本サイトTwitterはこちらから! フォローよろしくお願いします!

ver3.1のPU順番の確認とセノとニィロウが同時PUされるとするSYPの推測について 【原神】【リーク】

9/5追記
この説はこれ以降特に同時PU説を示すリークがなく、可能性はほぼゼロに近くなっています。

非常にツイート量が多く、記事が長くなることを防ぐため
一部のツイートを直貼りではなくリンクで参照ツイートを示しています。
ソースのツイートを読む必要がないように説明していますが気になる方はご覧ください。

目次

昨日のリークについて

あわせて読みたい
ver3.1の祝福内容とそれによるセノとニィロウのPU順番について【原神】【リーク】 【祝福内容】 この情報はredditでも疑わしいとされているため注意してください。 https://www.reddit.com/r/Genshin_Impact_Leaks/comments/wig8ci/31_blessings/ 第1期...

祝福内容

第1期:
キャラクターが開花反応で生成する草の種(超開花と烈開花も含む) を介して敵にダメージを与えた後、キャラクターの会心ダメージが8秒間30%増加する。
この効果は4回までスタックでき、この効果による会心ダメージの上昇は0.1秒ごとに1回しか得られない。

第2期:
キャラクターが敵に対して激化反応を発動してから8秒間、影響を受けた敵の全元素および物理耐性-50%

昨日ver3.1の祝福がニィロウ前半 セノ後半を示しているというリークを紹介しました。
その後SYPも同様の趣旨のツイートをしましたが、Ubatchaから訂正が入りました。
まずその内容をまとめます。

UBatchaの訂正

①上記の記事でまとめた祝福はver3.0βのテストデータであること。
②またそれらはver3.0螺旋の9層10層の地脈異常と似ていること。ver3.1螺旋の祝福は期間的に3つ必要なのに2つしかないこと。
③ ①と②を考慮して以下の祝福がver3.1の祝福の可能性がある。しかし、ver3.1βが実際に来るまで真実は誰にも分からない。

第1期:
キャラクターが開花反応を起こすたびに(超開花、烈開花を含む)パーティメンバー全員の元素熟知が40上昇する。最大5スタック、各スタックは独立して計算され10秒間持続する。
0.1秒に1回発動する。

第2期:
草の種(開花、超開花、烈開花とsprawling shots)の爆発でダメージを受けた敵は、全元素耐性-8%, 最大4スタック, 各スタック6秒間持続する。(発動のたびに継続時間更新).

第3期:
草の種(開花、超開花、烈開花とsprawling shots)の爆発が敵に当たったとき、当たった敵を中心に追加の範囲衝撃波が発生し、真のダメージを与える。範囲は半径5mで、ダメージレベルは6。2秒に1回発生する。

ツイートはこちらから確認できます。(ソース)

この祝福についてSYPは第1期の元素熟知upがセノのための祝福である可能性があると言及しています。(ソース) キャンディスで開花を起こし、セノの熟知を上げるようです。
私の個人的意見としてはどれもニィロウぽいなと思いました。それも念頭に置いてセノ接待の祝福とも読めるという発言でしょうが…。

しかしそこにhxg_dilucが補足を行います。

sprawling shotsに関連するすべての祝福はNilouのものです。
sprawling shotsのない祝福は、ニィロウには向いていません。

上記のver3.1螺旋祝福と思わしきデータに謎のsprawling shotsという文字が入っているのには気づきましたでしょうか?これはどうやらニィロウの性能リークにもあった特別な開花反応の名称のようです。
そしてそれが含まれている第2期、第3期はニィロウのための祝福、第1期はニィロウのための祝福ではないとしています。
またそのことからテストデータの祝福もニィロウにとって意味がなく問題としています。(ソース)

最後に私の考えを記すと最後のhxg_dilucの発言からUbatchaが示した第3期まである祝福が正しい、もしくは全て違うと思いました。第2期しかない祝福はニィロウだと全く生かせないのでありえません。(開花が全てsprawling shotsに変化するため)
そのため原点回帰にはなりますが、前半セノ 後半ニィロウの可能性が高いと推測します。

SYPの推測

SYPのかなり個人的な推測となっているため話半分に聞いてください。

2つ目の本題に入りますが、以上のやり取りを踏まえたうえでSYPは
セノとニィロウが同時にPUされる可能性について推測しています。
以下でその理由について確認していきます。

①ver3.1は2周年記念日

短縮後のver3.1アプデ日は2周年記念日当日である
創世結晶2倍ボーナスがリセットされた直後に2人の新しいキャラクターが登場する特別アニバーサリー ガチャを期待する。(ソース)

そのままの理由です。

②3.1祝福が水/雷/草反応

3.1祝福が水/雷/草反応に適している。(ソース)

祝福は上述しています。同時PUの理由としては弱いですね…。

③新キャラ3週間 復刻2週間

ver3.1が5週間で前半3週間 後半2週間とした場合
前半は新キャラ 後半の復刻は短いためバランスが取れている。(ソース)

3.0: 前半 ティナリ     後半 復刻
3.1: 前半 ニィロウ/セノ  後半 復刻
3.2: 前半 ナヒーダ     後半 復刻

これまでのところ、それを裏付ける証拠のない興味深い理論です。(ソース)

この推測については非常に合理的です。
ver3.0が☆5キャラ1人なこと。そしてver3.2も☆5キャラ候補が現在1人しかいないこと。
稲妻のペースを考えると少し控えめと思っていましたが短縮を前提にしているなら納得しました。

また5週間をどう分割するかについても疑問に思っていました。
しかしこれなら特にver3.1がスッキリ収まります。また同時PUでないならモンド祭はアプデ後半に来るのが予想されるのでセノ/ウェンティ ニィロウ/エウルアのようにモンドキャラが先出しになり不自然になると思っていましたが同時PUなら解決できます。

しかし懸念点があります。それは同時並行PUのシステムです。

懸念点

source:原神——冒険に満ちたブランニューワールドへ (hoyoverse.com)

今では当たり前になっている同時PUですが、それを可能としている「イベント祈願・キャラクター 2」のルール上では復刻キャラクター専用の祈願となっています。

そのため現状の仕様ではセノとニィロウの同時PUはできず、ルール変更か新規システムの追加をする必要があるのが懸念点です。

まとめ

現状のリークで1番可能性が高いのは前半セノ/後半ニィロウだと思います。
しかしSYPの同時PU説も非常に合理的で興味深い理論です。
まずはver3.0のガチャの分け方が気になるところだと思います。前半3/後半2であればSYPの説も濃厚に、前2.5/後半2.5なら前半セノ/後半ニィロウが濃厚になりそうです。
ガチャの詳細はおそらく8/22に通例なら発表される予定です。注目しましょう。
どっちになるかはわかりませんが個人的には同時PUが両キャラ推しにとって良いのかなと思います。
どっちも引きたい人にとっては過酷な3週間になりそうですが…。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次