本サイトTwitterはこちらから! フォローよろしくお願いします!

【9/12更新】ニィロウ開花運用、アタッカー運用ごとの武器&聖遺物&命ノ星座をダメージ期待値で比較 【原神】【リーク】【ver3.1】

本記事のダメージ計算は2022/9/6時点でのニィロウの性能で計算しています。
調整が入り次第、調整後の性能で検証し直し、記事を更新します。
また未実装のため一部仕様が不明瞭な状況であり、管理人の解釈で一部計算をしています。
その点を留意した上でご覧ください。

9/1 メインアタッカー運用武器検証にに霧切を追加
9/6 9/5の性能調整結果を反映
9/10 開花運用の解説をリライト
9/12 心海凸とモチーフ武器凸について追記

ナヒーダについての記事を作成しました。

あわせて読みたい
【10/13更新】ナヒーダはニィロウ開花PTに合う?PT編成や聖遺物武器についても考察【原神】【リーク】【v... 本記事の性能解説は2022/10/10時点でのナヒーダの性能で考察しています。調整が入り次第、調整後の性能で検証し直し、記事を更新します。また未実装のため一部仕様が不...

性能解説についてはこちらの記事をお読みください。

あわせて読みたい
【9/5更新】ニィロウの性能解説【原神】【リーク】【ver3.1】 本記事のダメージ計算は2022/08/24時点でのニィロウの性能で計算しています。調整が入り次第、調整後の性能で検証し直し、記事を更新します。また未実装のため一部仕様...
目次

開花運用

こちらでは武器と聖遺物の比較を行った後、凸効果の比較を行い、無凸でのPT運用についてお話しするといった流れです。

聖遺物&武器について

9/6追記 9/5の性能調整の結果を反映しました。
以下の内容は再構成の際に必要がないと判断したためアコーディオンに格納しています。
まずは以下の解説をお読みください。

前提

前提は以下の通りです。

無凸 レベル90 天賦1/10/10
武器 モチーフ、蒼古、鉄峰、盤岩黎明の神剣
聖遺物 千岩金メッキ、楽団金メッキ、千岩沈淪 (メインOPは全てHP/HP/HP)
水共鳴(HP+25%)&草共鳴(元素熟知+80)発動(水水草草PTを想定)
聖遺物サブOP HP+30%&熟知+200 or HP+30%&会心系スコア120分(1:2調整)
敵レベル90 元素耐性10%
固有天賦1 元素熟知+60 発動
ダメージ期待値

武器はモチーフと元素熟知重視2本とみんな大好き盤岩と黎明の神剣を選びました。
盤岩と黎明の神剣は本来開花運用にはあまり合いません。ですがニィロウ自身の火力重視も見たいので検証します。

聖遺物は千岩金メッキと楽団金メッキと千岩沈淪を選びました。千岩金メッキは固有天賦のバフと元素熟知を楽団金メッキは元素熟知重視です。こちらでも少しニィロウの火力に振った千岩沈淪もおまけで検証します。(金メッキ4は熟知が楽団金メッキと20しか差がなく、厳選難易度を考慮して対象外)

また今回は水水草草PTを前提にします。そのためW共鳴です。烈開花と超開花は発動しないので元素熟知は+80までです。

そしてサブOPは元素反応重視で会心は捨てた火力と会心も残してニィロウの火力に振ったパターンで検証します。

凸効果については一番最後にモチーフ+千岩金メッキで検証します。

最後に比較対象は

・旋舞1コンボ
・剣舞1コンボ(剣舞1段目+剣舞2段目+水月)
・剣舞6コンボ
・元素爆発合計ダメ―ジ
・豊穣の核ダメージ
・剣舞6コンボ+元素爆発合計ダメージ+豊穣の核ダメージ*5

の6パターンで比較を行います。

解説

9/9 リライト
以前までニィロウが殴ることも考慮してで武器や聖遺物について検証していましたが、正直考察していくにあたり開花PTでニィロウ自身で殴る(剣舞)ことは非効率であるという結論に至りました。
ニィロウ自身で殴りたいならメイン運用、より強く使いたいなら開花運用でEEEQの後裏にすぐ下がる。このいずれかにするのがニィロウのポテンシャルを最大限引き出せると考えます。
そのため私の個人的意見としてはニィロウを開花運用するなら

武器:モチーフ>>>>サイフォス、盤岩>蒼古、鉄峰>>>黎明
聖遺物:千岩2確定+キメラでもいいからとにかくHPを盛る
聖遺物メインステ:HP/HP/HP一択
聖遺物サブステ:HP%>>HP実数>熟知、元チャ

以上が私の考察です。以下から説明していきます。

武器について

モチーフは説明不要だと思います。固有天賦バフを伸ばし、パーティメンバーの熟知を伸ばせる良い武器です。次にモチーフ以外は正直どんぐりの背比べだと思いますが、サイフォスと盤岩を選びました。
サイフォスはニィロウの熟知を盛り、高火力の元素爆発を安定させること。
盤岩は片手剣にはHP%がサブステの武器がなくHP+20%が大きいと判断しました。
次に蒼古と鉄峰です。ニィロウで開花反応を起こすことが(おそらく)ほとんどなく熟知も優先して盛るべきではないと思いますが、盛って損はないためこの順位としています。
黎明については元素爆発の火力は上昇できますが、選択肢にはならないと考えます。

聖遺物について

ニィロウの役割はとにかくHPを上げて、豊穣の核のバフを高くすることだと私は考えています。
そのため、千岩2は確定でその他はHP%のサブステが高いものをセットを気にせず採用するのがベストだと思います。
また先日の調整で豊穣の核バフ最大値が400%に引き上げられ、最大値にするのに必要なHPも75000まで引き上げられました。
計算するとモチーフr1+固有ボーナス+水共鳴+千岩2+時計/杯/冠HP%で65490になります。
ここから上限の75000まではHP%を約63%要求されます。一応花羽がほぼ理論値(69.6%)で達成はできますが現実的ではないため、花と羽でなるべくHP%厳選を頑張りつつ、時計杯冠のHP実数を粘る厳選が求められます。それもあって千岩キメラを推奨しています。武器の凸も一応ありますが、なるべく使いたくないところだとは思います…。
管理人は現時点で73000まではHPを確保できているのでもう半ば諦めています。
HP聖遺物の追加や手軽なHPバフキャラの追加が待たれますね。

パーティ構成について

基本は先日のサンプルPT記事でお話しした通り、
ニィロウ+心海+コレイ+草主人公
がver3.1現在で最適だと思います。
しかし代用についてもよく質問を頂くため、ここに記しておきます。

バーバラ

バーバラにすることで以下の問題点が現れるため可能な限り心海を引きたいと私は思っています。
(しかし机上論であり、実際はバーバラでも十分な可能性もないとは言いません。)
①水付与がしにくくなる。
②回復量が落ちる
③射程が短い。
④中断耐性

①についてはバーバラの水リングでは範囲が狭く敵と密着する必要があるため水付与がやはり足りなくなると思います。自傷ダメージの特性上密着も避けたいです。
②については単純スペックで同聖遺物なら回復量が落ちることは避けられません。
また元素爆発で比較するとバーバラは単発高回復で、心海は連続低回復です。継続して草原核のダメージを受ける都合上、連続して回復ができる心海の方が安定性は高いと思っています。
③については心海の通常攻撃の射程が長いことで敵と間隔を取って水付与ができ、敵に囲まれて被弾&開花自傷で死亡を避けることができます。バーバラの射程では心もとないです。
④心海の爆発時の中断耐性もかなり大事です。バーバラでは中断耐性がなく、ゴリ押しができないのも痛いと思います。

その他水キャラ

金箔モナ→回復量が圧倒的に厳しいと思います。デコイは優秀ですが…。
行秋、夜蘭→水付与が強すぎて開花を起こしにくくなる&回復がないのはさすがにきつい。

引く優先度

10/16追記 最新版の優先度を更新しました。

少し考えが変化していますが、 ナヒーダ無凸>ナヒーダ2凸>ニィロウ2凸,モチーフという感じです。 ナヒーダ無凸は現状の草サポであるコレイ、草主人公と比較するのであれば1つレベルが違うため。 ナヒーダ2凸は開花ダメ1.2倍、他の雷キャラにも使える汎用性の高さから。 ニィロウ2凸は深林4適用後は草ダメを(開花含む)1.159倍、水ダメを1.25倍してくれます。ナヒーダの登場で水3草1も現実的になり行秋or夜蘭の火力も上げてくれるので少し価値が上がりました。 モチーフは装備時と非装備時で比較して開花ダメージが約1.2倍違う(PTにより多少の誤差アリ)という結果でした。しかしナヒーダの登場で開花の発生元素を絞ることができ、PT全体の熟知を上げる必要性が薄れていることや実装後に装備する武器がないだけで確保必須とまではいかないと判断しました。

正直全部欲しいですが、
心海>>ナヒーダ(期待込み)>モチーフ>>2凸です。
心海は先述の通りです。私は心海必須派です。
ナヒーダは期待を込めてですが、草付与が足りずに草側で開花を安定して起こせない現状を変えてくれると期待しています。水側の元素反応が安定すれば心海とニィロウだけ熟知を盛ればよくなります。また現時点では探索で使いづらいニィロウ開花パですが元素スキルで安定して草付与が可能になれば探索でもなんとか(それでも愛になりそうですが)使えそうです。
モチーフも先述の通りです。しかし豊穣の核のダメージが低くなるだけと言えばそれまでなのでなくても成立はすると思います。
2凸についても豊穣の核ダメージと元素爆発の火力が上がるだけといえばそれまでなので、必須ではないと思います。しかしモチーフも2凸も強い効果なのは間違いありません。

凸効果比較

ニィロウ凸について

9/6追記 9/5の性能調整の結果を反映しました。

解説

前凸比較の数値を見ても分かるように、おすすめの凸は2凸です。
特に2凸は火力を底上げしてくれるため開花ビルドなら特におすすめです。
完凸については会心ビルドだと恩恵が大きいですが、熟知ビルドについては会心率を捨ててる以上、本人の火力を上げることに意義はあるのか微妙なところです。熟知ビルドでの完凸は”愛”になってきそうです。特に元素爆発と旋舞しか打たないことを考えると開花ビルドのみの運用であれば全くおすすめはできません。(管理人はニィロウ推しですがリアリストなのでc2r1予定)

心海凸について

心海の凸について計算は行いませんが一切必要ないと思っています。
強いて言うなら1凸ですね。追加攻撃にICDが別に設定されていることから水元素付着を増やせますが、
無凸でも行えるN2C1コンボと1凸で行えるN3コンボにそこまで元素付着の差は出ません。
そのためわざわざ1凸する価値も薄いと思っています。追加ダメージも熟知ビルドにする関係上大きなダメージ差にはなりません。

モチーフ武器凸について

ニィロウは2凸、HP/HP/HP、水共鳴、千岩2、突破ボーナスのみでサブOPのHPはなし。
草主人公の開花ダメージを比較対象としました。
以下のように開花のダメージを伸ばしたいなら武器の凸をおすすめしますが、費用に見合うほどの火力上昇を受けられない結果になりました。

  開花バフ 草主人公元素熟知 開花ダメ r1比較
r1 315 1266 38184  
r2 324 1292 38798 1.02
r3 333 1327 39511 1.03
r4 333 1363 39893 1.04
r5 342 1400 40606 1.06

実際のサンプルパーティ運用について

下記記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【9/12更新】ニィロウ開花PTの武器聖遺物考察&元素チャージ効率必要量と豊穣の核ダメージ計算【原神】... 更新情報9/6 上方修正後のステータスで再度計算9/12 パーティローテーションの心海のコンボに追記 ナヒーダについての記事を作成しました。 https://genshin-matome-lea...

メインアタッカー運用

こちらでは武器比較を行った後、凸効果の比較を行い、神里綾人と比較してメインアタッカーとしての強さを確認し、最後にパーティ編成についてお話しするといった流れです。
開花運用では武器についての比較は不要と判断しましたが、こちらでは(当たり前ですが)ニィロウ自身が殴る想定です。

前提

前提は以下の通りです。

無凸 レベル90 天賦1/10/10
武器 モチーフ盤岩黎明、腐植、祭礼
聖遺物 千岩沈淪 (メインOPはHP/水ダメ/会心系)
水共鳴(HP+25%)(水水〇〇PTを想定)
聖遺物サブOP  HP+30%&会心系スコア120分(1:2調整)
敵レベル90 元素耐性10%
ダメージ期待値

武器はモチーフと会心が補えて強そうな盤岩と黎明、元素スキルをバフできる腐植、元素スキルループが可能な祭礼を選びました。

聖遺物はメインアタッカー運用なら千岩沈淪一択です。剣舞はヒット時に元素スキルダメージ判定のため沈淪4は使えません。

また今回は水水〇〇PTを前提にします。水共鳴のみ発動です。

そしてサブOPは普通のアタッカーといった感じの配分です。

凸効果については最後にモチーフ、盤岩、黎明で検証します。

最後に比較対象は

・旋舞1コンボ
・剣舞1コンボ(剣舞1段目+剣舞2段目+水月)
・剣舞6コンボ
・元素爆発合計ダメ―ジ
・剣舞6コンボ+元素爆発合計ダメージ

の5パターンで比較を行います。

武器比較

9/6追記 9/5の性能調整の結果を反映しました。

解説

私も計算して驚きましたが、盤岩はもちろんですが、以外に黎明も強いですね。何度も確認したため間違いはないと思います。
黎明はHPの維持が必要ですが、メインアタッカー運用ならPTの縛りもありませんし維持もしやすいと思います。
次に霧切です。会心ステータスが低いことや、剣舞が元素スキル判定なことで2層までしか獲得できず、盤岩や黎明よりもダメージが低くなっています。しかし盤岩を持っていない方や黎明を使いたくない方には選択肢になりえます。
次にモチーフです。武器効果が死んでいる割には強いと思います。
メイン運用では黎明に劣りますが、開花運用では強く使えることからメインでも開花でも使いたい方は引いておくべきだと思います。また熟知をアップできることで蒸発PTでも運用が可能かも?しれません。(水付与の頻度的にもニィロウ側で安定して蒸発を起こせるかは少し怪しいためこの記事では取り上げません。)
次に腐植の剣です。チャージを盛れますがわざわざ採用する価値は薄いでしょう。
最後に祭礼の剣です。実戦ではダメージが大幅に落ちるため採用することはおそらくありませんが、探索や日課などでとにかくニィロウを使いたい方にはおすすめです。

開花運用と比較

剣舞1コンボの火力は概ね1.3~1.4倍となっています。

沈千会心ビルドでの比較

モチーフ 15524→21497(1.38倍)
盤岩   17895→23923(1.33倍)
黎明   17895→23510(1.31倍)

凸効果比較

9/6追記 9/5の性能調整の結果を反映しました。

解説

3凸のみ少し上がり幅が低いですが、1-5凸までゆるやかに火力が上昇していきます。
また上記の表に入れていない通り2凸はメインアタッカー運用において全く意味がありません
開花運用を全く行う気がない方は2凸するのは控えたほうが良いでしょう。(開花は草神によって強化される可能性もありますし今する気がなくても結局したくなりそうだとは思っています。)
そして完凸はメインアタッカー運用だと今までの完凸と比べても破格の効果です。特にモチーフ武器装備時の1.5倍はすごいですね。他武器でも1.4倍のため雷電2凸や八重神子完凸の防御力-60%に匹敵する上昇幅です。しかし裏を返せば所詮会心バフなので厳選である程度カバー出来たりと何とも言えない側面も持ち合わせているのは事実です。
また完凸の上がり幅が強いといっても、結局メインアタッカー運用ニィロウが強いのか?という話だと思います。そのため次の項で水アタッカーの神里綾人と比較したいと思います。

(追記)
また完凸することで会心率、会心ダメージが補われてモチーフの火力が盤岩黎明とほぼ差が無くなっていることにも注目したいですね。

ぶっちゃけメインニィロウは強いのか?神里綾人と比較

比較の材料として私が古に検証した神里綾人のリーク時点での検証結果を持ってきました。
それとメインニィロウの比較をしたいと思います。

また前提として綾人の聖遺物スコアは200で計算しているため、ニィロウも200に調整して比較を行います。

無凸比較

綾人無凸

無凸r1盤岩沈千 剣舞6コンボ期待値(スコア200):170503

無凸綾人瞬水剣DPS     25000
無凸ニィロウ剣舞6コンボDPS  17000

DPS(1秒当たりのダメージ)で比較をすると綾人は6秒間でおおよそ15万ダメージ(期待値)を出しており、DPSは約2万5000です。
次にニィロウは10秒間で17万ダメージ(期待値)であり、DPSは17000です。

出しているダメージはほぼ同じですが綾人は持ち前の攻撃速度からニィロウよりもDPSが高いことがわかります。

完凸比較

完凸凸r1盤岩沈千 剣舞6コンボ期待値(スコア200):325930

完凸綾人瞬水剣DPS     55000
完凸ニィロウ剣舞6コンボDPS  32500

計算については先述の通りです。
完凸においてもDPSで差が付く結果となりました。

管理人の感想

メインニィロウは綾人などの水アタッカーと比べて強いのか?という質問を多く頂いていたため、ここで述べさせていただくとやはり相対的に火力不足感は否めません。
まあ本職アタッカーの綾人と同等だと綾人の面目が立たないので至極当然だとは思います。まだニィロウには違い戦い方が用意されていますしね…。(というか開花が本来の戦い方

しかし螺旋12層で全く使えないかと言われるとそれはNOです。
現在の深境螺旋のレベルであれば各々の育成状況や所持キャラにもよりますがアタッカーで使えないということはないと私は思います。強力な元素攻撃ができるだけでまだ恵まれていますしね…。
ただ万葉などの強力なサポーターはほぼ必須だと思いますが…。
少し厳しいかもしれませんが、私もメインアタッカーで使ってみたいと思います。

パーティ考察

ニィロウのパーティは
①ニィロウ+水風フリー
②ニィロウ+香菱+ベネorジン+ベネなどの蒸発PT
の編成になると思われます。

① 水:行秋→水元素耐性ダウン&追撃&耐久力up
夜蘭→追撃&ダメージバフ+4凸HPバフ
   など
  風:万葉orその他風キャラ(翠緑4役)
フリー:特に思いつかないため鍾離などの強いサポートを入れるなど…

②蒸発編成は詳しくないので省略させて頂きます。

終わりに

これまた長い記事を最後まで読んで頂きありがとうございます。
これでひとまずニィロウについての考察はほぼ終わりました。
この記事や前回の解説を参考に育成準備を進めて頂ければと思います。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (35件)

  • メインアタッカー運用制作中とありますが、メインアタッカー運用でもHPHPHPがベストなのですか?

  • 性能を突き詰めると心海ですが、バーバラでも十分代用効きそうですね。
    それと、心海の聖遺物を金メッキ4セット、コレイの聖遺物を教官4セットにしたほうがいいと思います。

    4
    8
    • 代用はできそうですね。
      金メッキは2元素で熟知+130にしかならないのでやめました。なにか他に理由ありましたっけ?
      コレイについては確かに教官4も良いなと思います。

      • 金メッキの効果は自身の元素を除いた元素の種類ではなく、パーティーに自身と違う元素が何人いるかで効果が変わるものです。
        だから熟知+180になります。

        4
        5
  • 完凸メインアタッカー運用で聖遺物はHP/会心ダメ/水ダメの場合でも水共鳴込みでHP6万はいける遺物は揃えたから開花メインアタッカー運用で祭礼心海、草主人公、終焉コレイでパーティ熟知を盛りつつメインのニィロウでもダメージが出せそうです。
    厳選が大変だけど誰が開花を起こしても開花ダメ2~3万は安定、表のニィロウも剣舞でそこそこダメ出せるからそれが1番プレイして楽しくてダメージも出せそう

    • 開花も縛りはきつそうですがやっぱり開花で使うのが楽しそうですよね~。
      結構厳選されてますね!私も追いつけるよう厳選頑張ります。

  • 比較検証ありがとうございます。
    気になったなですが、2凸効果はニィロウ本人にも効果があるんじゃないですか?

    • メインアタッカー運用でパーティを水草限定にしていないと2凸効果の前提条件の「金盃の豊穣」が付与されないため効果はありません。

      3
      3
  • ニィロゥが輝けるかは草神にかかってそうですね。ニィロゥ自身にはかなりポテンシャルがあると思っているので楽しみです。

    4
    1
  • Genshin_Intelのツイートやリーク動画での豊穣開花ダメージはレベル係数×2となってるけど
    レベル係数(2893)×1で計算してる?

  • ニィロウそれなりに強めの性能で実装されてほしい。今や夜蘭棒で殴られてるし(´;ω;`)

  • 初限定キャラ完凸目指そうと思いましたが現状の性能だと正直凄い悩んでる…
    あと1or2回?の調整で元素縛り(ほぼ心海必須)と自傷ダメージに見合った強化は欲しいところですね。

    完凸は強いには強いけど他のキャラに比べると何か地味なんですよね…
    元素縛りが無くなるとかあっても良さそうな気がするけど。

  • すっごい贅沢な使い方だけどさ、草水縛りとか開花とか一切せずに本人でひたすら殴る使い方でも良い気がする。
    綾人やタルタルの下位互換で天賦も全部腐るけど、可愛い水キャラで戦いたいってだけの理由で。
    ニィロウ、心海、甘雨(爆発要因で凍結用)、夜蘭(フリー枠で八重とかでも良い気はする)、とか。

    6
    2
  • 水草縛りがキツすぎる。
    その上サポート用キャラや餅武器が必要で、頑張って揃えても現状では並みのDPS。
    縛りの割に性能も微妙だと、引くのが躊躇われますね。
    ナヒーダやアルハイゼンの性能によっては、強力なパーティーになる可能性もありますが、
    逆に激化反応等が強くなり、パーティーからニィロウが抜ける不安があります。

    餅武器以外に代替がないのも痛いですね。キャラだけ無凸確保しても餅武器がないと開花バフが露骨に落ちます。

    この性能でキャラ+餅武器セットを引くのは難しいです。
    ナヒーダ等の今後のキャラに備えて原石を温存し、ニィロウは草キャラが出揃った復刻で引こうかと思います。

    6
    3
  • 実際に戦う時は敵の攻撃も正面から受けるスタイルになるだろうし自傷が足引っ張るのは本当どうにかしてほしかった
    開花を捨てて水ダメで殴るにしても綾人とかもっと相応しいキャラがいるのもなんかなぁ

  • モチーフ武器や凸効果が自身で殴るというチグハグ性能である心海
    この心海をなんとか接待する環境にする為に調整されたキャラクターがニィロウ
    心海専用強化パーツとなるために犠牲になったのだ

    8
    10
  • 開花の仕様的に草を下地にするのが理想なので、心海だと付着が多すぎるのがどうなるのか
    水下地に草を反応させるのは、熟知を盛りやすいけど草原核の数が減るかも。
    熟知を増やすよりも草原核の数を増やす方がDPSは高くなるはずなので、今後付着面で理想的な編成が生まれるのかどうか気になりますね。

  • 専用の開花自傷ダメと水草縛りの所為で現環境だと使いにくさが目立ちそう…
    結局、心海必須で心海の様に後からニィロウ専用聖遺物とかでアッパー掛けて来そうな予感。

    実装時の水草縛り知らない人の反応が気になって仕方ないなこれ…

    5
    1
  • 完凸して固有殺してまでアタッカー運用しても無凸綾人よりちょっと強い程度か…
    そもそも開花メインの使い方なのに6凸効果が会心系なのも謎い
    無凸と餅武器だけ引いて撤退かなあ…ちゃんと攻撃性能も漏れるなら完凸したのに…

    3
    1
  • ニィロウをアタッカー運用する場合、完凸でHP/水ダメ/会心にしてしまうと完凸効果がフルで発揮できないのではありませんか?
    良くてHP4万程度しか盛れないかと思います。

    その辺りについてご意見を伺いたいです。

    • その場合は聖顕の鍵を持つことで完凸効果を発揮できます。
      そのため、完凸をする場合は武器も固定されます。

  • ニィロウをアタッカーにするにしても特殊開花を捨てる必要はないと思います。会心ビルドでも2凸デバフ+森林4で、蛍の熟知500だと特殊開花は20000弱くらい出ますので、火力の底上げとしてはかなり強いです。また、2凸水デバフもかなり強力でニィロウの火力が大体1.3倍くらいになります。

コメントする

目次