更新情報
11/5 全体的に更新
11/14 イベントバナーを追記
11/18 肝試しイベントバナーを追記
ver3.3の概要
ver3.3 概要
1.☆5放浪者、☆4ファルザン実装
2.七聖召喚実装
3.新聖遺物2セット実装
4.肝試しイベントwith 一斗 (星4武器配布)
5.風の行方(かくれんぼ)復刻
6.迷城戦線復刻
7.風船収集イベント
上記イベントが開催されるようです。
内容が判明次第更新します。
イベントバナー
風船イベントのバナーはありません。
肝試しイベント
位置
鳴神島南東部

概要
正式名称:秋津夜森肝試し大会
・開催地域:稲妻
・登場キャラ:久岐忍、九条裟羅、珊瑚宮心海以外の稲妻キャラが全員登場(スカラマシュはいない)
→後に登場するようになる可能性もあります。
・一斗と平蔵が主役
・一斗伝説任務をクリア推奨 (クイックスタートの条件)
・???になっているキャラが多く新キャラが登場する可能性もある。
一斗と平蔵のセリフはとても多くなっています。
参加条件
日本語データがなく、英語を機械翻訳したものです。

チュートリアル
・「秋津遊芸」では、挑戦開始時、自主的に球を発射し、板にある「術球」を前へ打ち出す必要があります。
「術球」が板に当たると跳ね返されます。当たる際に板を移動させると、「術球」を跳ね返す方向も変わります。
・挑戦開始前、準備画面にて「遊芸対策」を選択すると、挑戦のバフ効果を獲得できます。一部の「遊芸対策」は指定のステージをクリアしないと開放されません。また、「破邪遊芸」のステージをクリアすると、一部の「遊芸対策」の効果を強化することができます。
・現在板を操作しているキャラの元素タイプに応じて、板は対応する元素を付着させ、「術球」にも同じ元素を付着させます。
「秋津遊芸」では、岩、風、草の三種類の元素タイプのキャラは板に元素を付着させることができません。
・フィールド上の遊芸ブロックが一定の数以下であり、球を打ち出すことに成功した場合、板は前方へ火焔弾を発射します。火焔弾が遊芸ブロックに命中すると、一定のダメージを与えます。この特性を利用すれば、命中しにくい遊芸ブロックを破壊することができます。
・「秋津遊芸」の「のんびり遊芸」では、ソロプレイの時、マッチングして挑戦することができます。マルチプレイの時、一名のプレイヤーを招待し、一緒に挑戦することができます。
「破邪遊芸」はソロプレイのみ挑戦できます。
報酬
白塗り部分は配布武器

イベント商店で以下の報酬も獲得可能(白塗り部分は武器精錬アイテム)
以下の報酬以外にも祭りの屋台のような調度品も確認。


風の行方(かくれんぼ)

概要
参加条件など
不明
チュートリアル
なし(データ上で未確認)
報酬
以下の報酬+ミッションクリアなどによる原石*420が存在すると思います。(データ上で未確認)

迷城戦線復刻

概要
スメールで開催されます。
参加条件など
不明
チュートリアル
1.「迷城戦線·砂域編」の試練では、指定時間内に「古代符文」を全て活性化させ、昇降ギミックを解け、「最終挑戦」に挑む必要があります。
2.「古代符文」は、最終挑戦を突破する鍵です。異なる試練ごとに、3枚の古代符文が眠っています。古代符文を使うと符文挑戦が始まります。挑戦をクリアすると、古代符文の力が最終挑戦の入口の遺跡装置へと伝わります。遺跡装置が古代符文の力を全て獲得すると、昇降ギミックを起動させ、最終挑戦を開放できます。
3.試練には選択可能な降福装置と挑戦があります。挑戦をクリアすると、チーム全員が復活し、HPが全回復します。地脈異常の効果がさらに強化されます。
報酬


野を超えた追跡(風船収集イベント)
概要
モンドで開催されます。
参加条件など

チュートリアル
1.コンテンツ開放後、旅人は制限時間内にできるだけ多くの「野跡風船」を集める必要があります。すべての「野跡風船」を集めるのにかかる時間が短れば短いほど、より良い評価を得ることができます。
2.旅人は「野跡コンパス」を使って様々な祝福を獲得できます。しかし一回の挑戦では一つの祝福しか獲得できません。「野跡コンパス」を使って祝福を獲得する時、「祝福エネルギー」が消費されます。挑戦で「野跡風船」を集めたり、「祝福」に触れたりすると、「野跡コンパス」に「祝福エネルギー」をチャージすることができます。また、コンパスの「祝福エネルギー」は時間と共に回復します。
3.挑戦では二種類の「野跡風船」が存在します。
1·「野跡風船·豊作」を集めると、「野跡風船」を集める全体進捗を進めることができます。
2·「野跡風船·速納」を集めると、旅人の周りに数個の「野跡風船·豊作」が出現します。これらの「野跡風船」はしばらく経つと消えます。
4.旅人は一名のフレンドを招待し、一緒に「野を越えた追跡」に挑戦することができます。この方法で挑戦して達成した各種の実績はイベント報酬の計算に使用され、マルチプレイの結果に集計されます。
報酬

原石*420
大英雄の経験*20
自由・詩文・抗争の導き*4
280000モラ
仕上げ用魔鉱*40
コメント
コメント一覧 (1件)
八重ガチャに平蔵ピック来て欲しかったんだが3.3ガチャになるのかな