昼間 (6時から18時まで) になると、チーム内の自身のキャラクター全員の移動速度+10%。 この効果は秘境、 征討領域、 深境螺旋では発動されない。 また、 同じ効果を持つ固有天賦との重ね掛け不可。 |
命の星座
1/23追記
1凸:15%→20% 5.2%→3.6% 8.3%→6%
2凸:6秒→4秒 25%→50%
4凸:2%→2.5%
2/6追記
2凸:4秒→6秒
1凸 | ディシアのHP上限+20%。 また、HP上限を基準に、ディシアの下記攻撃のダメージが増加する。 ·熔鉄流獄のダメージ増加量:HP上限の3.6%。 ·炎嘯獅子噛のダメージ増加量:HP上限の6%。 |
2凸 | 熔鉄流獄·剣域熾焔発動時、再生成された浄焔剣獄領域の継続時間+6秒。 また、フィールド上に浄焔剣獄領域が存在する場合、領域内フィールド上キャラクターが攻撃を受けた時、浄焔剣獄の次の協同攻撃の与えるダメージ+50% |
3凸 | 炎嘯獅子噛のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
4凸 | 炎嘯獅子噛の熾鬣拳、または焚落蹴が敵に命中した時、ディシアの元素エネルギーを1.5回復し、HP上限の2.5%を基にディシアのHPを回復する。この効果は0.2秒毎に1回のみ発動可能。 |
5凸 | 熔鉄流獄のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
6凸 | 炎嘯獅子噛の会心率+10%。 また、1回の熾炎獅子の継続時間中、熾鬣拳が敵に命中し会心を起こすと、継続時間内の炎嘯獅子噛の会心ダメージ+15%、熾炎獅子の継続時間+0.5秒。この効果は0.2秒毎に1回のみ発動可能。この方式で延長できる継続時間は2秒まで、アップできる会心ダメージは60%まで。 |
必要素材
特産品: 砂脂蛹(3.4新特産品)
ボス突破素材:導光四面体(半永久統制マトリックス)
魔物素材:エルマイト旅団
天賦:篤行(水曜/土曜/日曜)
週ボス素材:傀儡の糸(スカラマシュロボ)
パレット
おそらく待機モーション中に使用します。
コメント
コメント一覧 (793件)
ぶっ壊れじゃん
は?
アルハイゼンと比較して、命の星座壊れすぎだろ……。
1凸は弱いが、2,4がなかなか強いな。
6は言うまでもない感じだが、6凸と考えると上昇量はいまいちか。
6凸までの道中凸効果が強くて羨ましいよ。
何故アルハイゼンは……。
アルハイゼン6凸の修正ももう無さそうだし。
2凸弱くね?
上げたきゃ上げとけ
ディシアもダメそう
弱いって言ったり壊れって言ったり忙しいなここのコメ欄w
そりゃ誰も理解してないからな
リーク見るような奴らなんて目が節穴で出来てるに決まってんだろ😎
ダメージ軽減、中断耐性up、炎付与、与ダメバフ全部できるとか強いに決まってるだろ
与ダメバフは聖域の追加攻撃にのみだけどな
C2にスキルの持続時間+6秒ってありません?
スキルは炎アルベド+被ダメ軽減
爆発は瞬間火力
固有天賦は被ダメ軽減と回復
自分でバフ持ってないけど爆発でダメージ出るのか…?
やっぱり倍率がきになりますよね
4凸夜蘭と組んだら強そう
今は使い方よく分からないけど後出しで環境整いそう。
炎付着2.5秒は遅すぎるな
サブアタッカーというよりやってることシールダーに近いな
ダメージ肩代わりするしHP減ったら回復するしで
八重も結局草神とかティナリとか意識したキャラだったし、ディシアもフォンテーヌキャラと露骨に相性良いんだろうな
クラゲとティナリで二回やられてるからもう分かるわ
この性能で固有天賦に探索人権スキル貰ってんのずるだろwww
ここの運営容赦ねーな
爆発の継続時間4秒って異様に短いな
攻撃すれば早くなるとか書いてあるしオラオラする系なのかも
・HP30%以下で合計70%回復
・ダメージ軽減
・HP依存?
実質無敵みたいなキャラだね
現状だと完全な攻撃倍率らしい
性能は置いといて通常攻撃が4段っていうのが割りとショック
個人的には多段でブンブン振り回してほしかった
モーションに期待しよう
1凸弱いか?スキルと爆発ダメージあがるや
伸び率の問題な。よく考えろ
シールダーって考えたら普通に1凸嬉しくない?
シールダーじゃないし元がHP参照キャラじゃないからな
中途半端で使い道なさそうな性能で残念
裏から炎付着する性能上がらないかなぁ
そろそろ初期の配布キャラを超えていいと思うんですけど
過剰な不安のせいだな、間違いない
ダメージ軽減の最大が56%ならシールド貼った場合は実質シールド耐久値2倍ってこと??
強くね??
こいつはシールド貼らない前提で作られてる
そもそも、この書き方的にシールドのダメージも吸収するか怪しくね?吸収するとしたらディシア自身はシールドで受けたはずの分HP減ることになるけど
武器効果で攻撃力上がるから、夜蘭みたいな完全HP参照では無い
HP参照するのは被ダメ軽減の上限と1凸効果くらいしか無いのに、突破ボーナスはHP
なんかチグハグな感じがする…(詳細出ないと分からんけどね)
高級辛炎かよ
まあ無難に強くないか? 防御サポート 追加攻撃 爆発火力と結構色々できるし
爆発の継続時間が短いけど…ロマン砲に期待しよう
倍率出てないのに騒ぎ過ぎでしょ
過去の事もう忘れたのか
雷電ネガキャンしてた人元気かなぁ
ねるめろさん!?
無凸低凸はスキル軸で元素反応を駆使しながら戦ってください
完凸は夜蘭と組んでTAしてくださいって感じの性能だね
継続時間12秒で2.5秒に一回って4回しか追撃起こらんのか……
頻度的にディシア側で反応起こす使い方になるだろうけど
火力アップ持ってないから素の倍率がやたら高いんだろうな
ディシア、瞳の剣の就職先になれるか?
まあ結局火力武器かチャージ武器持った方が強くなりそうだけど
自己バフ無いから爆発の火力期待できないし、自分のHPを肩代わりに被ダメ軽減サポート+中断耐性付与って、最初からシールドで良くね?
どうせフォンテーヌでドンピシャに合うキャラ出てくるやつでしょ
miHoYo側は半年後のキャラ性能把握できてるからそういうことやりがちだけどユーザーからしたら意味わからんよな
放浪者のサブにいいかもしれんな
大分強そう
とりあえず今回は様子見で水神まで石貯めるかなぁ・・・。
2凸したら絶対セノと相性良くなる
セノは中断耐性うんちだし、攻撃の仕様上敵からの攻撃を無理矢理喰らっちゃう
それをディシアの中断耐性アップが補って、そのダメージの受けやすさをカバーしてくれる。ただ、激化をめっちゃ維持しにくくなる上に過負荷ですぐ吹っ飛びそうだから対策は講じないとだけどね
とは言えセノのためにディシアをわざわざ2凸するかって言われても微妙なんだよな…
某配信者によるとセノは感電が強いらしい
それは感電が強いんじゃなくて水キャラが強い
それ激化にも言えるからやめてあげろ
「それ激化にも言えるから」
どこがどう激化と同じなんだよ
全く違うだろうエアプけー?
ダメカット中断耐性のためにディシア入れるなら激化の邪魔もしない鍾離や行秋入れたほうが遥かにいいし過負荷で激化の邪魔もしないぞと。
本当にセノ使ってんなら激化しなかったらどれだけ弱いかくらい解るだろ
移動速度バフもあるから探索でも夜蘭と相性良い
今の時点じゃ全員エアプだから評価はまあ触ってからでしょ
でもそーめんはアプデ直後に動画出しちまうんだ😎
2.5秒に1回追撃系はICDなしになる可能性があるぞ。
ナヒーダ心海がそうだからな。
icdは殆どのキャラの技が2.5sだよ
心海スキルは2s一回発動するけどこれはicd0にしないと4sに一回付着のゴミになるから
これ今んとこ無凸は強化版トーマだと思ってればいいんじゃね?
固有天賦に火力系が一切ないのは珍しいな
武器の性能的に普通に攻撃力で殴るタイプっぽいし無凸だとHPは火力にまったく関与しないのか?
それかナヒーダアルハイゼンみたいにHPと攻撃力の2つのステータスを参照してるか
なんにせよ倍率がわかってからだな
倍率次第かなぁって感じだよね
現状だと火力が分からないからアレなのと追撃頻度もうちょい上方欲しいかなって印象
ベネットでよくね?にならない事を祈る
追撃頻度も継続時間もアルベド以下だから
範囲や倍率はあれ以上なのが確実って考えると
蒸発溶解も乗るし強いのかも知れない
聖遺物って今のとこ何が合いそうです?
ダメバフ欲しいから火魔女じゃね
それも結局倍率次第だと思う。
爆発時の火力が高くて積極的に回したいなら絶縁4になるし、逆にスキルが強くて爆発火力はオマケな感じなら火魔女4になるって感じかな
流石に無凸だとHP参照しません!っていうのは餅武器的に考えにくいから
攻撃力+HP参照の倍率と予想するわ。
これであとは白朮ともう1人の璃月キャラだけか
爆発は百裂拳で通常攻撃ボタン連打で速くなる感じ??
はやく見たい(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラ
Wアタッカー編成で夜蘭と相性良さそう
ミカもエウルアサポとしてかなり良いし安心してぶち込めそう
中断耐性の高さとスキルがスナップショットするかがベネと併用する点で気になるなぁ
スナップショット可でも参照HPオンリーだと意味は無いけど普通に相性は良さそうだし
ディシアのスキルがベネットでスナップショットできるとしたらセノ、夜蘭、ディシア、ベネットで雷電ナショナルみたいなパーティーできそう
それセノの最強パーティーかもしれん
武器効果的にスナップショット無理そう…
セノで雷1とか爆発回らなくない?
フィッシュルいないとかなり使いにくかった記憶
実際に使ってみないと分からないような性能だなぁ
独特すぎて理解が追いつかない
なんだこれは
や〜っと俺の完凸夜蘭の相棒見つかったんじゃねぇの?
完凸夜蘭が強過ぎて完凸宵宮クラス以外の下手なアタッカーは組ませるだけタイムがむしろ遅くなってたけど、何かディシアは上手く噛み合いそうな気がする
水共鳴させてHPアップすれば火力強化に繋がるし
取り敢えずメインアタッカーではないってことでok?
これもしかして甘雨の溶解運用が漸く実戦的になる?
今までは枠が足りなくて集敵かシールド(中断耐性)どっちかを諦めなくちゃいけなかったけど、甘雨ディシアナヒーダ万葉なら無理なく両立できるよね
甘雨溶解はベネットの上で撃たなきゃ弱いのでそれだと趣味程度かと
シャンリンの代わりに入れるくらいですね。DPSは下がりそうですがスキルでお手軽だから
1凸って強いのか弱いのか分からん
スキルの
燃えるような聖域フィールド内にいる相手がダメージを受けると
の相手って、敵?自分のキャラ?
敵がダメージを受けた時でアルベドのスキルと似た仕様だと思う
前から言われてた燃焼特化にはならなさそう?
蒸発のほうが強そうではある。
シャンリン以上の炎付着を絶対に出してくれない意思を感じる
シャンリンは毎秒炎付着頻度するけど、爆発クソ重くてベネットで介護しなきゃならんやん。
ディシアはその代わりにスキルで手軽に炎付着役になってくれて、元チャがいらんから聖遺物は火力に全振りできるし、
攻撃力+HP参照倍率っぽいから1発の火力の高さはシャンリンを超えるのでは?
おまけに中断耐性も付与するならかなりよさそう。
ディシア、夜蘭、アルハイゼンで烈開花したかったけどこれはどうなのかな…誰かアドバイスください…
アルハイゼンは激化向きだから列開花ならナヒーダの方がいい
ナヒーダ持ってないです…ディシアはそもそも烈開花の起爆役にはなれそうですか?トーマの方が良さそうなのは重々承知の上なんですけど…あとアルハイゼンは1凸する予定なのでアルハイゼンは入れたいですね…
なれるかなれないかで言えばなれるよ。
トーマは1秒毎に種を起爆できるけどディシアは2.5秒毎にしかできないって点で適性に差があるだけ。
ただトーマは爆発を回すためのチャージと熟知の両立がかなり大変だから、手軽さで言えばスキルで起爆できるディシアの方が上かもしれない。
ご丁寧にありがとうございます!!頑張って烈開花パーティ組みます!あと、もう一つ質問なんですがディシアの性能を見る感じ2凸するのは絶対ですかね?持ち武器は確保する予定なんですが、アルハイゼン1凸持ち武器、夜蘭無凸確保するのであまりお金を残して置けなくて…
発動CT順がトーマ1秒、忍1.5秒、アルベド2秒、ディシア2.5秒の順で遅くなってくから全然できると思うよ
綾トーマに草2で烈開花パしてるけど偶に燃焼と蒸発起きる
種生成待てる分烈開花は起こしやすいんじゃないかな
陣範囲内での戦いになるからトーマほど戦闘場所に融通がきかないのがどこまでネックになるか
ご丁寧にありがとうございます!!
起爆はスキルの炎付着範囲がわからないから何とも・・・烈開花運用なら熟知サポが欲しい(理想はナヒーダ2凸)けど現状ディシアで熟知ビルド組むのも微妙な気がする
一つ質問なんですがディシアの性能を見る感じ2凸するのは絶対ですかね?持ち武器は確保する予定なんですが、アルハイゼン1凸持ち武器、夜蘭無凸確保するのであまりお金を残して置けなくて…
性能だけ見るなら餅武器よりも先に2凸狙った方が良さそう。
武器は紀行とか祭礼でも充分活躍できると思う。
両手剣を救う方法は両手剣を捨て去ることだった…?
ダメージ肩代わり&軽減、中断アップだし
シールダー的な運用くささもあるな
完凸ベネットで無理やりアタッカーにしたい
ディシアのために夜蘭4凸するわ
完凸しないと爆発4秒、スキルだけだと2.5秒毎の追撃のみ
めちゃくちゃ攻撃速度速い可能性もあるけど相手に少しでも動かれたら終わりだろうし使いづらそう
サンドバッグ殴るのは強そうですね
下げられたらブチギレ、
上げたら文句付け、
本当に、しょーもないスレチャールみてえなのが集まってんな
中断耐性アップとダメージ軽減って法器キャラが一番恩恵受けるやつ
放浪者と相性良すぎる
やってる事は行秋と同じだけどな
自分も敵もフィールドに乗ってないといけない分使いにくい印象受けるけど、どこまで広いんだろう
餅武器的にシールド運用させるつもりは無いみたいだし、中断耐性の度合いは高めと見ていいのかね
ディシアのダメージカットって行秋と併用可能???軽減率は乗算になるのかな??
乗算になるからダメージ軽減率上がる
墓を建てて追撃とはなんだったんだ
アルハイゼンも最初は蓮投げとかなんちゃらモード入るとか言われてたからな……
スキルのダメージフィールドの持続時間引き継ぎは地味に運用上ネックになりそう。
キャラの性格上ゴリゴリのメインアタッカーかと思っていたが、どちらかと言うとスキル爆発使用時~数秒だけ場に出るサブアタッカー寄りのキャラって感じか。パーティーにメインアタッカーがいても気兼ねなく入れられそうなのは好印象。
2凸で18秒になるから、初っ端から再スキルで時間延長すれば運用的には問題なさそう(逆に石の問題が発生するけど)
2凸の被ダメバフは燃焼や魈の爆発とか自傷でも発動出来るのかな?
星5炎ってメインアタッカーしかいないからこうなるの予想してたけどやっぱゴリゴリ居座性能であって欲しかったなあ
結局火メインアタって旦那から宵宮までの面子全員行秋や夜蘭侍らせて蒸発やることに帰結しちゃうからメインアタだと超強化ディルックになるだけで久々の火でこれかよってなるしサブアタ寄りなのは妥当というかしょうがないね
CTキツいけどアタッカーとしては完凸ベネでも遊べそうだからいいかな…レンジングフレイムの仕様これだけだとCTと継続時間的に無理だろって思うけど旦那みたいに置いた後スキル変化してそのまま発動可能なのかな?
爆発が元素反応抜きでダメ与えるタイプだとしたら、モナ(龍殺し、金珀)、万葉、ベネ構成のハイパーキャリースタイルがいいのかな?
4秒やって14秒ニートタイムでハイパーキャリーはキツくね?
4凸の元素エネルギー1.5回復なら、既存のキャラの自エネルギー回復が15~25ぐらいだから、
爆発中のヒット数は10ヒット以上かな?片手剣ぐらいの速度、雷電の爆発中の通常連打ぐらい?
燃焼溶解サポーターにするなら森林のレガリアがCT的にも合うのかな? 列開花ならマカイラ。
あとは祭礼大剣が無難に使いやすそう。
まぁまぁ倍率も詳細も出てないのに強いとか弱いとか決めつけるなって。
4凸のは固有天賦でついてていいだろ
マグロヘッドがガイアと組み合わせて相性最高!って言ってるのまでは分かった
フィッシュルのオズ置き直しでは火魔女4セット効果発動するんだけど、ディシアの聖域再設置も同じ仕様かな?
行秋→夜蘭みたいな対比でいうと
トーマ→ディシアになる感じだな
スキルは明らかに軽いシールダー枠兼烈開花役になるような設計っぽい
爆発は烈開花一旦置いといてアタッカーするようにできてると思うし、
って考えると熟知盛りがいいのかHP盛りがいいのか攻撃盛りがいいのかようわからん
そう思いたいけど気になるのはダメージ肩代わりするのが半分しかないから、普通にキャラがダメ喰らうっていうな。なんかチグハグ感が否めない
倍率も全部攻撃力参照なのか…
マジでHP盛る意味無くない?
おそらく爆発で、ここみんみたいなHPによる定数ダメアップあるんじゃないか?そしたら炎魔の拳や轟音弾幕の連続攻撃も強くなるし
モーション変わるだろうからそっちの参照値がHP%オンリーや複合ってのはありそう。ただオンリーだとベネや火共鳴の攻撃%バフと胡桃みたいに相性良くなくなるんだよな
配膳が純アタッカーすぎてディシアのユニークさに期待したくなった
倍率表みたいなの出てたけどパッシブにも鍾離ナヒみたいなHP参照バフ加算系ないしこれだと凸してもボーナスでHP%要らなくねって感じだなぁ
流石にテスト中調整で倍率やボーナス変わりそうね
クールタイム20秒のHP全回復固有天賦ってことか
しぶといとかいうレベルじゃないな
これは流石に上方来るよな…?
バフ持ってないのに流石に倍率低すぎるな
追撃に限った話だけど倍率低すぎてマジでトーマじゃん
さすがに倍率変更か何か手加えられそう
素直に倍率を全部HP参照に変えるだけでも悪くない感じになりそうだけど武器の性能からなにから一新しなきゃならないし望み薄か…
まぁここまでわかりやすく微妙だとこのまま産まれるはずはないっていう安心感はある
βテスターがちゃんと意見してくれることを願うしかないな… 今のままだと微妙すぎる
スキルのダメージカバー強そう…hpの2倍のダメージ分までを半減で耐えて天賦で70%回復ってこれアタッカーに見せかけたシールド版心海ぽくね?
海外じゃいまんとこスメールの八重ポジとか超豪華な辛炎とか言われてる。もちろん悪い意味でな
1凸が固有天賦の八重と鍾離以下ってやば過ぎ
しかも八重は熟知だから更に元素反応のプラス分がある
これHPと攻撃のダブル参照で1凸で攻撃時計よりHP時計の方がダメ高くなるぐらいのが普通なのに
初期でこれだけの低性能ってかなり珍しいわ
轟音弾幕の倍率が無いのは何でだろ
通常が火になるから通常の倍率?
突破でHP伸びたりモチーフ武器にもHPバフ付いてるのに凸らないとほぼお飾りみたいなのは星4キャラでたまにいるチグハグさを感じる
スキルや爆発の倍率は攻撃力だけ参照するみたいだしもっとしっかり調整してくれ…
ここのコメ欄で弱い弱い言われてるキャラって大体実装されてからの評価高くね?
ナヒナヒはボロクソ言われてました
(よくわかってない)
だってこいつら全員エアプだもん
ぶっちゃけただの被ダメージ軽減 & 中断耐性アップだけなら、回復役要らずなシールドの下位互換なのよね。正直今の性能のままなら次の白朮を待つか、直前の胡桃・夜蘭に武器含めて全力投球するかのどっちかですわ… ディシアに対応できてヒーラーやシールダーに対応できないシチュエーションがぱっと想像できない(シールドと回復を両方ピンポイントで無効化するステージとかは流石に芸が無さすぎるし…)
まぁフォンテーヌではシャドウハスク大量に置きますね^^されるだけでシールドに取って代わるかもしれないから……
自己バフなし、凸しないと突破ボーナスの価値がほぼない、攻撃倍率低い……書いてあること全部弱いな
爆発時の攻撃速度が嘘みたいに早くて合計倍率が凄まじいとか
追撃のたびに粒子出るとか数値に出ない強みがあるって信じていいのか?
餅武器がシールド付与してなければバフってなってるし、ひょっとしたらmiHoYoはフォンテーヌに向けてそういうシールドじゃなくて中断&回復で怯まずダメージ食らいながら戦闘するってスタイルを推してくるのかもしれんな
突破を会心ダメにして基礎攻上げて天賦倍率上げてスキルのCT縮めて爆発の継続時間伸ばしてくれ
そもそもメインアタッカーやりたい身からすると、ダメージ肩代わりが腐る時点で×
お姉さんキャラすこすこ縛りプレイやってる身としては
初の炎キャラで、かつジンさん以来のヒーラーシールダー枠がようやく来たって感じだから待望の性能だったりする
2凸前提だけど悪くはないかな 来たら引くわ
下げに必死な貧乏人達はスルーしときなよw
1凸効果強くなってるな
スパアマと自己回復とかばうありの自分でも4秒殴れる炎アルベドってことでいいんか?箇条書きすると強そうじゃね?結局数値次第だけど
俺の理解能力が無くてずっと首を傾げてるんだが、跳躍攻撃はどうやって発動するんだ?
スキルで領域展開できるけど領域の継続時間が12秒でスキルクールタイムが20秒だと無理じゃないか?
誰か解説求む
普通にフィッシュルみたいにアイコン変化するタイプってことじゃないの?
やっぱりそんな感じなのかな
今はまだちゃんと明記されてないだけで、ディルックのスキルやフィッシュルのスキルみたいな扱いになるのか
普通に刻晴タイプじゃない?
刻晴もあるか
どちらにせよ今の時点では明記足らずってことなんだろうな
爆発で出来た領域内でスキル押したらできるんじゃない?
今はシールドでいいけど、フォンテーヌではディシアの固有天賦みたいなダメージを受けることで発動する天賦が主流になるのかなー
1凸効果だが、HP基準の倍率がだいたい13~15倍すると攻撃力基準の倍率になることを考えると、単純に倍率で比較しても
スキル追撃: 123.8% → 123.8 + 5.2*14 = 196.6% (1.58倍)
爆発初段: 229% → 229 + 8.4*14 = 346.6% (1.51倍)
っていうトンデモ効果で、さらにHP+15%はさすがにないと思う(というかこれこそパッシブでほしい)。星5キャラの1凸のダメージ増加は1.1倍くらいが相場だし…以前リークされていたHP+20%、スキル/爆発それぞれ1%/2%の場合でもHPアップ抜きで約1.2倍だからこれでも強いくらい。
固有天賦1をスキルと爆発に内蔵させて、1凸を固有天賦にしてほしいわ
通常倍率が星4含めた両手剣キャラで一番低いからなぁ……
HP参照効果を通常の天賦かスキル爆発の倍率に加えて
1凸することでその倍率が上るか、HPが上がって結果的に火力上がるとかならいいと思うけど
現状だと凸した途端にHP参照キャラに変わるっていうよくわからん設計
固有天賦見るにスキル2連打するのはほぼ必須っぽいけど、その倍率がそれぞれ甘雨スキルぐらいしかないのはちょっと酷い。
しかもスキルが半分肩代わりするだけでダメージ軽減がないから、出場キャラも普通に痛いダメージ受けそう。
運営はなんでこの性能でGOサイン出したのか…
今のまんまじゃ微妙以下でしょ
出してねーよ間抜け
間抜けってひでえって思ったけど、お前の言ってる事正しく見えてきた
爆発中は通常扱いじゃなくなるから行秋夜蘭の恩恵受けられないのは流石に…
ちょっと倍率を弄ったところで良くなる気がしないぞ
爆発時のパンチ行秋夜蘭北斗裏ファンネル達が反応しないのは流石に草
ダメージを割合で肩代わりして自身は回復できるってあるけど、他人の回復できないから結局ヒーラーかシールド欲しくなるよな。こんな能力に天賦割くならスキル強くしてくれよ
本人だけだと回復しきれないしヒーラー枠圧縮できないよなこれ
ダメージくらう事にメリットでもあればいいんだけど現状よっぽど忖度された環境が来ない限りどうしようも無い性能に見える
真面目に今の性能で考えるならどんなパーティがいいんだろう?フィッシュルアルベド八重ディシアのお手軽置き物パーティか、カズハ入り炎単パーティぐらいしか思いつかない
せめてダメージ100%肩代わりして爆発時ファンネルが飛ぶようにしてくれよ
行秋夜蘭北斗の追撃が発生しないのはやばいな
蒸発や過負荷するために心海や忍入れるみたいな軽減効果イラネ状態になりそう
大抵のアタッカーは中断耐性自前で持ってるからそれ与える意味も微妙だし
なんとか連打が通常扱いされるんちゃうの?普通に読んだら
イェ行秋ファンネルが発生しないは炎アタッカーとして致命的
明らかな欠点がたくさん残っていて、性能的にはαテストって感じ
綾人みたいに根こそぎ改造しないとヤバいぞ、特にHP依存がC1問題はガチで意味不明
綾人八重あたりは固有天賦を丸ごと変えたり試行錯誤しまくってたけど最近は数値と凸効果が変わるくらいで劇的な変化がないからどうだろう
トーマ以来の火キャラなのにどうしてこうなった
倍率出たけどこれは死産じゃないか…?
ベネシャン万葉と組んでモノパイロは無難に強いし相性もいいだろうけど、それ以外に強い使い方思いつかん
ていうか天賦倍率低い
雷電将軍とかナヒーダ実装時に弱いと思ったこと一度もないけどこれは弱いと思う
爆発は単発みたいなものでしょ
動画見たらそうでもなかった
4秒って意外と長いな
もしかして、オラオラですか
しかも両手
そういえば燃焼反応に関しては特に何もないんだな
見た目以外劣化トーマじゃないか?使い所がわからなすぎる
うーん。現状シールダーとやれること変わらない。
敵から攻撃を受けた分だけ何かしらのチームバフ効果が貰えたり、火力が上昇したりすればコンセプトはわかるんだけど…。
今後敵の攻撃を直に受けると強くなるキャラとかが出てくるんだろうか?
・C1以外にこれといった恩恵がない突破ステ
・バラバラな参照ステ
・両手剣の攻撃速度でこの低倍率
・炎なのに行秋夜蘭の追撃が発生しない
・シールド相手にはディシア自身の連携攻撃すらも発生しない
いくらなんでもやばすぎるよなこれ……
現状強みが何一つ無いのにデメリットだけ山盛りされた感じ
スナップショット出来るならベネ居るから追撃倍率はまあって感じだけど個人ダメバフが2凸しか無いし突破ボーナスが凸らないと火力に帰依しないHPってのがなぁ…1凸をパッシブにして増加でなくダメバフにして欲しいね
フィールドはそこそこ広めだし中断耐性付与がめっちゃ強ければ居座り放浪者に大分良さそうだったけど行秋より強度低いとなるとナシか
現状HP削られること自体にメリット無いから固有天賦1,2合わせてもシールドとやってること変わんないんだよね
辰砂持てるって言っても攻撃はベネや火共鳴って編成面抜きでも餅武器や他星5大剣なんかで十二分に足りるからなぁ
倍率見てモーションや爆発文も見ると大剣なんで持ってんの?感すごい
雷電復刻(3回目)が馬鹿売れしたからこれからは基本的に1凹2凹で実装させて頂きます
無凸で4sで11発+スキル追撃撃てるんなら倍率2500超えてるからまぁまぁええんちゃう
実際使うと弱くはなさそう。爆発の短さと火なのに総合倍率高めの仕様見ても本人は蒸発運用しない想定かな
火アタが夜欄、行秋で追撃しか編成に幅がないのが終わってたからそこはまぁいいかな
燃焼アタとかいう編成狭すぎの53でもなさそうで良かった
まぁ使ってみないとわからん性能だが
武器売っぱらっても全く困らなそうなモーションで草
完凸2秒追加で15回殴れるなら実質50族やし原チャはちょっと盛るだけで回りそうやな
有能追撃系発動しないのがかなり痛いが
爆発は綾人や甘雨と使うと強いんかな
綾華みたいな4sで高頻度ヒット爆発だから多分1〜2回しか反応しないので微妙かな。1〜2発分強くなってもね
倍率的に反応なしで自力で殴るタイプ
一応スキル置くだけで自動範囲攻撃だから熟知に全振りして列開花の起爆役もできるのか。でもその場合は爆発が死ぬし限定星5の役割としてはしょぼいな…
水2胡桃の鍾離枠に入れそう
火追撃が邪魔になり蒸発安定しなくなって胡桃も肩代わり隙間時間に死にそう
配膳ディシア夜蘭行秋とかどうやろか
水組爆発→配膳爆発通常ブンブン→ディシアで烈開花と燃焼以下ループ
本当に意味がわからないのが、こんなタンク性能じゃヒーラー枠どうしても必要になって思いっきり腐るのなんて1度テストプレイするだけでわかることなのに何故かこのままなことね。ろくにテストしてないか、弱いのわかっててこのままにしてるか。どちらにせよ最悪だな
返信先ミス
肩代わりする事にもっとメリットが欲しい
たとえば肩代わりしたダメージに応じて爆破の時間が伸びるとか
燃焼サポートとか烈開花アタッカーとか言われてたのは何だったのか
C1が基礎ダメージ加算なら天賦レベル13だとしても攻撃よりHP上げた方が火力伸びるな。具体的には2倍くらい違う、たぶん。
現状の課題まとめ
・攻撃力参照だけなのに基礎攻撃力が260程度と低すぎる
・ダメージに関わらない突破hp
・スキルの追撃2.5秒毎と遅すぎる上、12秒の継続時間と噛み合ってないせいで4回しか発動しない。なのに倍率もめちゃくちゃ低い。
・スキルの追撃がダメージに反応するタイプのせいでシールド貼られると発動しない
・中断耐性が綾人と同程度と、シールド等と比べかなりの低水準
・ダメージをカットするとはいえ表のキャラもダメージを受けるのでヒーラーが必須。なのでこの肩代わりやダメージカット自体腐る
・スキル継続時間12秒で貼り直しも継続時間共有なのにクールタイム20秒で8秒追撃も中断耐性もダメカットもない時間が続く
・爆発が無駄に自動攻撃なせいで行秋夜蘭の追撃が飛ばない。炎アタッカーとして致命的。
・爆発の倍率が低い上スキルを回収するせいでスキルの追撃が発生せず、表にいる時間帯に粒子を受け取れない
だいたいこんなもんか。このままだとあまりにも弱すぎる。クレーなんかより余裕で弱いレベル。正直この時期にこんなの実装するとは思わなかったわ
まだあった。
・上で書いた理由でヒーラー必須のため、固有天賦が両方腐る。
ここから改善案
1.攻撃力参照だけじゃなくhpも参照にする。それも攻撃より比重は大きくてもいい。(基礎hpは全キャラトップクラスであり、逆に基礎攻撃力は低いため)
2.突破はhpもダメージに関わる修正が入らない限り会心ダメージに変更
3.スキルの追撃頻度を1秒にする、もしくは倍率の大幅な強化
4.追撃をダメージに反応させるのではなく全攻撃に反応させる。これは3.の変更があれば最悪なくてもいい
5.中断耐性の強化、表のキャラのダメージを100%引き受けるようにする、スキルの継続時間を延長する手段の追加(爆発後の設置は継続時間リセットでいいと思う)
6.爆発の倍率を蒸発なしでも強いレベルまで上げるか、行秋夜蘭の追撃が飛ぶようにするかのどちらか。後者が望ましい。
スキルの追撃は「敵がダメージを受けた時」だぞ
そういってるやん
行秋夜欄飛ばすようにしたらラッシュスピードナーフされるしそれは要らん
行秋必須な火アタはもうお腹いっぱい
ラッシュ単体じゃあまりにも弱いのに?イェランという最強のサブアタッカーが裏から攻撃できる方が強いにきまってるやろ。蒸発の数はそんな多くないけどな。あとラッシュスピードナーフとかされない前提で話してる
いくつかフィードバックの参考にさせてもらうわ
爆発中は自動で殴るらしいけど、殴ってる最中に敵が遠くに移動したらどうすんの?オラオラしながら近づくの?
なんかスキル範囲狭くない?流石に早柚爆発くらいないと自動攻撃使いにくいよ…
ベータ版の性能見てここまで弱いと思ったの初めてかもしれん
今のまま来るとして絶縁でええか
火魔女でよくね?だめか?
行秋夜蘭の追撃使えないならニィロウどうだろう?
聖顕で熟知盛れるし必ずディシア側で蒸発起こせるし爆発との相性はいい気がする
開花パでいい乙
往生夜郎しらんのか?
名前だっさww
ニィロウの良いところ潰してまでやる編成じゃないだろ
流石に被ダメとhp参照して火力出すドM胡桃やろ。ここまで来て弱かったらビジュアルいいだけの産廃やで
クソみたいな倍率からのゴミ付着で草
しかも追撃させないなんてこれはもういじめだろ
最近のしょうもな焼き増しキャラとは違って性能が予想出来んからそれだけでも嬉しいわ 誰と組んだら強いんだろ
いくら唯一無二でも誰と組んでも弱いしシナジーないのはNG
烈開花と燃焼で遊びたかったから熟知で殴るサブアタもしくは、サポーターが欲しかったんだけど
宵宮もサブアタで来て欲しかったのにメインアタできちゃったし、なぜ星5の火はこうもすれ違うのか
サブアタッカーでもいいから、ちゃんと行動原理を一貫した戦える性能にして欲しいな。
こっちの育成でメインアタッカーにするから。
久々に来た推しだから……
魔改造してくれたまえ。
炎アタッカー出るたびに夜行と組めばいいじゃんってのもつまらんので
まぁ追撃が反応しない仕様自体は無くもないが、問題はデメリットに対して倍率が低い事だよな
ディシアの爆発天賦10は10+1ヒットで合計倍率2572、
例えば神里綾華は19+1ヒットで合計倍率4141、
全部ヒットは難しいかもしれんがその間に通常や重撃もできるしキャラチェンもできる
基礎攻撃力も綾華の方が高く、綾華は通常天賦2つが自己バフ、片手剣だから攻撃速度も上
これでディシアは追撃反応しないとか諸々の制限かけられてるのは意味わからんだろ
ちなみにあやかと比べて基礎攻撃力があまりに低いので倍率以上のダメージ差があるし、あやかは爆発後に自分も重撃とかスキルで殴れるのにディシアは殴れない。なのに謎に70族。よっわ。ふざけすぎやろこれ
ああ同じこと言ってたすまん
あまり気にしないようにしてたけど辛炎キャンディスセノに続いてディシアまで微妙となると肌の色で差別かと言われても仕方ないよなぁ
ガイアは知らん
今まで実装前でこんな嚙み合わない性能のキャラは居たのかな?
突破を炎元素ダメか会心ダメにして凸1を固有天賦と入れ替えるだけでもだいぶマシになると思う
追撃系と相性悪いのは現状原神そればっかだから違う軸を後から出してくれるならいいかなって感じ
・2つの固有天賦を1つに圧縮、もしくは元素スキル天賦に統合する
・C1を固有天賦にして更に通常攻撃に対してもはたらくようにする
・基礎攻撃力を上げる、もしくは天賦倍率を上げる、もしくは突破ステを会心ダメにする
これくらいはやっていい
簡単にまとめると
HPの2倍分がダメージ吸収量で1凸しないと火力への恩恵なし。全ての天賦のダメージは攻撃力依存って感じの理解で良いよね。
爆発事に行秋とか夜蘭の追撃が誘発しないのが結構残念。
聖遺物は絶縁4、火魔女剣闘士、火魔女4、1凸してたら火魔女千岩とかが合うのかな?
武器は、モチーフ、赤角、末路、紀行大剣?が良いかも?
パーティは
ディシア,モナ,万葉,ベネット
ディシア,甘雨,ウェンティ,ベネット
ディシア,綾人,行秋or万葉,ベネット
ディシア,綾華,万葉,ベネット
くらいしか思い浮かばない。
補足等あれば返信お願いします!
紀行大剣はスキルの性質そのものが効果消すから微妙じゃないかなとは思うけど、他の大剣がな….。
むずかしいところ。
そうか、紀行大剣ともシナジーないのか!ますます終わってるな…
そこが合わないの致命的よね
せきかくみたいな基礎攻撃力低い両手はきついな。ディシア自身の基礎攻撃力が低いから最低600ほしい。(星4だとまじで終わってる火力になるとおもう)星4はイベント配布武器がよさそうか。基礎564、熟知は効果と合わせて200近く、攻撃力も盛れたはず。きこうはシールダー入れないときついんだけどシールドなしの想定されてるし微妙そう
攻撃力はベネットで解決できるくない?
初めての完凸を捧げるつもりだから個人的にはC6の延長時間長くするかCT短縮効果は追加してほしいけど厳しいだろうか
あと会心ダメは初撃から+60%でいいだろ
完凸弱体化されるみたいで特大ダメージくらってる
1凸orモチ武器用意しないと突破ステが大して役に立たないのエグすぎるやろ、金稼ぎが露骨すぎる
スキルの追撃もかなり控えめだしどうしちゃったのって感じ
あの継続時間とCTなのに単発ダメ4回は流石におかしいだろ
ディシアのスキルは低頻度、低倍率、長CTで、せっかくICDは優秀なのに、溶解蒸発烈開花どの反応の適性もない…
20秒で考えると、倍率が低い低い言われてる旦那より低く、天賦+3の辛炎よりはかろうじてマシな程度っておかしいだろ
ICDは2.5秒、3ヒットリセットの標準レベルじゃなかったか?2.5秒毎の追撃だから毎回反応起こせてるだけで。
確かにそうだ
「ICDは倍加反応に適してる」…みたいに読み替えといてくれ
基礎hp盛ったら基礎攻撃力は下げないといけない謎の縛りやめて基礎攻撃300、基礎hpこのままとかでもよかったろ。それでも弱いが。
アルハイゼン弱い弱い言ってた馬鹿共のことを誰が信じるかよ、畜生め
ハイゼンはスキルの追撃の倍率がナーフされるくらい高かったしそんなにsageられてなかっただろ
ディシアは少し考えれば弱いって事わかるでしょ
ディシアは弱いって言うよりも、ただただシステムがチグハグだから叩かれてるんだよ。
性能を見ると、倍率は攻撃力%しか参照しないのに基礎攻撃力が激化併用前提のティナリと同じ点、突破ボーナスはHP%で基礎HPも胡桃を超えた原神1位なのに、それが1凸しないと生かされない点が問題としてなってる。
辛炎がシールドは防御参照なのに爆発は攻撃だから、どちらかを伸ばしてもどちらかが使えなくなるようにね。
またスキルも連携攻撃が2.5秒(ナヒーダと一緒だがあちらは爆発で短縮できる上にリンクした全員に命中、雷電のスキル連携はなんと3回も放てる)なのに倍率がlv.13でオズlv.4と同程度(オズは雷元素なのに対し、ディシアは炎元素のため倍化反応が使えることが相違点)な上にオズの追撃2.5回でようやくディシアの追撃一回。
極め付けは、あんまり攻撃できないのに総合倍率もさほど高くない上に行秋夜蘭が仕事しない70族の元素爆発だね。(HPは仕事しない)
だから改善案としては、
・突破を全てに恩恵ある会心ダメージに変更
・1凸をパッシブに
・連携攻撃の間隔を1秒で、ICDを2hitにする
とかじゃないかな?
まだ設計段階のキャラだからきっと上方されると思うし、安心していいと思うよ!
は??
アルハイゼンが下げられてなかっただ?
お前こそ目かっぽじってコメント見直して来いよ。
新参か?
中断耐性低いしダメージ完全吸収できないからシールドの方が優秀。回復性能も自分にしか効果ないからヒーラーに劣る。火力もショボいし何がしたいのかわからん
次のβ更新でサポーター3人必要なメインDPSにするとか見たけどあまりにも行き当たりばったりすぎるからデマだと思いたい…
ある程度アレをやらせたいって構想を練ってからβやってくれよ
過去一で何やらせたいキャラのか全然分からんわ
デザイン自体はまあ殴れるアルベドだったりチャージでなくダメ軽減与えられる将軍って感じでわりとわかりやすくない?その割に何もかもちぐはぐすぎてどうしたいんだって話で
なんならここから蒸発アタッカーなんてしたらそれしか無いのかって感じである意味で更に目も当てられなくなる
それでいいと思うけどな
てかやらせたいことは解りやすいと思うスキル置いてサイクル回してバフ乗せた爆発ぶっぱって感じで
問題はディシアの攻撃性能が低すぎるのと100%肩代わりできないならタンクの意味が無い点
追撃倍率123%って舐めてんのか、2.5秒に1回しか攻撃できないんだが?
開発はどんだけ蒸発にビビってんだよ
行秋夜蘭が追撃しないならしないで高倍率単騎キャラに強化して欲しかったのにパーティ縛られる蒸発キャラになるんだとよ
ことごとく期待を裏切ってくるふざけんな
あーー
次のバージョンはファルザンのデート楽しみだなー
1凸すると攻撃略に比べてHPのダメージへの寄与が圧倒的になるから、相対的に天賦レベル上げる価値は下がるのか(効果がないわけではない)。
そうなると必然的に3,5凸の魅力も落ちるな
大変だぞこれ
攻撃略×
攻撃力○
計算したら一応HP%より攻撃力%の方が火力は伸びるな。
ただ攻撃参照なら基礎攻撃力もっと高くしてほしいし、基礎攻撃力がこのままならHPも参照してくれると尚良い
ニィロウ弱いファルザン弱いアルハイゼン弱いと言ってた奴らの意見なんて参考にならん
理想
高級香菱
現実
高 級 辛 炎
あとからピッタリ合うキャラを実装する方式をこれを機にホヨバが諦めてくれるならもうそれで良いよ
蒸発アタッカーにでも何にでもなれ
原神下手なワイでもわかるぐらいゴミみたいな性能で草
メインで殴るなら、
もう爆発使わずに完凸ベネットでエンチャして殴った方がマジで強そう
夜蘭行秋の追撃出ないのはあまりにも致命的
と言ってもステータスがアタッカー向けじゃないのがな
半端なHP要素が癌みたいな存在になってるしせめてHPも参照してくれ
ディシアの本領は水神が出てからだと思ってる
凸進めるごとにアタッカー化していって完凸したら長時間爆発でオラオラできるならそれで満足よ
味方のダメージ肩代わりするタンク的な特性を持たせたのに、結局別にヒーラー必要そうなのがね
ダメージ上げる自己バフがないことと攻撃力依存のダメージってことを考えると、
爆発ダメージ出すにはベネットバフを使うのが最善手になりそうだけど、
そうなるとなおのことベネット回復があるからタンク特性が必要なくなって腐る
現状では根本的な設計の段階から失敗してるとしか思えない
あと爆発が短すぎるって発言はおそらくまだ情報が出てなかったときに、
雷電や一斗やセノのような「キャラの状態を変化させる系統の爆発」だと考えて、
それだと4秒はあまりに短すぎるって感想だと思うけど、実際は4秒は「長すぎる」んだよね
ディシアの爆発は状態を変化させるものではなく、あくまでダメージ与えるだけの爆発だから、
他の多くのキャラが瞬間的に与えてる爆発ダメージを4秒に引きにばして与えてるにすぎず、
それだと倍率が低すぎる
瞬間的に1秒で1000%ダメ与えるのと、4秒かけて3000%ダメ与えるのでは、
倍率の数字だけ見たら3000%の方が強そうだけど、時間単位のダメージ=DPSでは低いっていう…
根本的に作り替えるか、でなければ倍率を大幅に上げる等しないと話にならない
八重神子のスキルを3つ置くのに時間がかかるせいでDPSの低下を招いている、
という過去の教訓から何を学んだのか学んでいないのか
爆発蒸発アタッカーになります→なおモナスキルでしか4回起こせず、他設置水の心海や綾人は良くて2回。さらに蒸発も水側の低倍率で普通に起こるで起こる
こんなんが蒸発アタッカーとか言ってるテスターのアホさよ。ロサリアで溶解起こしたほうが強そうで笑うわ
来週から本気出す
はいはい弱い弱い、
みんなも今後弱い性能で出したらこうなるぞってホヨバに知らしめるために絶対に引かないようにしましょうね。
ディシアは犠牲になったのだ。
夜行の追撃乗らなくてもいいから味方の被ダメ肩代わりした分を貯めておいて爆発の火力に上乗せするようなギミックがあれば裏と表の交代でメリハリある運用もできたのになぁ
そうすればHP盛らせる意味も出てくるし取り敢えず鍾離シールド貼っとけにもならないしキャラデザ的にもマッチするだろうに蒸発軸じゃ胡桃煙緋宵宮あたりの既存炎アタッカーと変わらんやん
結局蒸発アタッカーかよ…と思ったらリーカーがレベル低いだけで全然蒸発アタッカーじゃないと思う
1/21時点での簡単な手計算結果を参考までに
間違ってるかもしれないけどご容赦を
【仮定】
C0R1, モチ武器効果フル発動
火魔女4(スキル2回使用時で計算)
攻撃力2200(攻撃時計+サブop約30%に相当)
HP31500(サブopで10%強に相当)
会心率/ダメ=90/180(サブopスコア約170)
炎バフ76.6%, 天賦レベル9,
単騎(元素反応無し,バフ無し,デバフ無し)
【スキル】
連携攻撃1回のダメージ(非会心/会心/期待値)
→4546/12728/11910 (毎2.5s)
【爆発】
殴り1回のダメージ(非会心/会心/期待値)
→8400/23519/22008
4sで10回殴った時の期待値
→55020/s
【C1】
スキル火力:C0から約67%up
爆発火力:C0から約59%up
【C2】
スキル火力:C0から約67%,C1から約14%up
ごめん敵の防御と炎耐性を全く考慮してなかったわ
レベル90, 敵の炎耐性10%なら、上の表示ダメージ×0.45が実際のダメージ
突破を会心ダメにしてC1内蔵してスキルのインターバル無くせばって感じだな
現状それで面白いパーティが組めるとは思えないけど今後期待できる程度のスペックにはなりそう
爆破は案外悪くない火力だ。ただ追撃…
ちなみにこのステ振りにするとチャージ不足で肝心の爆発は回らないと思う
確かに現状だと正直微妙…だが忘れるな あのナヒーダやアルハイゼンも
ナーフや強化を重ねて強くなったことを
この時期はまだまだ調整される段階だから評価は出せないけどモーションや能力の方向性は好みだからうまいことやってくれると嬉しいわ
3人のサポート必要が蒸発アタッカーって、サポート3枠誰になるんだ?爆発は行秋家蘭反応しないっぽいし分からんな
蒸発アタッカーになるってどういう意味なんだろ?
・スキルの倍率が大きく上がる
・サポート性能が下がる
・通常倍率も上がる
・爆発が行秋夜蘭発動するようになる(雷電と同じ仕様になる)
こんなかんじの調整入るのかな?
個人的には、ストーリー的にキャンディスと合わせたいから、通常攻撃の倍率をがっつり上方修正してほしいと願ってる
なんにせよ月曜日が楽しみだ!
モナスキルで爆発中に4回蒸発起こせるだけでこれ言ってるよリーカー
どう見ても蒸発アタッカーじゃないけどリーカーがいつものクオリティだから仕方ないね
アルハイゼンも調整前はゴミだったしディシアも使えるようにしてくるだろ
してきてください
アルハイゼンは調整前が一番強かっただろ
最初だけ強かったけどだんだん弱くされて最後に上げただろ
攻撃力参照の倍率は現状維持でいいから「X%攻撃力+Y%HP」って形で1凸のHP加算バフがデフォになったらだいぶ良き
欲を言えばスキルの頻度を1.5秒にして欲しいけど
夜蘭のHP参照アタッカーとかスメールの熟知参照組を見た後だと冗談かと疑ってしまうな
時代が逆戻りしたみたいだ
アルハイゼンはβ開始時のままで出してたら明らかにゲームバランス崩してたからあの調整は間違ってなかった
ディシアはそれにすら到達してないから本当しっかり調整してくれ…
アルハイゼンめちゃくちゃ強いし爽快感とか意外と刻晴とは使用感違うもんなやっぱ実際に使ってみないと分からんもんやわ。テスト開始時のあのぶっ壊れを触ってみれたβ参加者さん羨ましいなー。それはそうとディシアの調整ほんと頑張って欲しい
キャンディスと使わせろ
セノナリより弱いだろこれ
凸ってちゃんと使えばあいつら弱くないから当たり前だろ
固有天賦の被ダメ60%カットって、たぶんディシア自身がくらったダメージは適用されずにそのまま100%ぶんのダメージくらっちゃうかんじですかね…?
おそらくそうなりますね
肩代わりによるダメージのみ軽減されると思います
テキストだけ見るとそんな雰囲気ですよね…ありがとうございます。
放浪者のサポートにいいかなと思ったけど中断耐性が行秋よりも低いなら炎共鳴とサブ火力あってもあんまり合わないかな
トーマレイラでシールドに寄せるか夜蘭で火力に寄せるかの方がいい気がする
あと放浪者はニートタイムほぼないからディシアが爆発で表に出るのも相性そんなに良くないし
どういうパーティに入れたらいいのかイマイチ思いつかないな
今後実装されるキャラの固有天賦にニィロウみたいな縛りでヒーラー入れたら発動しない激強天賦が来たら活躍できそう
よく分かんないんだけどこれ胡桃と合う?
絶対合わんとも言えないけど、スキルは胡桃での蒸発を邪魔すると思うよ
中断耐性目的なら水付着できる行秋、ダメージ軽減目的ならデバフできる鍾離の方が相性良いしね
実際、胡桃には炎共鳴より水共鳴の方が恩恵ある
あー確かに
中断耐性とダメ軽減で一瞬胡桃と合うかなと思ったけど既に行秋鍾離居るもんな。。胡桃のためにわざわざ引くもんではないか
アタッカー方面の強化とかいらないんだよあなぁ
行秋夜蘭乗らない炎アタッカーって時点で詰んでるんだからサポーターサブアタとして割り切った調整してくれ
うーん…まだキャラの方向性が決まってない気がする
ベータ中に何度も調整入りそうだな
追撃倍率バグってるだろ…
バーバラの水玉ダメージの倍率と同じ
セレ速民が弱い弱い言ってるってことは強いんだろうな
いつものことだが
調整直前に手のひら返す準備を始めるのは流石に
ニィロウ弱い弱い弱い
アルハイゼン弱い弱い弱い
ディシア弱い弱い弱い
また敗北するのかね?懲りないな
俺はセノ弱い、ニィロウ強い、アルハイゼン強い、ナヒ強いって書いたのに見向きされてなくてしくしく泣いてる
ちなみにディシアは弱いです
ってか結構な人が俺と同じ感性だと思うぞ
〇〇が言うなら逆張りで強い弱いとか、コメ欄だの板だのテスターの逆だのってもはや言いたいだけになって来てるからな
言われてたキャラ全員が普通に強いとも弱いとも言われてたし、現に今のディシアを弱いと言うやつと強いというやつどっちもおるやろっていう
逆張り意見しか自分が目にしてないだけで、ニィロウだろうとナヒだろうと普通に今と近い意見は普通に出とった
ただディシアは普通に弱いとは思う・・・倍率爆上げか炎版ファルザンみたいなのでも来ないと厳しいのは変わらん気がするわ
3人でサポートする使い方推奨って評価が不穏過ぎる
火力で他の構成より勝ててなかったら死産確定ぞ
リーク対策ででたらめな性能にされている説
火魔女4つけてニィロウの旋舞と併せて蒸発アタッカーとして使いたかったが絶縁のがええんか・・・?
絶縁で盛るチャージ分を会心やら熟知やらに回せるし、そもそもの蒸発ダメージは火魔女の方が高い。
問題はどれだけ蒸発を起こせるのかと、チャージ不足にならないかどうか
個人的希望
・(味方が被弾しないよう)100%肩代わり
・固有天賦をスキルに内蔵し、代わりに1凸を固有天賦に加える
・スキルの攻撃頻度を1.5〜2.0秒に
・肩代わりによってダメージを受けるほど爆発火力アップ(これを1凸にしても良い)
・完凸の会心ダメ上昇値を15→10%に(最大60%)、延長する継続時間を2→3秒に
爆発で特殊ダッシュ/ジャンプになるって聞いてたけどアレなんだったんだ…
今からでもオラオラ中ダッシュボタンで高速タックル、ジャンプボタンでアッパーとかになったりしない?しないよね…
剣の鍛錬を欠かさなくて扱いに心得があるって描写が山ほどあったのに爆発で邪魔扱いするの笑うわ。キャラの作りが雑過ぎる
今日のアプデで弱体化されて驚き…
もしかして本当に強かったのか?
アタッカー運用はナーフ
サブアタッカー運用は変化無し
マジでどういう運用を想定してるんだか
アレから更にナーフされたの!?
少し前にあったサポータ3人必須のDPSキャラになるというのはデマだったか
ただでさえ雑魚なのにさらにナーフされるのはキャンディスの時の流れを思い出すな
どんだけ褐色キャラ嫌いなんだよこの会社
v3.4.50 -> v3.4.51
デヒヤの変化
C1:- メルテッドインフェルノのダメージ増加:最大ライフの(5.2%>3.6%)。
– ライオネスバイトダメージ増加:(8.4%>6%)最大ライフに。
P1:「メルトインフェルノ-焼刃の剣場」「ライオネスバイト」使用後の6秒間、「レッドライオネスブラッド」からデヒアが受けるダメージが(66%>60%)軽減されます。
この効果は2秒ごとに発動することができます。
さらに、焼刀場の持続時間4秒の間、発動範囲内のキャラクターは混乱耐性が上昇する。
この効果は8秒に1回発動することができます。
Q.ライオネスバイト(Lv.1)
炎獅子のパンチダメージ:127.2%>112.8%。
ラビリンスキックダメージ:159.2%>156.8
C2:
メルトインフェルノ-焼刃の剣境-」の発動時、再発生した「炎獄の剣境」の効果時間を(6秒>4秒)延長する。
…以下の炎獄連携攻撃のダメージを(25% > 50%)増加させる。
twitterで見つけたものを翻訳したもの
まさかさらに弱体化するとは思ってもなかった
ただ固有天賦1が66%から60%なのはどういうことなんだろ
いくつかベータ環境に種類があるのか?
大体1回目の更新はたいした変更がないのが多いけどこれはちょっと…
爆発を下げたって事は無能テスター共が何故か強いと判断したんだろうし今後上げられる可能性は薄そうかな
せめてスキルくらいはもっと使い勝手よくしてほしい…
多分だけど後々最適聖遺物追加されるパターンじゃないかな。その聖遺物使えるってだけで価値出るぐらいのやつ。そうじゃないといろいろおかしい点がおおいと思う
でもこの運営聖遺物で劇的に強くなるキャラ居なかった気がする
1キャラのための遺物なんて掘りたくもないし
爆発カスみたいな倍率なのに4秒(カットインとか合わせたら6秒くらいある)も殴らないとダメなのだるすぎだろ。爆発うったらdps下がるんだが。最後の蹴りだけにして1発ドカンとかでよかったわこれなら。
初めは雷電将軍以上に短い爆発か…ってなったけど自動操作(タイミングよくボタンを押すと攻撃回数が増える)とかアクションゲームにあるまじき仕様なせいでむしろ長すぎるんじゃと思い始めた
普通に高倍率の単発ダメージでよかったなぁ
タイミングで追撃発生とか前からあったろ
数字チョロっと変えただけで草 リーカーは何を報告してるんだ?
リーカーじゃなくてテスターや
アホくさ
ゴミみたいな調整しやがってもう運営には期待できん
1凹だと思ってたけど2凹になった?ってレベルでひどくない?
配膳のバケモノだった倍率と違ってさらにナーフ食らってて草
おわり
1/23調整後
以前と同じように手計算したので参考までに 間違ってるかもしれないけどご容赦を
【仮定】
C0R1, モチ武器効果フル発動
火魔女4(スキル2回使用時で計算)
攻撃力2200(攻撃時計+サブop約30%に相当)
HP31500(サブopで10%強に相当)
会心率/ダメ=90/180(サブopスコア約170)
炎バフ76.6%, 天賦レベル9
単騎(元素反応無し,バフ無し,デバフ無し)
【元素爆発】
4sで10回殴った時のdps期待値
〈調整前〉
24759/s
〈調整後〉
23270/s (調整前の約94%)
【C1】
スキル火力:C0から約67%up
爆発火力:C0から約59%up
スキル火力:C0から約48%up
爆発火力:C0から約44%up
【C2】
〈調整前〉
スキル火力:C0から約92%,C1から約14%up
〈調整後〉
スキル火力:C0から約90%,C1から約28%up
C1のところ、上が調整前で下が調整後です
まさかのナーフ。みほよちゃんこれ「やべっ強すぎた」って思ったって事だよな。
カーーーーーッ!!たまんねーわ。
無凸強化もリークされてたんだがただ弱くなっただけというね
キャラもモーションもすごい好きだったのになぁ
配膳は草キャラだし追撃系だから超絶ナーフされても幾つか運用方法思い付きはしたけどディシアはどう使えばいいのか分からん……
お前らが弱いって言ってたナヒーダ、ニィロウ、放浪者、アルハイゼン全員強かったから安心しろよw
性能の良し悪しを自分で判断できないなら本実装まで大人しくROMってろ
その上であえて私見を言わせてもらうけど、現状のディシアはお前さんが上げてるキャラたちとは次元が違う酷さだぞ
ずっと一人相撲してる人だから無視しとけ
毎回、「今回こそは〇〇より弱いぞwwwww」とか言ってるよなお前。
どう次元が違うのか早く言えよ
頭使ってるか?
字、読めるか?
倍率低いスキルの攻撃頻度遅いやってる事はシールドの真似事でヒーラーも必要1凸しないと高いHPをほぼ活かせない
何が強いのか教えてくれ
ヒーラー必要とか、psゴキブリ以下か?
エアプか?
ダメージ肩代わりできても100カットできなければダメージは蓄積するしヒーラーが必要になるだろ
これシールドやヒーラーの劣化だしダメージ肩代わり出来ることにメリット無いけどこれを強いと思ってるの?
それとも一切ダメージ受けない机上の空論で語ってる?
そいつらみんな肌が白いんだよなぁ…
火力ではなくタンクキャラとして使えって事なんだろな
綾人以上のリワーク希望
1凸ナーフされたとは言え、1,2,6凸で明らかに火力伸びてるからアタッカーやりたいなら凸れって感じなんだろうな
じゃあ無凸はシールドやヒーラーに比べて何ができるんだって話だが
運営もディシアの性能に迷走してそうだな
とりあえずスキルにHP参照か追撃頻度を1.5秒にしてほしい
無凸は列開花要因なんじゃないの?
星5引いてまでやることが
トーマとの枠の奪い合いって悲しすぎるけど。
調整がかからないってことは実はかなりの良キャラ説
トーマ
○シールド
○追撃頻度が1秒
○爆発ニートタイム2秒(2凸)
○足が速い
△チャージの要求が高い
ディシア
○足が速い(昼)
△被ダメを100%カットできない
△追撃頻度が2.5秒
△スキルニートタイム8秒(無凸)
烈開花運用での爆発の扱い、パーティ単位での総合火力は正直どうなるかわからんけど、現状ではトーマの方が烈開花適性ありそう
初の星5会心率両手剣→武器ガチャ引いてね
1凸しないと腐る突破ステ→1凸してね
自分でダメバフ稼げない→2凸してね
ざけんな
ナーフされたつまり強いってことだよな運営
今までの火アタ置き去りにできるよなディシアなら
この性能でナーフするの意味わかんねえだろ
アルハイゼンの時は本国で考えられてた編成がぶっ壊れだったってのもあって仕方ない感はあったけどディシアは向こうですら使い道に困るようなキャラなのにmiHoYoは頭おかしいんか?
拳使うなら炎版星5平蔵で良かった
C6R1、実際に俺が準備してる聖遺物組んで理想的な立ち回りした時の計算してみた
・単騎(蒸発なし)
スキル:5208毎秒
爆発:51208毎秒
・キャンディス夜蘭万葉(スキルのみ蒸発)
スキル:15053毎秒
爆発:91373毎秒
C6で単騎で爆発5万も出る?
できれば少し計算式を教えてほしい
最強じゃん
毎秒だから15発の合計を6秒で割った計算な
(攻撃力×天賦倍率+HP×0.06)×(ダメバフ)×(会心補正)×防御補正0.5×元素耐性0.9
攻撃力2150程度、HP33000程度、炎バフ76.5%、率ダメ89.8/168.9(爆発時99.8/178.9〜228.9)
爆発時の会心ダメ初期値178.9じゃなくて183.9
C1のHP加算って激化と同じで基礎ダメージって考えてやったけどあってるよな?
トーマの爆発(通常連動追撃)とダメージ比較ざっとしてみたけど、トーマ無凸以上、完凸未満という感じ
追撃間隔が違うけど、炎付与でいったらICDの関係で2.5sと3.0sなのであまり差なし
あとはトーマ2凸とのニートタイムの差をディシア爆発で埋められればという感じだけど、いまのところ無凸でも1凸でも会心時に13,000~16,000しか単独でダメージ出せないので、キャリーしても撃つだけDPS落ちるという問題が残っている感じか
ディシアは火の国ナタのキャラ性能の先駆けなんじゃないのかって思ったけど
2年以上も先だから現実的じゃねえわ
ナーフされるってことは強いんだな
性能判断すらできないテスター無能すぎんか
列開花キャラになれないかな
なれないなうん
スキル爆発がHP参照に、端的に
1凸が固有になれば全て解決するんや…
テスター気付いてくれ
ベネバフと火共鳴の攻撃バフもらえない
なんならナタにいったら火は攻撃ステがコンセプトだから、そこで仲間外れにされる
HP参照は悪魔の契約だな
倍率は調整する前提だけど、スキル爆発は攻撃力参照のままでいいわ
1凸効果が固有天賦に入って、攻撃でもHPでも伸びるようにすれば
炎共鳴もベネバフも活かせるって意味で胡桃と差別化になる
まぁ基礎攻撃力上げてくれないと攻撃バフの恩恵低いんだけど
HP必要って時点でなんかフォンテーヌキャラとの相性良いフラグな気がするんだよなぁ…
でもやっぱ突破ステは会心が良かった
ディシア強くね?
自虐しすぎなんだよ、このまま出しても通用するぞ
凸れば強いんだけど無凸じゃ何もできないから1凹ないし2凹なんて言われて評価低いんだな
ダメージ肩代わりがどれだけ快適性能を示せるかにかかっとる
ヒーラーやシールドなら1枠で済む話だし、ハードルは高いけどな
革新的なキャラになるか、産廃になるか見ものだわ
ダメージの肩代わりに価値が無いから弱く見えるのはあるな
ハスクみたいな敵が増えてもヒーラーでごり押せばいいしアンチヒール出てきたら肩代わりもついでに死ぬし役立つ場面が想像できない
弱点とか改善案は散々言われてるから
現状のままの役割、使い道教えておくれ。
スキル範囲で中断耐性ダメージ肩代わり
(≒シールド)
→鍾離等シールドキャラの代打?ハスク対策?
スキルで2.5ショボ炎追撃(≒炎アルベド)
→相性のいいキャラ??
爆発
→蒸発溶解ダメならフィッシュルとあわせて過負荷バンバン起こすとか?
爆発は自動攻撃で移動もままならないし過負荷で吹っ飛ばすのは相性悪いだろうな
高頻度付着できる設置型もしくは夜行に代わる追撃方法を持った水サポが実装されないと実用的な元素反応は起こせないと思う
現状で役割がないからここまでぼろ糞言われてるんだと思う
爆発にスナップショット乗るならカズハ、イェラン、完凸ベネで殴ってころ合い見計らって爆発撃つみたいな感じになりそう
のらないなら仕方なしにモナ入れて最初期の蒸発パみたいな事やるかいっそ炎単のキャリーになる
現状だとアタッカーのできる実質シールダーってのが読み取れる
自前で中断耐性が上がるメインアタッカーは多いが、それと違って軽減と回復あるから
ヒーラーとシールダーを抜いた攻撃的編成が可能になる……と思うじゃん
攻撃倍率が低すぎるのでそれするよりサポートできるシールダーとか入れた方がパーティDPSが上がるし
軽減効果も弱めでヒーラー入れたくなるからじゃあディシアいらないじゃんってなる
これじゃ弱すぎるからフォンテーヌ見据えた性能なんだろうな
水神がHP版雷電だと相性よさそう
ネタ切れ感あるけど
結局炎キャラに求められるのは蒸発(溶解)なんだわ
行秋イェランと相性悪い時点で現状きつい
水神が水シャンリンとかならワンチャンあるかな
夜行使えない代わりに倍率高めに設定 → 範囲水元素付与を高頻度かつ自動で出来るサブアタッカー実装で再強化とかなら分かるけど、現時点で(蒸発加味したとしても)あらゆる倍率が低いのよねこの人…
結局のところ今後倍率調整するにしても基礎HPが高く基礎攻撃力が低いのに、
ダメージは攻撃力依存っていうチグハグさが改善されない以上どうにもならなさそう
ステータスチグハグは弱いって辛炎で学んでないのかな
強いキャラって基礎HP高く基礎HP低いけどHP依存で攻撃力上がる胡桃みたいな、
ステータスが噛み合ってるキャラだし
攻撃力依存だからベネバフが効果的なのに、ベネバフで回復するなら
ディシアのダメージ肩代わり要らないっていう部分もチグハグ
何度も言われてるけど、最低でも1凸効果のHPダメ変換みたいのは無凸に含むべきだと思う
↑
×強いキャラって基礎HP高く基礎HP低いけどHP依存で攻撃力上がる胡桃みたいな
〇強いキャラって基礎HP高く基礎攻撃力低いけどHP依存で攻撃力上がる胡桃みたいな
だった
これ爆発時E回収するせいで爆発中キャラチェンでEごと消えるよね?
これはかなり厄介な性能かも
爆発でスキル回収後に時間は継続で置きなおすってのもよく分からない
心海のクラゲが爆発でスキル時間延長する感じで、
ディシアも爆発でスキル置きなおすときに時間リセットが妥当な気がする
ただでさえスキルのCT長くて使えない時間長いんだからそれくらいあってもいい
爆発中はキャラチェンが出来ない可能性がワンチャンある
初の自動攻撃だし
ダメージ50%を表キャラに通す時点でシールドヒーラーの変わりにはならん
色々ちぐはぐだったり、凸の調整や何凸かによって聖遺物変わるから?
未だに聖遺物が何がいいか見えてこない。