本サイトTwitterはこちらから! フォローよろしくお願いします!

無凸神里綾人のダメージ期待値、武器聖遺物比較、簡単な解説【2/28性能調整内容反映版】

この検証は2022/03/02時点での神里綾人の性能で計算しています。
調整が入り次第、調整後の性能で検証し直し、記事を更新します。

また未実装のため一部スキルや聖遺物の仕様が不明瞭な状況です。
その点を留意した上でご覧ください。


綾人のβ版での性能についてはこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
[3/13更新]神里綾人の性能詳細 (ステータス・スキル・天賦・命の星座・モチーフ武器) 神里綾人の実際のダメージや武器聖遺物についての記事はこちら!※修正後の内容で更新しました。 https://genshin-matome-leak.com/2022/02/21/046/ 凸によってのダメー...
目次

前提

本検証ではキャラは無凸、武器は☆5武器は精錬ランク1、☆4武器は精錬ランク5で計算しています。
また天賦は10,
武器はモチーフ武器、霧切の廻光、磐岩結緑、黒剣,
聖遺物は新聖遺物4セット、沈淪4セット、剣闘士4セットで比較をします。
聖遺物は時計:攻撃力 杯:水元素ダメージバフ 冠:会心率or会心ダメで
合計スコアは200として攻撃力は20%、会心率と会心ダメージは会心率を88.2%に固定して武器ごとに調整しています。
仮想敵はレベル90,元素耐性10%の敵で行います。(防御補正は0.5、元素耐性補正0.9)
また浪閃(固有バフ)は特例で初弾から4重で計算しています。


比較対象は瞬水剣1セット(14発)と元素爆発1ヒットのダメージをサポートはなしとして単体の火力で比較します。ステータスについては各武器ごとに違いますので記事下部でまとめています。

まとめ表

ではまず初めに結論から申しますと以下のようになります。
ダメージはいずれも期待値です。(霧切の廻光のみ元素爆発のダメージをスタック2重で計算しています)
※2/28性能調整後 のダメージです。

武器ごとの比較をすると、
新聖遺物4セット装備時は瞬水剣はモチーフ武器、元素爆発は霧切の廻光

沈淪4セット装備時は瞬水剣はモチーフ武器、元素爆発は霧切の廻光

剣闘士4セット装備時は瞬水剣はモチーフ武器、元素爆発は霧切の廻光

の火力が一番高くなっています。
では以下で簡単な解説,武器ごとのステータスを記載します。

解説

現在(2/21現在)の綾人のアタッカーとしての弱点は以下の通りです。

基礎攻撃力が低いことによる若干の攻撃力不足(2/28の調整によって改善)
自己ダメージバフ不足(2/28の調整によって改善)
瞬水剣の倍率が少し低め(2/21の調整によって解消されました)

以上上げたとおり、アタッカーに必要な攻撃力、ダメバフが現在強いアタッカーの水準を少し下回っています。それを瞬水剣の圧倒的な攻撃速度で補っています。

2/28性能調整後追記
以前は上記のように弱点を述べていましたが、miHoYoの怒涛の調整で弱点全てに調整が入りました…。
しかし武器や聖遺物を選ぶ基準に変化はありません。ここで一つ補足をすると、磐岩結緑を装備させる場合には、新聖遺物4を厳選するのは絶対におすすめできません。ダメージバフが圧倒的に不足するからです。まとめ表でも新聖遺物4と沈淪4剣闘士4に差がないことが分かると思います。他の武器を装備させる場合には特に注意点はありません。まとめ表でのダメージ差を参考に厳選する聖遺物を選択してください。以下は武器ごとの解説です。

モチーフ武器は条件付きですが52%の通常攻撃ダメージバフを与えるため、瞬水剣の火力を重視する場合は一番の選択肢となります。聖遺物は性能調整により倍率の問題は解決したため、倍率を高める新聖遺物の優位性が少し失われました。新聖遺物の期待値が一番高い状況ですが、再厳選の手間を考えて1番厳選が進んでいる聖遺物セットを選ぶのが良いでしょう。

霧切の廻光は少しモチーフ武器に劣りますが、十分に選択肢に入ります。
しかし霧切の廻光はスタック獲得のために元素爆発の発動が必要なため、80属であり粒子獲得能力が低めな綾人にはスタックの維持がしにくい点に注意が必要です。
聖遺物については新聖遺物の期待値が一番高い状況ですが、再厳選の手間を考えてモチーフ武器同様1番厳選が進んでいる聖遺物セットを選ぶのが良いでしょう。

磐岩結緑は沈淪4、霧切4においてスタック発動を必要とせずに霧切に近いダメージを出すことができます。新聖遺物との相性は他武器と比べて明確に悪くなっています。
よって聖遺物は低くなりがちなダメージバフを補える沈淪4、剣闘士4を選ぶべきでしょう。

黒剣は☆4武器にしては磐岩結緑に肉薄するほどダメージを出してくれます。ダメージバフ+40%が非常に強力なためです。聖遺物については聖遺物については新聖遺物の期待値が一番高い状況ですが、再厳選の手間を考えて、モチーフ武器、霧切の廻光同様1番厳選が進んでいる聖遺物セットを選ぶのが良いでしょう。

最後に元素爆発の火力については霧切の廻光と磐岩結緑がどの聖遺物においてもダメージを出してくれます。逆にモチーフ武器と黒剣は武器効果が通常攻撃ダメージバフのため霧切の廻光と磐岩結緑よりも低くなっています。しかし、個人的な意見ですが綾人の元素爆発は特に倍率が低く、あまり火力を求めるべきではないと考えます。どちらかというと水元素付与能力や通常攻撃速度Upを主な役割とするべきでしょうか…。瞬水剣を一切考慮しないのであれば、(強いかは未知数ですが)絶縁4蒼古といった構成だと低い爆発回転能力を補助し、サポート能力を持たせ、火力も上げることができ良いかもしれません。

まとめ

綾人の聖遺物は基本的に厳選が1番進んでいるものを選ぶのが良い。
→磐岩結緑のみダメージバフを補える沈淪4,剣闘士4が優位
→モチーフ霧切黒剣は差はかなり小さいが高い火力を突き詰めるなら新聖遺物4セットを厳選するべき
武器ごとだと
瞬水剣
新聖遺物4→モチーフ>霧切>盤岩≧黒剣
沈淪4→モチーフ>盤岩≧霧切>黒剣
剣闘士4→モチーフ>霧切≧盤岩>黒剣
モチーフと霧切は武器効果に条件があるため注意が必要
→逆に盤岩と黒剣は条件を気にしなくても良い。
元素爆発
霧切,盤岩>>モチーフ>黒剣
アタッカー運用では火力はおまけという認識でもよい。

武器聖遺物ごとの効果

モチーフ武器: 基礎攻撃力 608 会心率 33.2% 通常攻撃ダメージバフ +52%
※本検証では5重で計算しています。

霧切の廻光: 基礎攻撃力 608 会心ダメージ 44.1% 水元素ダメージバフ +40%(3重時)、+28%(2重時) ※本検証では3重で計算しています。

磐岩結緑: 基礎攻撃力 542 会心率 44.1% HP+20%
攻撃力+251(今回の検証での仮想ステータスでの数値)

黒剣: 基礎攻撃力 510 会心率 27.6%  通常攻撃と重撃ダメージ+40%

新聖遺物4: 攻撃力+18%,平均すると約50%※1の確率で通常攻撃の倍率を+70%

沈淪4: 水元素ダメージ+15%,元素スキル使用後15秒間通常攻撃と重撃ダメージ+30%

剣闘士4: 攻撃力+18%,通常攻撃ダメージ+35%

※1 36%,未発動時に次回の確率が+20%を1万回シュミレーションすると約50.2%の確率で発動します。
今回の検証では各ヒットに35.14%(70*0.502=35.14)倍率が上昇したとして計算しています。実際には多少のブレが発生します。

各ステータス

2/21性能調整前のダメージ

こちらは2/21の性能調整前の火力になります。
比較用にご覧ください。

2/22聖遺物効果調整前のダメージ

こちらは2/22の聖遺物効果調整前の火力になります。
比較用にご覧ください。

2/28性能調整前のダメージ&新聖遺物計算方法見直し前のダメージ

こちらは2/28の性能調整&新聖遺物効果計算方法見直し前の火力になります。
比較用にご覧ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (18件)

    • 管理人です。
      はい。固有天賦3も参照しています。
      計算式としては例えば新聖遺物と霧切の場合、
      (2081*0.99+18226*0.03)*1.746*0.5*0.9*3.083=6315を期待値換算して5812ダメージとなっています。

  • 新聖遺物の効果は36%の確率で装備者の攻撃力の70%分のダメージを追加するというものなのでそもそも新聖遺物の効果が間違っていると思われます。

    • 管理人です。
      新聖遺物の効果調整について記事の更新が追い付いておらず、たった今更新しました。失礼致しました。

  • いつも更新有難うございます。
    ワクワクしながら拝見させて頂いております。
    突然の質問で恐縮ですが、凸効果によるダメージ期待値などだされる予定はございますでしょうか。
    ダメージに影響する凸効果の影響が特に気になります。
    お忙しい中恐れ入りますがご検討頂けますと幸いです。

    1
    1
    • 管理人です。
      ご丁寧にありがとうございます。
      神里綾人の凸効果は少し複雑(特に1凸)なため、無凸の検証しか行っていませんでした。
      しかしそのような声を頂きましたので何とか私の可能な範囲で近日中に記事作成を行いたいと思います。
      こちらこそお忙しい中貴重なご意見を頂きありがとうございます。m(_ _)m

  • こういったダメージ計算をよくわかってないのですが盤岩を持たせる予定でその場合剣闘士4か沈淪4になると思うんですが元素ダメージバフが少ないとダメージって落ちますか?馬鹿なので分からないのですが沈淪の方が水バフをもれるので沈淪の方がいいのでしょうか。厳選が大変なので剣闘士の方がいいと考えているのですが差がすごい場合考えたいのでお答えしてもらえればありがたいです。

  • 管理人です。
    簡単に原神のダメージの仕組みをお答えすると、ダメージは①(攻撃力*倍率)②ダメージバフ③会心ダメージ④防御補正⑤元素耐性のすべてを掛け合わせて算出されます。そのため武器や聖遺物を選ぶ際には①②③のバランスが良くなるように調整します。1.5*1.5*1.5=3.375 1*1.5*2=3 だとバランスの取れた前者の方が積が大きいのと同じことです。
    それで盤岩を装備する際には①の攻撃力は確保できますが、②のダメージバフが綾人自身がダメージバフを持ってないために不足します。そのため沈淪4や剣闘士4をお勧めしています。

    そして剣闘士4と沈淪4を比べると剣闘士4は攻撃+18%とダメバフ35%、沈淪4はダメバフ45%でダメバフに10%の差があります。しかし攻撃18%が埋め合わせをしてくれてダメージにほとんど差は出ません。よって既に厳選できているなら剣闘士4で良いと思います。沈淪4で同じダメージを出したいなら同程度の厳選をしないといけませんからね…。私も現時点では盤岩剣闘士4で運用し、モチーフも引くか検討しているところです。長文になり申し訳ありませんが参考になれば幸いです。

    • わかりやすい解説ありがとうございます。今までダメージ計算に触れてこなかったもので本当に助かりました。沈淪4は数は持っているのですがスコアが低くそこまでいいのがないので剣闘士にしようと思います。他にも色々参考にさせてもらいます。ありがとうございました✨

    • 管理人です。
      モチーフも改善されて元素スキル2回発動ならほぼ条件がないと言っても過言では無いので、綾人の火力を突き詰めるならモチーフを引いても後悔はしないと思っています。螺旋単騎などをするならモチーフは論外です。
      ここら辺は盤岩所持状況、抱き合わせとかも絡んでくるので一概には言えなくて困りますね…。
      私も実装までモチーフ引くか凸するかダメージ差を見ながら悩みます…。

  • ダメージの計算の仕方について質問があります。
    私は綾人のスキルのバフに通常攻撃や会心などのバフがかかると仮定して
    ダメージ=(攻撃力+スキルのバフ)*天賦倍率*会心ダメ*ダメバフ*防御補正と計算していましたが管理人様はどういったようにダメージを出していますか?

    • 管理人です。
      私の計算は
      ((攻撃力*瞬水剣倍率)+(HP*浪閃倍率))*ダメバフ*防御補正*元素耐性補正*会心ダメージ
      を期待値換算し、14ヒットにして表のダメージになっています。
      (攻撃力*瞬水剣倍率)と(HP*浪閃倍率)が2重で攻撃するイメージです。
      今までだと例えば同じ仕組みで鍾離の固有天賦や心海爆発、不滅の月華、申鶴雲菫のバフもこのように計算されます。
      現状コメント主様の書かれているように計算されるスキルや天賦はないと思うのですが、もしかしたら計算方式が変わってそのようになっている可能性もゼロでは無いといったところでしょうか。
      ご参考になれば幸いです。

      • 返信ありがとうございます。
        私自身がダメージ計算について知識不足だったようで管理人様の説明でスッキリさせていただきました。ありがとうございます。

  • わかりやすい記事をありがとうございます。
    初歩的な質問になってしまい申し訳ないのですが、浪閃のバフが最大HPを元にダメージ増加とありますが、聖遺物メインオプションをHPにするなどのHPを盛らなくとも、火力に寄せた聖遺物の方が火力は上がるということで大丈夫でしょうか……

  • 管理人です。
    正確な検証はしてないのですが、上記の検証ステータスの時計を攻撃%→HP%にすることで無凸モチーフ武器新聖遺物4だと期待値約1割減、同条件3凸だと0.8割減、無凸磐岩結緑新聖遺物4だと期待値約0.5割減、同条件3凸だと約0.2割減となりました。
    最適解にはならないですが、良いHP%時計を所持していた場合候補になるかも…と言ったところでしょうか。
    これについては私もしっかりとした検証ができていなかったので、リークが落ち着いてきたころに保証はできませんが記事を作成するかもしれません。
    中途半端な回答となりましたがご参考になれば幸いです。

    • 返信ありがとうございます。
      やはり最適解にはならない感じならない感じですね……助かりました!

コメントする

目次