デザインについて
・左胸に風の神の目(求めている心臓を象徴)
・胸元の開いた着物 (source)
・ベールはない
・ズボンは現在と似ている(source)
・ゴージャスなブルーを基調
・左右の袖が色違い(source)
・靴下に装飾を加え、見た目が良くなり美しくなる。(source)
・イメージはインディーポップと「Twee」(Tweeは砕けた、すました、感傷的などの意味)
過度にまたは影響を受けて、奇妙で、かわいらしく、キュートで、感傷的。
スカラマシュとカズハの中間。(source)
・水法器に似た雰囲気を感じる。(実際は風法器です。)(source)
・インナーはアルハイサムと同じようなデザインで、手首まであり、2つの色違いのの袖は短い(source)
ファンアートについては下記のリーカーが多くリツイートをしているため、興味のある方はご覧ください。
Twitter
週ボスリークについて
名称
現時点では正機の神だとされています。詳細については上記ツイートの通りです。
フィールド
配置と位置は間違っていますが、大きさについては正しいようです。
このフィールドに3.1で訪れることができるかは現時点でわかっていません。
スカラマシュアリーナと名付けられているようですが、このフィールドで戦闘をするのかわかっていません。
戦いの流れ
スカラマシュの攻撃はエネルギーブロックを生成し、それらを拾ってネオアーカーシャ端末(NATと呼ぶ)を充電する。
第1フェーズではNATの基盤のさまざまな効果を有効にすることができる。
炎、氷、風、水、雷のすべてで異なることをする(?)
第2フェーズではスカラマシュにエネルギーがある限り、NATは継続的にスカラマシュを攻撃する。
正機の神(スカラマシュ?)が刹那生滅をチャージしている間にNATの攻撃を解き放つ。
そのNATの攻撃はスカラマシュをダウンさせる。
オブリテレーター エンジンを破壊してエネルギー ブロックを生成することができる。
ボス戦の途中に
刹那生滅が来る…
と予告する文章が表示される
雷電将軍へのボイス
雷電将軍を週ボス戦闘時に編成することで、鍾離⇔若陀龍王のように特別ボイスが流れるようです。
その内容は”godhood is mine now, Beelzebul” (今神であるのは僕だ,バアルゼブル)(source)
スカラマシュ関連ボイスリーク
※ボイスについては私が完成で意訳した日本語版を記載しています。
・”worthless Insect”(無価値な虫けら?)と旅人のことを表現する。(source)
・博士はスカラマシュに”Bow before me, worm!”(私にお辞儀をしろ,芋虫?)と言う。
そしてその様子がver3.1生放送のPVで見られる。(9/16頃予定)(source)
あなたの影は消えた、バアルゼブル!
最初に僕を裏切ったのは神であり、僕の創造主であり、僕の母であった。
何よりも強さを求めた母は、僕に何の価値も見出せず、僕は捨てられたんだ。
上記2つについては翻訳が難しいのでしません…。
その他
“Like a lotus afloat in an emerald pond”「エメラルドの池に浮かぶ蓮のように」
→これはボイスではないようです。しかしスカラマシュには関連している。(source)
コメント