
更新情報
9/6 上方修正後のステータスで再度計算
9/12 パーティローテーションの心海のコンボに追記
ナヒーダについての記事を作成しました。

はじめに
本記事ではまず草元素付着をおさらいした後、実際のPTの武器聖遺物を考察し、パーティのローテを確認した後に豊穣の核ダメージを計算します。
元素付着のおさらい

まず元素付着の仕組み的に
草元素付着の敵に水元素を与える→草元素は残る
水元素付着の敵に草元素を与える→水元素は残らない
となります。上記画像の通りです。
既に生えている植物に水を与えるのは元素が残りやすいとイメージするとわかりやすいですね。
そのため開花PTを運用するには水元素よりも草元素を多く付着させる必要があります。
そのため水水水草ではなく水水草草PTを開花運用時にはおすすめします。
現状の草サポーターでは草付着が少し心もとないのも理由です。また各キャラのICDは
コレイ
元素スキル:クールタイム無し(無凸で2hit+固有天賦の芽生えで1hit 3回元素付着
2凸で芽生えの継続時間上昇により4回元素付着
完凸効果で5回元素付着)
元素爆発:3秒(何ヒットしても3秒に1度 固有天賦込み9秒間で3回元素付着)
草主人公
元素スキル:クールタイム無し(1hit 1回元素付着)
元素爆発:2.5秒/3hit(1.5秒に1回攻撃のため実質3秒に1度、2凸で5回元素付着可能+水元素変化で1回で合計6回)
心海
通常攻撃:3hit/2.5秒
重撃:0.5秒
元素スキル:クールタイム無し(12秒間で7hit)
ニィロウ(リーク段階のため不正確)
剣舞、旋舞:3hit/2.5秒(旋舞は1回、剣舞は10秒で18hit よって6回元素付着)
浄天の水輪:不明(2秒に1度元素付着している動画あり、無凸で6回、1凸で9回元素付着)
草主人公とコレイの元素爆発を合計して9回しか元素付着できないため、草キャラを1体にしてしまい水キャラを入れてもっと水元素付与が増えると開花を満足に起こせなくなる可能性が高いです。
(ナヒーダがICDなしor雷電のように高頻度追撃元素スキルで草を付与できることを期待…)
また将来的にナヒーダをPTに組み込むなら抜けるのはコレイだと思います。元素スキルでの元素付着が優秀なものの、元素爆発の効果時間や付着回数が低いためです。なのでニィロウのためだけにコレイを凸するのはおすすめできません。螺旋の報酬で1体もらえるリークはあるので、2凸狙いで1体引くのはアリですが…。
武器聖遺物考察
管理人が実現できるサンプルPTで詳細に分析した結果が以下の通りです。
選択肢が多く、諸説は大いにあると思います。
以下の解説で詳しく説明いたします。
またニィロウのHP以外のサブOP(熟知など)は抜きで計算しています。
ニィロウ(HP70000と仮定)
武器:モチーフ(HP70000で熟知140配布)
聖遺物:千岩+楽団2or金メッキ2(選択肢:絶縁2)
メインOP:HP/HP/HP
熟知:712(392+100+80+80+60)
心海
武器:祭礼(選択肢:スメール鍛造法器)
聖遺物:楽団2金メッキ2
メインOP:HP/熟知/治療バフ
熟知:948(140+221+187+160+100+80+60)
コレイ(無凸)
武器:西風
聖遺物:深林4
メインOP:熟知/熟知/熟知
熟知:941(140+187+187+187+100+80+60)
草主人公
武器:サイフォスの月明りr5(選択肢:西風orスメール鍛造片手剣)
聖遺物:楽団2金メッキ2
メインOP:熟知/熟知/熟知
熟知:1266(140+187+187+187+160+165+100+80+60)
元素チャージ%上昇量:936(聖遺物効果OP&武器OP&草共鳴のみ)*0.072=67.392%
配布量:97.3*0.3=20.2%
追記サブOPは
ニィロウ HP(75000まで)>元チャ>熟知
心海 元チャ>熟知>>>HP
コレイ 元チャ>熟知
草主人公 元チャ>熟知
と私は考えています。
解説
ニィロウの武器はモチーフ武器を装備させています。
熟知+140配布と自身への熟知バフと86.2HP%はやはり大きいですね。
また聖遺物は豊穣の核ダメージを優先し、全てHP%です。セットについては千岩は確定で他のセットについては楽団2or金メッキ2が良いと思います。
またニィロウのHPを75000まで盛ることによって上限(400%)までバフを伸ばすことができます。
そのため千岩+キメラにするのもアリだと私は思いました。
心海は祭礼の断片を装備させています。
クラゲが置き直し可能であり、熟知もサブOPのため選びました。
スメール鍛造法器も熟知UPとサブOP元素チャージ効率のため選択肢になりそうです。
聖遺物については楽団2金メッキ2です。金メッキ4は厳選難易度が高いことや元素反応という条件が煩わしく安定して+160できる楽団2金メッキ2にしました。ニィロウ開花PTには攻撃力はほとんど必要ないのもあります。
回復重視で冠は治療バフにしています。豊穣の核が複数敵で同時に爆発した場合とんでもないダメージになる危険性があり、回復を重視しています。
コレイは西風弓を装備させています。これは正直私が終焉弓を持っていないことによる妥協です…。
3.1のウェンティ復刻(推測)と同時にPUされるかもしれませんが先述の理由によりコレイに原石を割くのはよくないと思い我慢しています…。
聖遺物は深林4で熟知熟知熟知です。西風の安定発動のために率厳選を頑張りましょう…。(無理なら諦める)
また深林4を持たせるのを誰にするか迷いますが、元素爆発のヒット数が多く、多くの敵に草元素耐性ダウンを付与できるコレイにしました。しかし、元素爆発範囲が狭く効果時間が短い弱点もあるため注意が必要です。
草主人公はサイフォスの月明りを装備させています。性能詳細は以下画像の通りです。

とにかく熟知を盛れば元素チャージ効率がUPし、その3割を味方に配布します。
しかし武器効果は10秒ごとに発動で味方の元素熟知バフによって元素チャージ効率をUPさせることが難しそうなため上記表では安定的な元素熟知量で配布量を計算しています。
聖遺物は金メッキ2楽団2です。メインOPも元素熟知がチャージ変換されるため全て熟知です。
パーティバフなしで安定して元素チャージ効率を30%近く配布できるためぜひ完凸しておきたい武器ですね…。草主人公はナヒーダが来ても腐らないと思っています。
また西風剣は熟知とチャージ効率を両立できるサイフォスの月明かりには適わず、スメール鍛造片手剣は熟知バフが1体にしかかからず、グゥオパァー方式で少し面倒に感じたため非採用としました。
パーティローテーション&元素チャージ計算
下記動画を参考に必要元素チャージ効率を計算します。
9/12 追記
以前は心海のコンボを通常3段としていましたが、詳しくは無凸なら通常2重撃1、1凸以降なら通常3段の方が良いです。動画ではおそらく凸が進んでいるため通常3段コンボになっています。
無凸想定で以下のコンボを訂正しました。
ローテ
ニィロウ 元素爆発>元素スキル>旋舞3コンボ
心海 元素スキル
草旅人 元素爆発→元素スキル
コレイ 元素スキル→元素爆発
心海 元素爆発→通常2段重撃1段→通常2段重撃1段→通常2段重撃1段
元素粒子量
ニィロウ 元素スキル発動時1.5+3段舞で1つずつ=4.5
心海 0.7*7hit=4.9
コレイ 3
草主人公 2.5
元素エネルギー量おさらい

ニィロウ
出場:同元素4.5 異元素0
控え:同元素4.9 異元素5.5
元素エネルギー総量(コレイ西風込み)=29
敵粒子&通常攻撃粒子無し必要元素チャージ効率:241%
100+20.2=129.2
不足元素チャージ効率:120.8%
心海
出場:同元素3.5 異元素0
控え:同元素5.9 異元素5.5
元素エネルギー総量(コレイ西風込み)=28
敵粒子&通常攻撃粒子無し必要元素チャージ効率:250%
100+20.2=129.2
不足元素チャージ効率:129.8%
コレイ
出場:同元素3 異元素0.7
控え:同元素2.5 異元素8.7
元素エネルギー総量(コレイ西風込み)=19
敵粒子&通常攻撃粒子無し必要元素チャージ効率:315%
100+20.2+61.3=190.5
不足元素チャージ効率:133.5%
草主人公
出場:同元素2.5 異元素0.7
控え:同元素3 異元素8.7
元素エネルギー総量(コレイ西風+1凸込み)=22.5
敵粒子&通常攻撃粒子無し必要元素チャージ効率:355%
100+20.2+97.3=226.5
不足元素チャージ効率:137.5%
計算部分に関してはほとんど見なくて良いです。
敵からの粒子などを除外した元素エネルギーで計算した結果が上記です。
敵の粒子も含めて回るかは少し怪しい数値だと感じます。
そのためできればサブOPで元素チャージ効率を盛ることや時計をチャージ効率にする必要性があるかもしれません。こればかりは実際に使ってみないと…という感じでしょうか。
ニィロウは4凸である程度解決できそうですね。ニィロウの元素爆発は必須ではありませんが…。
豊穣の核ダメージ
ニィロウ無凸or2凸、敵元素耐性10%、深林4発動、ニィロウ天賦バフ360%(HP70000)
においての各キャラが元素反応を起こした場合の豊穣の核ダメージを計算します。
ニィロウ | 心海 | コレイ | 草主人公 | |
熟知 | 712 | 948 | 941 | 1266 |
ニィロウ無凸 | 28006 | 31012 | 30929 | 34375 |
ニィロウ2凸 | 32461 | 35945 | 35850 | 39844 |
自傷ダメージは開花ダメージの5%のため、2凸草主人公の開花は約2000ダメージを受けます。
→ではなく元素耐性ダウンを除いた28824ダメージの5%の1441ダメージを受けます。
敵が複数体いればその分倍受けます…。
追記 ニィロウが仮にモチーフ武器でなくサイフォスを装備した場合のダメージ
ニィロウ天賦バフ234%(HP56910)
上のHP70000からモチーフによって追加される+86.2%を引きました。
ニィロウ | 心海 | コレイ | 草主人公 | |
熟知 | 485 | 808 | 801 | 1126 |
ニィロウ無凸 | 20566 | 25280 | 25189 | 28969 |
ニィロウ2凸 | 23838 | 29302 | 29196 | 33578 |
終わりに
ここまで読んで頂きありがとうございます。
元々のニィロウ武器聖遺物解説のパーティ運用の欄が適当だったため再度丁寧に考察し、書き直しました。武器聖遺物については管理人に合わせたものであり皆さんの所持状況や育成状況で変化すると思います。少しでも育成の参考になれば幸いです。
コメント
コメント一覧 (34件)
お疲れ様です。いつも考察参考にさせていただいています。
失礼ながら、金珀が元素リチャージ出来るのは装備者本人のみです。回復は全体ですが。。。
なので元チャの計算間違ってますね。
うーわ…ありがとうございます。再度計算します…。
いえいえ、修正おつかれさまです。深林4を誰に持たせるか問題難しいですよね。
私もなんとか草を下地に出来ないか模索してるんですが、いかんせん草サポ二人のICDが弱弱しくて現状どうにもならなさそうですよね。なのでナヒーダに全てをかけて、ニィロウを強く使うためにナヒーダの凸もある程度覚悟しないといけないなと、心に決めた次第です。
何はともあれ、サイフォス完凸が欲しいのでニィロウ餅と一緒にPU来てほしいです。
深林4、最適は一番聖遺物が微妙なニィロウかなって気もしてますね…。何となくしたくないですが…。
本当にナヒーダ期待ですね~。これで微妙だと泣いてしまう。
私も同感です。サイフォス完凸のために泣きながらセノ武器ガチャを引くのはごめんです…。
お疲れ様です。ニィロウの聖遺物難しいですね。
取りあえず千岩を集めようと思ったら、聖遺物廻聖のラインナップに乗って無いのですね。
私はエウルア厳選時の資産があるので妥協できますが、これから集める人にとっては千岩だけのため秘境を回るのは樹脂がもったいないですね。
現状だとベータ中に性能が変わることも考慮して、深林・メッキを集める方が良さそうですね。
このチームですと主に表で殴るのは心海になるのかなという気がしますが、心海に教官4というのはどうですかね。
この手のチームで全体の熟知+120は星4ゆえのステータス低下を補って余りあると思っています。
やはり金メッキ4と同じく、心海の側で反応が起こしにくそうなのが課題でしょうか。
どんどん弱くなっていく…
やっぱ見た目の良いキャラはそれだけで引かれるから
環境に影響のない当たり障りのない性能にされるんやなぁ
見た目好きすぎるから引くけど、足元見られてるみたいで不快だわ
テスターの意見なんて汲み取る気ないんやろなぁ
今回の更新で何が不満って方やただ上方修正されててニィロウだけ爆発ナーフとデメリットはそのままって所だ
恐らく次の更新はアイコンやちょっとした修正で終わりそうだしとても悲しい
とはいえセノも弱かったからね
ニィロウはどうしても開花で使って欲しいんでしょう
爆発弱体の代わりに開花強化されたし。その強化幅はもっと一気に上げていいと思うけど…
あとサイフォスが強すぎて弱体化されましたね
400%目指して、HP75,000盛るのはキツイですね。
現実的には編成例にあるように360%が限界ですね。(以前より豊穣の核ダメージが6~7%UP?)
熟知100配布を踏まえても、スキル・爆発のナーフを補い切れるか微妙ですね。
草ヒーラーが居ない現状、ただの心海専用バッファー
申鶴とかより酷い、よくこれで出そうと思えたな
しかもリーク見てないと現時点で心海必須とわからないのがタチが悪いw
草神は雷電の感電無効みたいに、爆発中は開花ダメ無効とか持ってるのかも知れませんね。
草神は雷電に似ているっていうのはそういうことなのかも。
ニィロウは雷電にとっての九条サラポジで、ひたすら草神や心海をサポートするのが仕事なのかも。
初めて星5キャラ完凸しようと思ってたけどどんどんナーフされて萎えてきた
ナヒーダが自チームの草元素耐性上昇とかだったら嬉しいのだがなぁ
編成キャラを草水だけに限定するくせに現時点だとヒーラーがバーバラと心海しかいなくて確定で手に入るバーバラが選択肢に入らないのは明らかに設計ミスでしょ…
星座も開花と蒸発どっちを推したいの?って疑問しかないし修正すればするほどぐちゃぐちゃになってどうしようもないな
2凸草主人公の開花は約2000ダメージを受けます。
とありますが、敵に対する耐性ダウン込みなので今回の被ダメージはこの耐性ダウンを除いた
1145くらいじゃないですかね?
その通りですね…。
ご指摘ありがとうございます。
訂正します。
全員の熟知のところにある+60って何の数字でしょうか?
ニィロウの例だと(武器+天賦+セット効果+共鳴)で最後の60が何か分からなくて
自己解決
主人公の天賦ですね。コメントしてから気づきました、失礼しました
自分は無課金であまりガチャ引けないんですが、草ヒーラーの情報が出ていないので心海は引かないといけないんでしょうか?バーバラとの違いを教えていただきたいです。
あと、綾人は2凸してるのでメインが綾人で、ニィロウ、バーバラ、草キャラという編成でいけないかと考えていました。 初心者なのでいろいろわからないことが多くてすみません。
真面目に自慢とかじゃないんです…
綾人はアタッカーでちゃんと使えるよっていうことを言いたかっただけですゆるして…
バーバラと心海の違いをどうか教えてください…
https://genshin-matome-leak.com/2022/08/31/222/
こちらの記事でバーバラとの違いについて触れています。
基本心海は引いた方が良いと思います。
心海の開花ダメージが約3万なら海染でも大丈夫でしょうか?
海染めにすることで開花ダメージは3万から落ちます。
熟知を盛る以上回復量も落ちますし、海染め4はおすすめできません。
心海と餅だとどちらが入手優先度たかくなりますか?
管理人じゃなくて申し訳ないけど、心海か餅武器なら心海の方を優先するかな?餅武器だと現状ニィロウしか持たせるキャラがいない。その点に比べて心海はニィロウパ、凍結パ、探索等で活躍が期待される。ニィロウが好きで堪らないなら餅武器優先も選択肢としてはあり
管理人です。
私もほとんど同意です。
加えるなら心海がいないとパーティ自体が成立しない可能性もありますが、モチーフはなくても成立はします。
心海引いたら石全部無くなっちゃったんで、餅無しニィロウだとここからどれ程落ちるのか気になります
現状HP片手剣無かった気がするから無茶苦茶弱くなりそう……熟知もガタ落ちですし
このページの最後にサイフォス使用時の開花ダメージ表を追記しました。
ありがとうございます。
まだ原神初めて日が浅いので今ひとつ相場が掴みきれませんが、やはりかなり落ちているような印象は受けますね……
仮にナヒーダが回復持ちでも水は心海はいた方がよさそうだなぁ水付着が優秀すぎる
豊穣開花の範囲が5から6.5に広がったというツイートを見かけたのですが、これは具体的にどれくらいの広さなのでしょうか